![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2007.10.6〜7 主催 JPS福岡支部 会場 オクターブビル4階・5階(福岡市博多区博多駅前4丁目13番8号) |
|
![]() ![]() 入手しやすい切手を使える、と言うのはとても大事なことですので。 |
|
小倉百人一首もいろいろな絵がありますが、江戸中期の著名な画家 尾形光琳(1658〜1716)の筆と目されるいわゆる「光琳かるた」をモデルにしてあるそうです。 光琳の描いた歌仙の表情は独特で、表情豊かで好きです。 小型印が完成しました。 今年は持統天皇と猿丸太夫を選びました。 他の人に比べて特徴が出しやすかったからです。 昨年同様、楽しくおたよりを・・・と言う思いをこめて、短冊を持ってもらいました。 2007.7.29記 |
|
2007.9.3記 フレーム切手が届きました。きれいなできです。 2007.9.12 |
|
絵をクリックすると切手と消印が大きく見られます。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
トップページへ戻ります。 |