{HOME}

雑記帳200608


2006-08-31(木)曇
 月末、無タバコ3ヶ月
 早いもので、8月ももう終わりです。明日からは学校も始まり、また通学する生徒の列が始まるのかな。何日か前までは暑い暑いと言っていたのに、周りの雰囲気はすっかり秋ですね。特に虫の鳴き声を聞くと、その感が強くなります。何より夜には、薄いとはいえ布団が必要になったことが、決定的です。

 と、言うことで”題名”の話題です。月末の話題はこれですと、先月勝手に決めました (^^)/。 区切りにきちんとカウントしていけば長続きするような気もしますので。と言っても禁煙してるんですとは言いたくないですねえ、ただ単に今はすってないだけ、それが続いているだけ、と言うスタンスです。だから、禁煙ではなく無タバコ、、、あ、これは先月も書いたかな。でも、来月も書くぞきっと(笑)。
 気が付けば3ヶ月になりました。よく、3日、3ヶ月、3年と言いますが、ふた区切りになりました。あれ、3日、3ヶ月、3年って、新人入社してからやめたくなるまでの期間だったっけかなあ。 まあ、タバコを吸うかどうかは、本人以外はあまり関係ないかもしれませんが、すわないと(環境にはどうか分からないけど)本人の気管支と懐には優しいようです。何より1年のタバコ代なら、確実にNOKIA E60+NOKIA E70は買えますから、、、、。

 最後の1行にE60とE70を入れただけでは寂しいのでもう一つ。定番ソフトのFExplorerのS60 3rd対応版のスクリーンショットが出てきましたが、もうじきリリースされるのでしょうか。もう一つの気になるソフトY-Browserも0.50から0.70へバージョンがあがったようです。何が変わったか迄は確認できていませんが。(まだ、ダウンロードしただけです。)


2006-08-30(水)晴/曇
 E60 使用ソフトとEmail

 そうだ、すっかり忘れていた件がありました、、とネタが少ないので若干昔の話で書き忘れていた件を持ち出して来ました。それがEmail(というソフト)の事です。最後にちらっと出てくるだけですが。
 NOKIA E60 がすっかりメイン携帯電話になった今日この頃、使用する為に追加したソフトもほぼ固定化しました。使用するソフトと言うのは概ね、日本語で使用するための対策ソフトがメインですが。現在、メモリを覗くと消せないのは下記でしょうか。

自分として必須

拡張用

エンターテイメント

KanjiHelper
Opera MINI
mMail
PhotoRite SP
Screenshot

Y-browser
Calcium

Solun'-u
Theme 3種

 作者の方に感謝します。なお、この中で2つを除き他はフリーのソフトです。重ね重ね感謝です。
Y-browserが”必須”ではなく”拡張”になっているのは、OSがS60 3rdになってからソフトの裏技?インストールの為にSYSTEM-APPフォルダを弄ることがなくなったせいです。(コピーでインストールできなくななったから) あと、S60 3rdで追加になったらしいSYSフォルダも、フォルダは見えますが内容は見えていないんではないかと思っています。NOKIA 702NKで使っていたFExplorerが近いうちにS60 3rd対応になって出るようなので、どういう風になって出てくるか楽しみです。

 インストールしたソフトのテストやスクリーンショットは、今までのところで載せてきましたが、テストして書かなかったソフトが1つありました。それがEmailというソフトです。日本語メールが扱えるソフトを探していたとき、この方のWEBで知りました。
http://kaeruco.air-nifty.com/n76/2005/09/mmail_1.html
mMailと同じくJAVAのソフトで、受信は問題なく動いたのですが日本語は化けて出てきました。と言うことで、そのままお蔵入りでした。


