自由時間の写真集 時 遊 旅 Top Page 自画自賛 東京散歩 国内旅行 海外旅行 クルーズ 自由時間(社交ダンス) 自由時間(乗馬) 私の闘病記 Site map |
◆◆◆最近一年間の旅◆◆◆ | |||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() (Diamond Princess Cruisesにて) |
旅行日:2018/7/3 -7/11 開設: 2018/7/15 更新: 2018/7/15 |
![]() |
![]() |
![]() JR深谷駅、深谷ビックタートル、道の駅おかべ、花園フォレスト |
旅行日:2018/6/3 開設: 2018/7/15 更新: 2018/7/15 |
![]() |
![]() |
![]() 諏訪湖SA、松本総合体育館、JBDFノービス競技会に出場:優勝(F級に昇級) 松本城、ナワテ通り、四柱神社 |
旅行日:2018/5/20 開設: 2018/7/15 更新: 2018/7/15 |
![]() |
![]() |
![]() 1日目:800自宅発→8:00自宅→道の駅常陸大宮かわプラザ→12:00-13:00袋田の滝→中郷サービスエリア内、野口雨情の広場→16:30ホテルルートインいわき駅前着(泊) (走行距離:264Km) 2日目:10:00ホテル発→小名浜港(マリンタワー、海鮮昼食)→塩屋埼灯台→常磐自動車道→東北自動車道→夕食→19:00ホテルルートイン一関着(泊) (走行距離270Km) 3日目:10:00ホテル発→周辺散策(水沢、etc)→16:00ホテルルートイン一関着(泊) (走行距離約110Km) 4日目:10:00ホテル発→中尊寺→11:10次男と合流→猊鼻渓(川下り)→15:50かんぽの宿一関着(泊) (走行距離約70Km) 5日目:10:00ホテル発→道の駅→次男宅→11:40発→仙台城址(青葉城址)→瑞鳳殿、瑞鳳寺→16:30アークホテル仙台着(泊) (走行距離約140Km) 6日目:10:00ホテル発→東北道→那須散策→16:30ハーベスト那須着(泊) (走行距離約230Km) 7日目:11:00ホテル発→東北道→15:00帰宅 (走行距離199.9Km)(総走行距離1283.7Km) |
旅行日:2017/6/13 - 6/20 開設: 2017/10/6 更新: 2017/10/6 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() (Diamond Princess Cruisesにて) |
旅行日:2017/5/6 -5/12 開設: 2017/10/7 更新: 2017/10/7 |
![]() |
![]() |
![]() (Diamond Princess Cruisesにて) |
旅行日:2017/5/6 -5/12 開設: 2017/10/7 更新: 2017/10/7 |
◆スキー特集◆(長野、栃木) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
旅行日:2006/1/21 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
![]() |
旅行日:2006/1/8 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
◆北海道◆ | |||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() (Diamond Princess Cruisesにて) |
旅行日:2018/7/3 -7/11 開設: 2018/7/15 更新: 2018/7/15 |
![]() |
![]() |
![]() 青森に帰港、初の弘前城公園、 ねぶた村にて津軽三味線を楽しんだ後、 のっけ丼を食べに街へ |
旅行日:2016/9/7 開設: 2016/10/3 更新: 2016/10/3 |
![]() |
![]() |
![]() 函館に帰港、生憎の豪雨、散策観光を途中で切り上げ一旦帰船、 夕方より函館山に、雨が上がって綺麗な夜景を観る事が出来ました。 |
旅行日:2016/9/6 開設: 2016/10/3 更新: 2016/10/3 |
![]() |
![]() |
![]() 小樽を散策観光、定番の寿司などを楽しみました。 |
旅行日:2016/9/5 開設: 2016/10/3 更新: 2016/10/3 |
![]() |
![]() |
![]() 最初の寄港地、釧路に寄港、ショアーエクスカーション厚岸牡蠣ツアーに参加、 愛冠岬、牡蠣などの海産物BBQを堪能 |
旅行日:2016/9/2 開設: 2016/10/3 更新: 2016/10/3 |
![]() |
![]() |
