◆◆◆最近一年間の散歩レポート◆◆◆ | ||||
![]() |
![]() |
![]() 神戸在住の友人ご夫妻とご宿泊の帝国ホテルで待ち合わせ、 徒歩(900m)にて三菱1号美術館で開催されている「スペインプラド美術館展」を鑑賞 昼食後、浅草に移動して、人力車で浅草寺周辺を1時間のツアーの後、浅草寺をお参り、グランドオープンしたばかりの4階建ての商業施設「丸ごと日本(日本全国のアンテナショップが入っているイメージ)」で全国散歩、夜の浅草寺、仲見世を散策。 |
散歩日:2015/12/17 開設: 2015/12/29 更新: 2015/12/29 |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() AM10:30京成柴又駅で友人ご夫妻と合流、 かつしか語り隊のボランティアガイドのご案内を頂いて、関東の駅百選に選ばれた京成柴又駅から、参道入口の帝釋橋を渡って参道を散策。柴又帝釈天、題経寺境内を抜け、耐震工事中の山本亭、リニューアル中の柴又寅さん記念館、山田洋次ミュージアムを外から観光、江戸川の河川敷の柴又公苑を抜けて矢切の渡しを往復クルーズ、昼食後、題経寺帝釈堂内陣の外側にある「法華経」の説話の彫刻、大客殿、昭和40年高名な造園師、永井楽山翁の作った邃渓園を回廊を回って観光。 こだわりの手作りくずもちのお店、い志いにて葛餅を、手作り草団子の吉野家にて草団子をお土産に柴又観光を終える。 |
散歩日:2015/12/12 開設: 2015/12/25 更新: 2015/12/25 |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() 2015年12月6日(日)上野散策 東京都美術館で開催中のモネ展鑑賞と周辺の上野東照宮、さらに地域の観光小型バス「めぐりんバス」で谷根千を車窓観光。 印象派モネの作品と東照宮の黄葉が楽しめました。 |
散歩日:2015/12/6 開設: 2015/12/29 更新: 2015/12/29 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
散歩日:2015/1/2 & 12 開設: 2015/1/21 更新: 2015/1/21 |
|
◆中野(自宅)周辺◆ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
散歩日:2015/1/2 & 12 開設: 2015/1/21 更新: 2015/1/21 |
|
![]() |
![]() |
![]() 新しいの憩いの散歩コースが出来ました。 |
散歩日:2014/3/31 開設: 2014/5/15 更新: 2014/5/15 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
散歩日:2014/2/26 開設: 2014/5/15 更新: 2014/5/15 |
|
■ 中野周辺 ![]() ![]() |
散歩日:2003/1/24 開設: 2003/1/24 更新: 2003/1/24 |
|||
◆都心(23区)◆ | ||||
![]() |
![]() |
![]() 神戸在住の友人ご夫妻とご宿泊の帝国ホテルで待ち合わせ、 徒歩(900m)にて三菱1号美術館で開催されている「スペインプラド美術館展」を鑑賞 昼食後、浅草に移動して、人力車で浅草寺周辺を1時間のツアーの後、浅草寺をお参り、グランドオープンしたばかりの4階建ての商業施設「丸ごと日本(日本全国のアンテナショップが入っているイメージ)」で全国散歩、夜の浅草寺、仲見世を散策。 |
散歩日:2015/12/17 開設: 2015/12/29 更新: 2015/12/29 |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() 2015年12月6日(日)上野散策 東京都美術館で開催中のモネ展鑑賞と周辺の上野東照宮、さらに地域の観光小型バス「めぐりんバス」で谷根千を車窓観光。 印象派モネの作品と東照宮の黄葉が楽しめました。 |
散歩日:2015/12/6 開設: 2015/12/29 更新: 2015/12/29 |
|
![]() |
![]() |
![]() 東京に住みながら、カメラを持っての初散歩 |
散歩日:2014/8/16 開設: 2014/8/22 更新: 2014/8/22 |
|
■ 都電荒川線 ![]() |
散歩日:2003/3/15 開設: 2003/3/15 更新: 2003/3/15 |
|||
![]() ![]() ![]() |
散歩日:2003/3/11,15,4/26 開設: 2003/3/11,15,4/26 更新: 2003/3/11,15,4/26 |
|||
◆下町◆ | ||||
![]() |
![]() |
![]() AM10:30京成柴又駅で友人ご夫妻と合流、 かつしか語り隊のボランティアガイドのご案内を頂いて、関東の駅百選に選ばれた京成柴又駅から、参道入口の帝釋橋を渡って参道を散策。柴又帝釈天、題経寺境内を抜け、耐震工事中の山本亭、リニューアル中の柴又寅さん記念館、山田洋次ミュージアムを外から観光、江戸川の河川敷の柴又公苑を抜けて矢切の渡しを往復クルーズ、昼食後、題経寺帝釈堂内陣の外側にある「法華経」の説話の彫刻、大客殿、昭和40年高名な造園師、永井楽山翁の作った邃渓園を回廊を回って観光。 こだわりの手作りくずもちのお店、い志いにて葛餅を、手作り草団子の吉野家にて草団子をお土産に柴又観光を終える。 |
散歩日:2015/12/12 開設: 2015/12/25 更新: 2015/12/25 |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() 大学時代の友人の案内で、初めての柴又帝釈天(経栄山 題経寺(きょうえいざん だいきょうじ))を中心に散策しました。 |
散歩日:2014/12/21 開設: 2014/12/23 更新: 2014/12/23 |
|
![]() |
![]() |
![]() 綺麗なお好み焼き屋さん発見 |
散歩日:2013/5/17 開設: 2014/5/15 更新: 2014/5/15 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
散歩日:2012/10/11 開設: 2014/5/15 更新: 2014/5/15 |
|
◆湾岸地域◆ | ||||
■ 東京湾岸 ![]() |
散歩日: 2003/5/3 開設: 2003/5/3 更新: 2003/5/3 |
|||
◆西東京(武蔵野)◆ | ||||
![]() |
散歩日:2014// 開設: 2014// 更新: 2014// |
|||
![]() |