2006-08-29(火)晴
VZエディタマクロ4
この”題名”で書くほどには内容がないんですが、、、。
相変わらず、VZマクロの勉強をしようと参考書を探しました。WEBでも解説等はあるのですが、ある程度はできる方が対象かな、まだ私には難しいです。入門編がないかなあと言うわけです。現在持っているのは、VZを買ったときのマニュアルで文法部分は20数ページ位、必要なことは書いてあると思うのですが、それだけで理解するのは辛い項目もあります。C言語に似ているので、手持ちのC言語解説書も持ち出してはいるのですが。

そういえば、良く居眠りをした図書館と言う手もあるではないかと、市の図書館に行ってみました。しかし、、、さすがにないですね、C言語の解説本は一杯あるのですが。検索機で”VZ”を引くと、無情にも”0件”。では古本屋は?、、古本屋も私の周りにある古本屋では、この手の本は難しいです。
で、最後にWEBで検索したら、、、古本もあるんですね、びっくりしました。

「3G&GSMケータイ活用事典」を購入したAMAZONにありました。そこで購入した参考書です。まだ最初に部分しか読んでませんが、あ、そうなんだ、、と言うようなことがあります。やはり、最初に1冊くらいは読んだ方が良いですね。

読み終わったら何かマクロを作るかと言われると、、、難しいだろうなあ。いや第一のポイントは、技術的にと言うより何を作るかという点でですが。既に沢山の方がマクロを作って提供しておられて、こういうのが欲しいなあ、、という機能は、探せば出てくるのではないかと思います。自分が、どうしても欲しいなあと言う機能を思いつくのが先決でしょうね。


2006-08-28(月)晴
10,226,088分
この時間って何か?ですって。それはひどい、これは皆さんの娘さん、息子さんが生まれてから成人式を迎えるまでの時間です、ってそんな訳ないか。この分数、概ね、19.5年です。

皆さんはPCのHDDのデータをバックアップしていますか。先日、MMClub しのんさんもHDD悲喜こもごもの話を書いておられましたが、バックアップは大切ですよ。まあ、普通バックアップデータって不要なんですよね、、、、、何もなければ。で、何かあったときに、大体バックアップデータがうまくないってのがお決まりのコースです。そういえば、2年くらい前に会社で、やはり何かあったときにバックアップデータがまずくて、皆一週間徹夜で半年分のデータを再入力復元したことがありました。(涙、涙の物語でした。) ジャーナル形式って、以前の丸ごとバックアップから現在まで問題なく動かないと復元できないんですよね。

私は重要データは外部HDDを使用して、それを別の外部HDDに”不定期的”に丸ごとコピーしています。不定期的にってどういう間隔のことかですって?、定期的にやるほどしっかりしていないから、適当(もとい)適度な間隔でコピーしてます(汗)。で、WINDOWSでコピーしているのですが、そのとき出る残り時間表示が”題名”の分数です。最初は70分とか110分とかなんですが、そのうち10,226,088分です。一所懸命に電卓で計算すると19.5年なんですよねえ。(一生懸命でなくたって電卓なら直ぐ出るんですが(笑)。) おいおい、このPCがそこまで動いているかどうかわからんぞ、、って言うより俺だって、、、と思うんですが、WINDOWSだかそれを作った人だかはそうは思わないようで、、世の中不思議が多いですなあ。そこから時間が減って、先ほどバックアップが終わりました。夕食前にスタートさせてから19.5年たったとは思えませんけどね(笑)。


2006-08-27(日)曇
 稲と青空
 つい何日か前まで暑かったと思ったら、涼しい日が続いています。ふと見上げる空の雲も、すっかり秋の様相を呈しています。運動公園に行ってみると、相変わらずプールは盛況とは言うものの、暑かったときに比べると人数は、大分少ないようです。ま、8月も終わりの時期ですから、メインのお客(っていうのは子供の事ね)は、涼しいからと言うより宿題に追われているからかもしれません。図書館の学習室(会議室を一時的に開放している)を除いてみると、以前より利用者が多いのも、そのせいかもしれません。泣きそうになりながら夜遅くまで宿題をやった、夏休みの終わりの記憶がよみがえります。最も、大人になればなったで、夏休みの終わりには予算会議用の資料とか色々な資料を必死で作っていたので、あまり変わっていないのかもなあ。