![]() 小樽港より出港のSun Princess乗船の為小樽へ、運河沿いのホテルに2泊して久しぶりの小樽観光。昼間は観光客が多く訪れるものの、札幌に宿泊される方が多い様で小樽で有名な寿司屋通でさえも閉店時間が早く、夜は閑散でした。 そんな訳で、2日共に運河沿いの倉庫を改造したビヤホールで、9月のオクトーバーフェストを、ドイツの生バンドが演奏するドイツ雰囲気で楽しめました。 |
旅行日:2014/9/18-20 開設: 2014/10/20 更新: 2014/10/20 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
旅行日:2011/8/26_8/29 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
![]() 北海道乗馬合宿(2011/8/26_8/29)参加の後、札幌から、洞爺湖、有珠山を観光 |
旅行日:2011/8/28-9/1 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
● 冬の函館 ♪温泉と異国文化の歴史を味わえる町![]() ≪函館山麓周辺散歩、函館夜景、トラピスチヌ修道院≫ <SINCE: 2002/12/08> <Update:2004/10/06> |
旅行日:2002/12/7-8 開設: 2002/12/08 更新: 2004/10/06 |
|
![]() |
● 夏の北海道縦断 ▼ 北海道、道東Tour ♪大きな大地と豊かな自然を体感 ![]() ![]() ![]() |
旅行日:2002/8/10/-14 開設: 2002/08/10 更新: 2004/10/10 |
|
◆東北◆(青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島) | |||
![]() |
![]() |
![]() 1日目:800自宅発→8:00自宅→道の駅常陸大宮かわプラザ→12:00-13:00袋田の滝→中郷サービスエリア内、野口雨情の広場→16:30ホテルルートインいわき駅前着(泊) (走行距離:264Km) 2日目:10:00ホテル発→小名浜港(マリンタワー、海鮮昼食)→塩屋埼灯台→常磐自動車道→東北自動車道→夕食→19:00ホテルルートイン一関着(泊) (走行距離270Km) 3日目:10:00ホテル発→周辺散策(水沢、etc)→16:00ホテルルートイン一関着(泊) (走行距離約110Km) 4日目:10:00ホテル発→中尊寺→11:10次男と合流→猊鼻渓(川下り)→15:50かんぽの宿一関着(泊) (走行距離約70Km) 5日目:10:00ホテル発→道の駅→次男宅→11:40発→仙台城址(青葉城址)→瑞鳳殿、瑞鳳寺→16:30アークホテル仙台着(泊) (走行距離約140Km) 6日目:10:00ホテル発→東北道→那須散策→16:30ハーベスト那須着(泊) (走行距離約230Km) 7日目:11:00ホテル発→東北道→15:00帰宅 (走行距離199.9Km)(総走行距離1283.7Km) |
旅行日:2017/6/13 - 6/20 開設: 2017/10/6 更新: 2017/10/6 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 青森に帰港、初の弘前城公園、 ねぶた村にて津軽三味線を楽しんだ後、 のっけ丼を食べに街へ |
旅行日:2016/9/7 開設: 2016/10/3 更新: 2016/10/3 |
![]() |
![]() |
![]() ●1日目(6日(月)):東京→会津若松(鶴ヶ城、飯盛山で白虎隊のお墓参り)→裏磐梯高原泊 (ドライブ距離305㎞) ●2日目(7日(火)):裏磐梯高原→(“道の駅つちゆ”で特産の桃)→仙台市街(昼食“ずんだ餅”)→一関泊 (305km) ●3日目(8日(水)):一関→東北道→花巻IC→遠野(“民話と馬の里”)→釜石経由→宮古泊 (219km /総走行距離829km) ●4日目(9日(木)):三陸鉄道北リアス線(宮古一久慈)-あまちゃん撮影現場の小袖海岸あまセンター、往復(0km) ●5日目(10日(金)):宮古→浄土ヶ浜(サッパ船で湾内観光と青の洞窟)→盛岡南IC(昼食、郷土料理“ひっつみ汁”)→東北道→一関泊 (198km) ●6日目(11日(土)):一関(次男と合流)→盛岡周辺観光(昼食、“冷麺”、“啄木、賢治青春館”、盛岡城址公園散策)→一関泊(243km) ●7日目(12日(日)):一関→東北道→嵯峨渓(小型観光船で観光)→仙台泉泊(176km) ●8日目(13日(月)):仙台泉IC→東北道→福島西IC→国道115号線→(五色沼)→裏磐梯高原グランデコ(170km) ●9日目(14日(火)):裏磐梯高原グランデコ→宇都宮(乗馬クラブ)→鬼怒川泊(217km) ●10日目(15日(水)):鬼怒川→宇都宮(乗馬クラブ)→東京(帰宅)( km /総走行距離1998km) 釜石→宮古では、津波に流された町の広範囲な土盛り、復興道路建設等、広範囲な復興工事現場(=被災現場)が災害の大きさ、恐ろしさを強く感じさせられた。 久慈、小袖海岸あまセンターでは、あまさんの実演、そのうにを味わい、昼食にうに丼、うに飯、まめぶ汁を堪能。宿は、震災後に再建した小規模な旅館で、食事がとっても美味しく清潔で心温まる宿でした。 、 馬術用のスポーツ種の馬の生産と調教場 |
