平成30年3月から9月までを予定 

平成最後の改修工事!

「大本堂」

材料の加工

この工事には、杉材を使用する事となりました。欅では、100年後に

暴れる(曲がる)と判断したためです。境内の広場を土場とし、現地で

刻みを入れる作業と致します。ご参詣の方々にはご迷惑をお掛けします

ことをお許し下さい。尚、材料は以下の通りです。ご理解願います。合掌

母屋束  4メートルもの50本

野垂木 4メートルもの300本

木負 4メートルもの40本 木負 5メートルもの6本

茅負 4メートルもの20本 茅負 5メートルもの6本

地垂木 2メートルもの350本

打越垂木 4メートルもの47本

ハネ木  4メートルもの98本

飛燕垂木 小 400本 飛燕垂木 大 725本

他、野地板、化粧板、裏甲、破風、筋交、吊木など…

膨大な量ですので、次々にトラックが入ります。ご注意下さい。

   

   

現場で弓ソリに刻みクレーンで上げることを繰り返します。

   

原木から刻む「破風」です。

   

既設を下ろし、原寸を出してからの加工はバージョンアップのためでした。

   

   

次々に材料が搬入される境内です。

   

   

母屋もここで刻まれました。

   

   

まるで何処かの製材所のような境内です。

   

   

 

本当にお許し下さい。危険な状況ではありませんが、未来のためです。

ご理解と暖かいご支援のもと、いつも通りにお参りされてください。

編集部一同