コアジサイは林間にひっそりと控えめに咲き、近づいて見ると清楚で、しかも粋な花である。 |
![]() |
![]() |
![]() |
一般的に呼ばれるいわゆるアジサイはコアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイ、ガクウツギ、エゾアジサイ、ノリウツギ等の総称で、古くから日本に自生している日本の固有種である。 庭に植えられている西洋アジサイは日本のガクアジサイがヨーロッパで品種改良され、里帰りしたものである。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマアジサイ ヤマアジサイ 西洋アジサイ
![]() |
![]() |
![]() |
エゾアジサイ エゾアジサイ ノリウツギ
アジサイは万葉の時代から愛でられていたようで、万葉集に次の一首がある。 「アジサイの 八重咲くごとく 八代にを いませわが背子 見つつ思わむ」(アジサイを見るたびにあなたを偲んでいます。 何時までも元気でいてください・・・)。 |