旅行日:2015/7/6 - 7/15 開設: 2015/7/22 更新: 2015/7/22 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 東北新幹線にて一ノ関、駅レンタカーを借りて中尊寺散策→厳美渓散策、夜は一ノ関名物のもち料理で夕飯 ![]() 2013/7/6:前沢に住む次男と周辺散策 2013/7/7:次男の車と案内で、一ノ関→遠野観光→一ノ関→新幹線→東京(帰宅) 遠野観光:伝承園(語り部の方が、昔話をしてくれています。)、 カッパ淵、 遠野、ふるさと村、 馬術用のスポーツ種の馬の生産と調教場 |
旅行日:2013/7/5 - 7/7 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
● 2010/5/1 - 5/3:岩手に住む次男の車と案内で、周辺観光地をツアーしました。![]() ![]() ![]() ![]() |
旅行日:2010/5/1 - 5/3 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
● 2003/8/10-8/13: 盛岡からJRビューバスで、盛岡から奥入瀬、十和田、そして日本で最も古くから続く劇場を見学して盛岡に、岩手に住む次男と合流、次男の案内で中尊寺、金色堂を拝観しました。![]() ![]() ![]() |
旅行日:2003/8/10-8/13 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
||
◆関東◆(茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉) | |||
◆奥日光 特集◆(関東、栃木県) | |||
![]() |
![]() |
![]() 中禅寺湖畔、トウゴク三葉ツツジを観ながらの“千手ヶ浜-栃窪”散策、竜頭の滝を散策して帰路に、雨でしたが、雨の日こその新緑が浮かび上がり、美しい景色が, ![]() ![]() ![]() |
旅行日:2014/5/21 旅行日:2005/8/10 旅行日:2004/7/18 旅行日:2003/9/20 開設: 2014/5/17 更新: 2014/5/25 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() ロープウェイを利用しての山頂散策 |
旅行日:2011/7/18 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
![]() 湯元、湯ノ湖、湯滝口、湯滝、戦場ヶ原三本松、冬の竜頭の滝 ![]() ![]() |
旅行日:2010/1/25 旅行日:2009/1/11 旅行日:2004/2/14 開設: 2014/5/17 更新: 2014/5/17 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 金精峠入口、湯ノ湖より、切込湖、刈込湖へ、 |
旅行日:2006/2/25 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
● 日光 ♪世界の観光地日光を堪能して下さい。 ▼ 奥日光 ![]() ![]() |
旅行日:2003/5/31 開設: 2003/8/1 更新:2003/8/10 |
|
◆日光、東照宮、二荒山神社、等、特集◆(関東、栃木県) | |||
![]() |
![]() |
![]() 2016年10月25日(火)より2泊3日で散策 ●神戸在住の旅友と鬼怒川温泉に泊まって日光二社一寺(東照宮、二荒山神社、輪王寺)を散策 帰路は、浅草から隅田川を下り日の出桟橋経由で帰路に、初秋の日光を楽しみました。 |
旅行日:2016/10/25(火) より27日(木) 開設: 2016/11/11 更新: 2016/11/11 |
![]() |
![]() |
● 日光田母沢御用邸公園 2016年5月19日(木)![]() 明治32年(1899)に大正天皇(嘉仁親王)の御用邸として造営、昭和22年(1947)まで皇室三代が使用された、木造最大規模の御用邸として本邸が唯一存在する建物とのことです。 要所に案内人が配置されて、重要な文化遺産も多く、皇室の生活を想像する事ができて素敵です。 |