 そういうわけで季節の変化を感じますが、そろそろいつもの散歩ネタで写真を出しておかないと、連続性がなくなるので取り貯めた写真をひとつふたつ。散歩道の途中の稲(陸稲)の畑(たんぼかな)です。(どれ見ても同じに見えるけど、、、)

過去の写真はこちらにあるので再掲無しです。「稲と台風」

左は8月中旬、右は8月下旬です。(DSC-FX77)
秋がちかずいて、穂が大きくなってきました。しかし、最近涼しすぎるけど大丈夫かなあ。

  


2006-08-26(土)曇
 804SSは磁石に、、?
 最近、メインはもっぱらNOKIA E60なのですが、時々804SSを取りだして使うことがあります。それはメール(MMS)の削除に使う必要があるからです。メールについては以前、「メアドのポータビリティ化?」で書いたようにプロバイダメールを携帯電話に転送していますが、このMMSとして受信したものはE60で消すことはできません。(サーバ上のメールのこと) MMSとして受信すれば消えますが、E60では受信できないので受信通知のSMSを見ているだけだからです。(また、ボーダフォンの携帯電話ではないので、サーバ操作で消すこともできません。) と言うことで、時々804SSを使って「メールのサーバ操作」で纏めて消しています。容量か通数か分かりませんが、私の場合100通を越えたあたりでアラームが来ますので、消しています。

 さて本題ですが、こうやって使っていたら”題名”の現象に出くわしました。以前「E60は磁石に弱い?」を書いたのですが、同じようにケースの磁力で、思わぬ動作をしているようです。(使用上問題はありませんが、思わぬ動作という意味です。)

左の写真で、ケースに丸印をつけた部分が磁石の部分です。やはり、外側やケースの中でチェックしても、かなり強い磁力です。
携帯電話の出し入れで、携帯電話の上部(カメラのレンズがある部分)の裏側が、磁石の所を通過すると、サブディスプレイが短時間、表示が出ます。携帯電話を開け閉めしたときほど、きちんと長い時間付くわけではなく、0.5秒くらいですが。
素早く通過というか、素早く近づけて遠ざかる動作で、100%近く再現します。
804SSも薄いですから、外部影響は受けやすいかもしれませんね。

 電話の開け閉めを検知するところが影響を受ければ、通常と同じようにもっと長い時間点灯すると思うので、表示を指示する部分か表示信号部分に電力を供給する部分が、一時的に活性化されるのかもしれません。(あくまで推測です。)
使用する上で問題が出ているわけではありませんが、こういうこともある、ということで、書いてみました。



2006-08-25(金)曇
 うーん、ノーコメント
(1)

 友人から教えて貰ったニューストピックスですが、引用コピーもできないので下記をみていただくとして。http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MS3M25004%2025082006
SIMロック解除も難しい問題があるし、さらに集めて中国へ持って行ってるとするとまた、別の問題もあるかもしれないし、私も法律的には詳しくないからコメントは差し控えるとして、とりあえずニュースだけ。

(2)
 話は変わりますが、私も2年契約だか2年使っているからとかだかで(本当はどうだったか忘れたけど)、”携帯電話会社”から安く端末を買っています。これは別にどこの国でもあると思います。でも、契約期間を決めて、契約期間が過ぎたら”携帯電話会社”でロックをはずして欲しいです。これが日本にはないんですよね。未来永劫ロックされたまま。ロックしたままなら、月額契約料金や分あたりの通話料からインセンティブ部分を削除して欲しいですよ。引かないとしたら、これって、(言葉は悪いかもしれないが)一種の詐欺ですよね。だって、1年ローンですっていって買ったのに、13ヶ月め以降も口座引き落としはしますって言われたら怒るよねえ。

