INFORMATION 開設:2014年3月1日 / 最終更新日:2020年 2月20日 | |||
My massage | Medical Records | ||
---|---|---|---|
頻尿が酷くなって来た事が気になり、内科医院を受診。 泌尿器科医院を紹介されて、2012年7月6日に受診。 2012年7月11日触診と血液検査で前立腺癌、既に骨に転移している可能性が高い事を告げられた。 実質的に癌告知を受けた時です。 紹介を受けて、2012年8月1日にJR東京総合病院泌尿器科に3日間入院して生検を、諸検査を済ませて2012年8月22日治療を開始。 2012年11月20日東京厚生年金病院泌尿器科でセカンドオピニオンを受診、2012年12月14日に同病院に転院。 闘病生活が始まりましたが、先輩癌患者のお話し、実際の治療実績を知る事が凄く参考になり、支えにないました。 そこで、どなたかの参考になればと、告知を受けた時の状況、心境、そして治療経過について開示する事にしました。 ※2018年2月21日の検査結果、 腫瘍マーカーPSA値が、0.001以下にまで抑えられて3年経過、 ホルモン療法を続けて5年7月が経過しました。 発覚時、PSAが300を大きく超えて、しかも遠隔転移(骨転移)があった容態を考えると驚異的な良い結果が得られているとの事で、幸いです。 |
闘病(治療)記録 頻尿で受診してから、地域の泌尿器科医院での癌告知、JR東京総合病院での初期検査と治療のスタート、転院した東京厚生年金病院での治療の経緯、加えてサプリメントの服用、食事療法等の採用履歴を時系列表にしました。 最終更新日:2020/2/20 |
||
PSA(腫瘍マーカー)値の推移 前立腺がんの発見、監視には不可欠な腫瘍マーカーPSAの推移を表とグラフにしました。 最終更新日:2020/2/20 |
|||
* * * My BLOG * * * | Information | ||
|
処方薬 | ||
2018年5月23日より、 精巣(睾丸)からの男性ホルモンをブロックする 武田薬品工業株式会社製、リュープリンSR注射用キットから イギリスのAstraZeneca PLC社製の ゾラデックスLA10.8mgデポ(一般名:ゴセレリン酢酸塩キット) に変更(効能は同じですが、武田薬品が6月制剤のみで3月制剤の製造販売を中止した為) |
|||
アストラゼネカ株式会社 カソデックス: 副腎からの男性ホルモンをブロックする非ステロイド系抗アンドロゲン薬 |
|||
サプリメント | |||
PHC:PSA値を下げる健康食品(サプリメント)情報 PHCに関するプレスリリース情報 PHCの通販サイト情報 |
|||
サントリーウエルネルOnline DHA&EPA+セサミン カルシューム+マグネシューム |
|||
FANCL 発芽玄米ご飯 |
|||
市販水素水の水素含有量比較比較情報 伊藤園健康体オンラインショップ |
|||
ゲンルソン食事療法 | |||
![]() |
あなたのがんを消すのはあなたです 厳格なゲルソン療法体験記 著者:渡邉勇四郎 発行:株式会社文芸社 |
||
食品のKとNaの含有量一覧表 | |||
本当に![]() |
低速圧縮絞ジュサー、 シャープ Healsloヘルシオン ジュースプレッソ EJ-CP10B-R |
||
関連医療機関 | |||
現在通院している病院: 「独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO:ジェイコー)」直営 JCHO東京メディカルセンター 泌尿器科 主治医:泌尿器科部長 赤倉功一郎 医師 |
癌告知を受けた地域の泌尿器科 近藤泌尿器科クリニック |
初診を受けた内科医院 医院も我が家も3世代かかりつけ 宮地内科医院 |
|
Note: JCHO 東京新宿メディカルセンターは、2014年4月より、東京厚生年金病院より、「独立行政法人地域医療機能推進機構 Japan Community Health care Organization(JCHO:ジェイコー)」が直接運営する”JCHO 東京新宿メディカルセンターに移行しました。 |
大変お世話になった 山本皮膚科泌尿器科医院 |
||
初期検査と治療を開始した病院 JR東京総合病院 主治医: 泌尿器科部長 遠藤勝久 医師 |
三重大学大学院医学系研究科、がんワクチン治療学/遺伝子・免疫細胞治療学 | ||
独立行政法人 放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター |
東京大学 TR推進センター ホルモン治療抵抗性再燃前立腺癌患者に対する増殖型遺伝子組換え単純ヘルペスウイルスG47Δを用いたウイルス療法の臨床研究 |
||
がんに関する医療情報 | |||
がんナビ | |||
![]() |