旅行日:2016/5/19(木) 開設: 2016/5/28 更新: 2016/5/28 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
● 日光植物園 2016年5月17日(火)![]() 御指導を受けた成果が表れるのはまだ先ですが、園内は撮影散策に十二分に値すると思います。この日は小雨とあって新緑がさらに綺麗に撮影出来たと思います。 |
旅行日:2016/5/17(火) 開設: 2016/5/28 更新: 2016/5/28 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() ![]() 江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現(とうしょうだいごんげん)を祀る。日本全国の東照宮の総本社 |
旅行日:2011/9/4 --- 旅行日:2006/11/24 開設: 2014/5/17 更新: 2014/5/17 |
![]() |
▼ 日光山![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
旅行日:2003/6/1 開設: 2003/8/1 更新:2003/8/10 |
|
◆鬼怒川、周辺、特集◆(関東、栃木県) | |||
![]() |
![]() |
![]() 11月1日〜3日の3連休、家族(長男家族)とよく行く鬼怒川温泉に、天気予報が外れて太陽一杯の暖かい中日の2日に孫達と共に、紅葉初期の鬼怒川ライン下りを満喫。 |
旅行日:2014/11/1-3 開設: 2014/11/5 更新: 2014/11/5 |
![]() |
![]() |
![]() |
旅行日:2010 --- 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
◆その他の関東◆(茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉) | |||
![]() |
![]() |
![]() JR深谷駅、深谷ビックタートル、道の駅おかべ、花園フォレスト |
旅行日:2018/6/3 開設: 2018/7/15 更新: 2018/7/15 |
![]() |
![]() |
![]() ●笠間稲荷神社を参拝 水戸で開催された馬術大会に参加の後、近くの笠間市にある日本三大稲荷のひとつで、生命の根源を司る「いのち」の根の神として農業、工業、商業、水産業など、あらゆる殖産興業の守護神とされる笠間稲荷神社を参拝。 菊く祭り終了直後と言う事で見事な菊を鑑賞 |
旅行日:2016/11/28(月) 開設: 2016/12/3 更新: 2016/12/3 |
![]() |
![]() |
![]() ●紅葉情報を聞いて、比較的に空いている霧降高原に、雄大な景色と紅葉を楽しみました。 |
旅行日:2016/10/20(木) 開設: 2016/10/24 更新: 2014/10/24 |
![]() |
![]() |
![]() ●素晴らしいファームだと友人に聞いて訪問。素晴らしく素敵なファームで、乗馬でファームを散策しても、広大な景色を眺めながらの食事も素晴らしいです。 |
旅行日:2016/10/6(木) 開設: 2016/10/24 更新: 2016/10/24 |
![]() |
![]() |
● 吹割の滝 2016年8月1日(月)![]() |
旅行日:2016/8/1(月) 開設: 2016/8/11 更新: 2016/8/11 |
![]() |
![]() |
● 小江戸川越散策 2016年4月24日(日)![]() 散策後は、ご案内を頂いたご夫妻宅で夕食を頂きながら旅の話で盛り上がり駅まで送って頂いて小江戸号で帰宅しました。 |
旅行日:2016/4/24(日) 開設: 2016/5/2 更新: 2016/5/2 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 今回ご案内して頂いたご夫妻による投稿写真です。 喜多院の庭園、大正ロマン夢通り散策の写真ですが、 同じシーンを、鮮明な写真からセピア色の様な芸術的な写真が楽しめます。 |
|
![]() |
![]() |
● 足利フラワーパーク 2016年5月9日(月)![]() 2度目の訪問でしたが、藤は勿論ですが、園内全ての花壇が見事に手入れされていて素晴らしかったです。選んだCNNのトラベルスタッフにも“はなまる”ですね。 |
旅行日:2015/5/9(月) 開設: 2016/5/28 更新: 2016/5/28 |
![]() |
![]() |
![]() 2015/5/11(月) 栃木県にあるフジホースライディングクラブで乗馬を楽しんだ後、延泊して、藤で有名な“足利フラワーパーク”へ、満開は過ぎたものの立派な1000平方メートルに広がる1本藤、満開のきばな藤のトンネル、シャクナゲ、クレマチス等々、素晴らしい花園で、また行きたいと思います。 |
旅行日:2015/5/11 開設: 2015/5/17 更新: 2015/5/17 |
![]() |
![]() |
![]() 2015/3/9(月) 梅祭り開催中の偕楽園、まだ3分咲き、しかも雨の中の散策でしたが、駐日大使キャロラインケネディーさんが訪問中、素敵な笑顔と出会えました。 |
旅行日:2015/3/9 開設: 2015/3/17 更新: 2015/3/17 |
![]() |
![]() |
![]() 土日に水戸で開催された馬術競技に参加、その翌日足を延ばしました。 |
旅行日:2013/11/25 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
![]() JR下総中山駅10:30に集合し、 我が家の菩提寺、神楽坂の清隆寺のご住職、林重仁上人のご引率で、 檀信徒の参加者の皆様と共に “日蓮宗、中山法華経寺荒行堂見舞い祈祷会”に参加しました。 |
旅行日:2015/1/12 開設: 2015/1/21 更新: 2015/1/21 |
![]() |
![]() |
![]() 東武鬼怒川温泉駅から塔のへつり駅に、無人駅の森の中の素敵な駅です。 観光の後、乗合タクシー(レトロなマイクロバス)にて大内宿に、 名物料理のねぎ蕎麦を楽しみ、帰路は、湯野上温泉駅より宿泊地の鬼怒川温泉駅に、帰りの湯野上温泉駅も、足湯のある素敵な駅です。 |
旅行日:2012/10/12 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
![]() |
旅行日:2005/5/28 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
![]() 足尾銅山、草木湖、草木ダム |
旅行日:2004/10/2 開設: 2014/5/15 更新: 2014/5/15 |
◆甲信越◆(新潟、長野、山梨) | |||
◆蓼科周辺特集◆(長野) | |||
![]() |
![]() |
![]() ![]() 蓼科リゾート、ハーブの専門店“HERBAL NOTE”、山梨サントリワイナリー |
旅行日:2011/11/14 旅行日:2004/3/7 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
![]() 蓼科東急リゾート泊(2/10-2/12) “北八ヶ岳ロープウェイ(旧称ピラタス蓼科ロープウェイ)”で山頂へ、 山頂散策コースを回るつもりが道を間違えて、 北八ヶ岳 縞枯山荘へ、ひやり!!! |
旅行日:2007/2/11 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
旅行日:2006/6/24 旅行日:2006/2/4 開設: 2014/5/17 更新: 2014/5/17 |
![]() |
![]() |
![]() ▼ 初秋の奥蓼科メルヘン街道 ![]() ![]() |
旅行日:2004/10/10 開設: 2014/5/17 更新: 2014/5/17 |
◆上高地周辺特集◆(長野) | |||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
旅行日:2010/8/29 旅行日:2003/4/27 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
◆その他の甲信越◆(新潟、長野、山梨) | |||
![]() |
![]() |
![]() 諏訪湖SA、松本総合体育館、JBDFノービス競技会に出場:優勝(F級に昇級) 松本城、ナワテ通り、四柱神社 |
旅行日:2018/5/20 開設: 2018/7/15 更新: 2018/7/15 |
![]() |
![]() |
● 紅葉の山梨、信州ドライブ旅行 2015年10月24日(土)〜26日(月) 前回と同様に南仏旅行メイトのご夫妻のご案内と車で紅葉の山梨、信州ドライブ旅行を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
旅行日:2015/10/24(土) --- 2015/10/26(月) (2泊3日のドライブ旅行) 開設: 2015/11/15 更新: 2015/11/15 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
● 南仏旅行メイトのご夫妻のご案内と車で信州ドライブを楽しみました。![]() 中山道奈良井宿へ、漆器専門店の多い古い街並みで蕎麦雑炊(かなめ屋さん)昼食 ![]() ![]() ![]() |
旅行日:2014/4/19(土) --- 2014/4/21(月) (2泊3日のドライブ旅行) 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
旅行日:2007/2/10 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
![]() |
旅行日:2006/4/22 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
![]() しらび平、駒ヶ岳ロープウエイ、千畳敷カール、美ヶ原高原、など |
旅行日:2005/7/30 開設: 2014/5/15 更新: 2014/5/15 |
![]() |
![]() |
![]() ● 冬の信州 ![]() ![]() |
旅行日:2004/9/11 旅行日:2003/1/17-18 開設: 2014/5/15 更新: 2014/5/15 |
![]() |
![]() |
![]() 志賀高原(横手山、蓮池、東館山)→奥志賀高原(焼額山、稚児池(ちごいけ)湿原ハイキング)→軽井沢→帰路 (宿:志賀サンバレー) |
旅行日:2004/8/8 - 8/11 開設: 2014/5/15 更新: 2014/5/15 |
![]() |
▼ 飛騨高山 ♪伝統の日本文化を残す岐阜の小京都![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
旅行日:2003/6/28-29 開設: 2003/06/23 更新: 2004/10/01 |
|
![]() |
▼ 伝統の宿場町 ♪伝統の日本文化を残す宿場町![]() ![]() |
旅行日:2003/4/26 開設: 2003/4/26 更新: 2004/9/20 |
|
![]() |
![]() |
旅行日:2002/2/8 and11/24 開設: 2004/1/10 更新: 2004/1/10 |
|
◆神奈川◆ ◆東海◆(静岡、愛知、岐阜、三重) | |||
◆箱根特集◆(静岡) | |||
![]() |
![]() |
![]() 箱根関所址、箱根芦ノ湖、成川美術館、ガラスの森美術館、箱根美術館、富士見亭、茶室“真和亭”、石楽園、苔庭、等 |
旅行日2012/9/27_29 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
◆東海、伊豆、特集◆(静岡) | |||
![]() |
![]() |
![]() ▼ 東伊豆、伊東周辺リゾート ![]() ![]() ![]() ![]() |
旅行日:2005/4/23 旅行日:2003/3/22-23 開設: 2014/5/15 更新: 2014/5/15 |
![]() |
![]() |
![]() 白浜神社、下田港、長楽寺、了仙寺、散歩道ペリーロード |
旅行日:2003/11/29 開設: 2014/5/15 更新: 2014/5/15 |
![]() |
● 伊東・熱海、♪関東(東海)のMajor SPA、 ![]() |
旅行日:2002/6/8-9 開設: 22002/06/09 更新: 2002/06/09 |
|
◆伊勢神宮、特集◆ | |||
![]() |
![]() |
![]() ●1日目2016年5月31(火):日自宅→浜松IC→ホテルにて、浜松在住の友人と合流、ご案内で→浜松城公園→龍潭寺→鰻夕飯→ホテルルートイン浜松ディーラー通り ●2日目2016年6月1(水):ホテル→伊良湖港→伊勢湾フェリー→鳥羽港→パールロード→昼食(焼き牡蠣、大あさり等)→海辺ホテルプライムリゾート賢島 ●3日目2016年6月2(木):ホテル→賢島港→英虞湾クルーズ→賢島散策→鵜方駅前にて昼食(てごね寿司等)→大王崎(灯台、真珠店、散策)→鵜方駅近くのうどん店にて夕食(てごね寿司等)→海辺ホテルプライムリゾート賢島 ●4日目2016年6月3(金):ホテル→神戸在住の友人と合流→ミキモト真珠島(散策、海女実演観賞、昼食)→鳥羽湾めぐりイルカ島クルーズ→ホテル(ディナー会食)海辺ホテルプライムリゾート賢島 ●5日目2016年6月4(土):ホテル→賢島散策→天の岩戸→伊勢神宮外宮(参拝、菖蒲園、式年遷宮記念館入場)→伊勢神宮内宮(参拝→おかげ横丁散策)→二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)→夫婦岩→近鉄伊勢市駅にて友人ご夫妻帰路に→ホテルルートイン伊勢 ●6日目2016年6月5(日):ホテル→(午前雨、雨が上がった午後から)おかげ横丁散策→ホテルルートイン伊勢 ●7日目2016年6月6(月):ホテル→鳥羽港→伊勢湾フェリー→伊良湖港→方広寺、奥山半僧坊→ホテルルートイン浜松ディーラー通り ●8日目2016年6月7(火):ホテル→舘山寺(通過)→浜松フラワーパーク内散策→ホテル:ハーベストクラブ静波海岸 ●9日目2016年6月8(水):ホテル→浅間神社→駿府城公園→日本平ロープウェイ→久能山東照宮→日本平ロープウェイ→清水港魚河岸市場にて昼食(桜えび、しらす等)→帰路→自宅(総走行距離1057km) 伊勢志摩サミット直後の賢島、伊勢を楽しんで来ました。サミット直後故にまだ観光ラッシュが始まっておらず、そして浜松でも次の大河ドラマ、井伊直虎の番組宣伝がまだ本格化していない絶好のタイミングでのドライブ旅行で、どの観光スポットもゆっくり観光を楽しむ事が出来ました。 |
旅行日:2016/5/31 - 6/8 開設: 2016/6/20 更新: 2016/6/20 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
旅行日:2003/7/20 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
◆その他の神奈川、東海◆(静岡、愛知、岐阜、三重、和歌山) | |||
![]() |
![]() |
![]() (Diamond Princess Cruisesにて) |
旅行日:2017/5/6 -5/12 開設: 2017/10/7 更新: 2017/10/7 |
![]() |
![]() |
![]() 熱田神宮、 名古屋城、 トヨタ産業技術記念館 を訪れました。 |
旅行日:2016/9/10 開設: 2016/10/3 更新: 2016/10/3 |
![]() |
![]() |
![]() 南仏旅行メイトのご夫妻と今年4月に楽しんだ信州ドライブ旅行に引き続き今年2回目のドライブ旅行を、今回もご夫妻のご案内とドライブで楽しみました。 JR高尾駅でピックアップして頂き→清水港→富士山本宮浅間神社→休暇村富士(宿泊)→西湖癒しの根場→忍野八海→昼食(手打ちの吉田うどん)→山中湖畔→Mt.Fuji→北口本宮浅間神社→JR立川駅で解散。 |
旅行日:2014/10/5-6 開設: 2014/10/20 更新: 2014/10/20 |
![]() |
![]() |
![]() 名勝三段壁、名勝千畳敷、串本町橋杭岩、潮岬 (宿泊:HVC南紀田辺)。 |
旅行日:2003/11/7 - 11/9 開設: 2014/5/15 更新: 2014/5/15 |
◆近畿◆(京都、奈良、大阪、滋賀、兵庫) | |||
![]() |
![]() |
![]() ●元京都在住の友人ご夫妻のご案内で初秋の京都を楽しみました。 1日目:京都駅で合流→宇治へ→平等院→三十三間堂→西国第十五番目札所、今熊野観音寺→八坂神社→境内の長楽館→鴨川沿いに納涼床のある豆腐懐石料理店、豆水楼にて我々の結婚記念日を祝い膳→東急ハーベスト京都鷹峯泊 2日目:→京都大原、三千院→市内に戻って昼食→とらやでお茶→京都駅解散 |
旅行日:2016/11/3(木祝) より11/4(金) 開設: 2016/11/11 更新: 2016/11/11 |
![]() |
![]() |
![]() 前回のクルーズでご一緒した神戸在住のご夫妻に神戸をご案内して頂きました。 1,地下鉄 みなみ元町駅赤レンガ造りビル(東京駅の設計者、辰野金吾氏設計) 2,JR元町駅-三宮駅間のレトロな商店街、高架下アーケード散策。 3,ロープウェイ夢風船で神戸ハーブ園へ:生憎の雨でしたが、雄滝、神戸港のパノラマを楽しみました。 4,アフタヌーンティー:NHK朝の連ドラ『風見鶏』のモデルとなったドイツ出身のパン職人、ハインリヒ・フロインドリーブ(Heinrich Freundlieb)創設のベーカリーが前身のスイーツ点にてアフタヌーンティー、 5,ANAクラウンプラザホテル「なだ万神戸」にて、旬彩膳で会食。 6,ジャズライブバー。 7,神戸港が一望できる最高のパノラマスポットより神戸の景色を楽しんで解散。 8,ホテルの窓より夜景、朝は乗船予定のDiamond Princessを確認、 |
旅行日:2015/6/5-6 開設: 2015/6/23 更新: 2015/6/23 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 小樽港から乗船、釜山に寄港して神戸港までのSun Princess Cruiseを下船した神戸でさらに神戸港で1泊。久しぶりの神戸の雰囲気を楽しんで帰宅しました。 |
旅行日:2014/9/24-25 開設: 2014/10/20 更新: 2014/10/20 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 嵐山、桂川、渡月橋、天龍寺、二条城 |
旅行日:2007/2/17 旅行日:2004/11/27 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
![]() |
旅行日:2006/11/3-11/5 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
◆北陸◆(富山、石川、福井) | |||
![]() |
![]() |
旅行日:2002/7/6 開設: 2002/07/07 更新: 2004/09/25 |
|
◆中国◆(鳥取、島根、岡山、広島、山口) | |||
![]() |
旅行日:2014// | ||
◆四国◆(香川、徳島、愛媛、高知) | |||
● 次のアップまで、お待ちください。 | 旅行日:2014// | ||
◆九州◆(福岡、大分、佐賀、長崎、宮崎、熊本、鹿児島) | |||
![]() |
![]() |
![]() (Diamond Princess Cruisesにて) |
旅行日:2017/5/6 -5/12 開設: 2017/10/7 更新: 2017/10/7 |
![]() |
![]() |
![]() 初訪問の水前寺公園、そして震災被害で大きく破損してしまっている熊本城を訪れました。 バスガイドさん、そして心のこもった出港セレモニーを催して下さった熊本に感謝です。1人でも多くの方の訪問を期待したいです。 |
旅行日:2016/9/15 開設: 2016/10/3 更新: 2016/10/3 |
![]() |
![]() |
![]() 長崎平和公園、長崎原爆記念館を訪れて原爆の悲惨さを痛感、広島より借用展示中のオババUSA大統領寄贈の折鶴も見る事が出来ました。 その後、グラバー園散策の後、四海樓(長崎ちゃんぽん開発店)にて長崎ちゃんぽん、皿うどん、ぶた饅頭を堪能。長崎港出港後、ブリッジ(操舵室)屋上デッキに出て端島(軍艦島)までの航行を楽しみました。 |
旅行日:2016/9/14 開設: 2016/10/3 更新: 2016/10/3 |
● 次のアップまで、お待ちください。 | 旅行日:2014// | ||
◆沖縄◆ | |||
![]() |
![]() |
![]() ●【1日目】八重山4島ツアー:2017年1月29日(日): 東京→石垣島観光の写真集 羽田空港11:05-JAL909-14:00那覇空港15:15-JTA617-16:20石垣空港 石垣島観光:バンナ岳展望台 夕食:あじ彩→ホテル日航八重山(泊) ●【2日目】八重山4島ツアー:2017年1月30日(月): 石垣島→西表島→由布島→竹富島→石垣島の写真集 石垣港→船→西表島 西表島:仲間川(マングローブ原生林)遊覧クルーズ 西表島→(牛車)→【由布島観光】→(牛車)→西表島 竹富島:牛車遊覧→島内バス観光(カジノ浜-コンドイビーチ)→カジノ浜→ コンドイビーチ→船→ 石垣島:夕食(みふね)-石垣シーサイドホテル(泊) ●【3日目】八重山4島ツアー:2017年1月31日(火): 石垣観光→東京の写真集 石垣島観光-川平湾(湾内グラスボート遊覧)→米原ヤエヤマヤシ群落→ 石垣やいま村→唐人墓→みんさー工芸館→ 石垣空港16:55-JTA622-17:50那覇空港18:40-JAL918-20:50羽田空港 久しぶりの国内パック旅行で、少々忙しかったですが、多くの観光スポットを効率よく回ることができ、八重山4島ツアーを堪能しました。 |
旅行日:2017/1/29 - 1/31 開設: 2017/2/3 更新: 2017/2/3 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() 国際通り、市場通りを散策、沖縄の定番、海ぶどう、ゴーヤチャンプルなどを楽しんで帰船。 PM2:00出港、大浴場のジャグジーより出港と那覇のパノラマを楽しみました。 |
旅行日:2015/6/8 開設: 2015/6/24 更新: 2015/6/24 |
![]() |
![]() |
●沖縄旅行(ホエールウオッチング):リザンシーパークホテル谷茶ベイ![]() ![]() 読谷村(有限会社トップマリーン残波)発、慶良間諸島近くの海洋にて約1時間のWhale Watching、初めてのクジラ、本当に感動でした。往復の高速クルージングでの揺れも初めての経験でした。 ![]() 行きの古宇利島で買った海ぶどうも堪能。 ![]() ホテル→バス→那覇空港→首里城、国際通り→那覇空港→羽田 那覇空港に荷物を預けて、那覇の雰囲気を味わって帰路に着きました。 |
旅行日:2013/3/3〜3/6 (4日間) 開設: 2014/5/5 更新: 2014/5/5 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
● 次のアップまで、お待ちください。![]() ![]() ![]() |
旅行日:2014// 開設: 2014// 更新: 2014// |
|
![]() |