 本当は、携帯電話は本来の価格で買って、後は自分の選んだキャリアで使うって言うのが理想なんだけどねえ、それにMNP(モバイルナンバーポータビリティ)って、そのときのためにあると思うのですけど。 ま、これはまず無理でしょうね。私が考える理由は3つ、間違ってたらごめんなさい(1小市民の勝手な憶測、妄想です(笑))。(順不同です、順番に意味はありません。)
・これをやるとFOMA陣営、VGS陣営はいいとしてauは難しい(孤立してしまう)。auには昔からの電話大手が入っていて、声が大きいから難しい。
・FOMA陣営は人数が多いから、囲い込みしておいた方が得と考えて、のってこない。
・日本のユーザは、こういう考えができるほど成熟していない。

 まあ結局、これでユーザも、携帯電話機会社も、携帯電話会社も、苦労するんだろうな。
携帯電話機会社は大変だよなあ、キャリア別に作らなきゃいけないし、それは外国には売れないしね。飽和状態に近い日本の中だけで商売しなければいけないわけだから。

(3)
 毎月の料金を見ていると殆ど使っていないから、そろそろ日本のキャリアのはやめて外国のプリペイドだけにしようかな。分あたりの通話料は高いけど、月額料は安いからトータルは安いかも。
だって今、日本の会社の契約は333香港$/月コースだもんな、これで無料通話は80分、← 香港在住某Y氏ならクレージーって言うかも(笑)。800分とか1200分の間違いではないんですかって言われそう。(某Y氏も日本のを契約しているからいつもぼやいていたような気も、、、。) こんな考えが出てくる状況も異常だよなあ。

 さて、以上は筆者の勝手な意見ですから、間違いの指摘は歓迎します、が反論は聞きませんぞえ。



2006-08-24(木)晴/曇
 IXHTML最新版、VZ更新
 先日来の「VZエディタマクロ i」の続きです。現在はHP200LXでのHTML編集にはVZエディタとそのマクロIXHTMLを使用する形に決まりました。IXHTMLがあればXSTRICTは、まあ使わないですし、HTM-MAKEも新規のページを作るとき以外は出番はなくなって来ています。

 で、IXHTMLは作者めざらさんがレビジョンアップしてIXHTML 0.54をアップして下さいました。今回は機能追加と言うより使い勝手の点で更新されています。私のように「遅れて来たLXサー」対応で、VWXを常駐していないとか、使用しているVZエディタの版が違うとか言う場合でも、すんなり使用できるようなカスタマイズが可能になっています。先日来、良く理解していないまま修正して使ってきましたが、やはり作者の方が正式にリリースしたものが使えるのは安心感があります。9月はまた、出歩く予定が多そうなので、このサイトの更新に活躍する予定です。
どうもありがとうございました。>めざらさん。  めざらさんのVZマクロ工房

VZエディタ更新
 あわせて、めざらさんには「VZエディタも更新して後の版(具体的には高橋版VZ)を使用したらどうですか、その方が良いことがありますよ。」と進められておりました。VZエディタについては、今までの版でも満足していたのでどうしようかと思っていましたが、高橋版について見てみました。ちなみに高橋版VZについても、WEBで更新モジュールや説明を分かりやすく提供して下さる方が多く、すんなりと見てみることができました。とりあえずここをつかわさせていただきました。

 今まで、私はVZ1.6(最終版)にVZ DOODIES #4の榊原版へのパッチを当てて使用していました。榊原版と高橋版がVZ1.6から別々に進化したものだったとすると、変えるときに悩むなあと思っていたのです。しかし、高橋版のドキュメントを見てみると、榊原氏が開発から離れたので、それを元に高橋氏が開発を続けたものと言うことが分かりました。
 VZ1.6 → 榊原版 → 高橋版 と来ているなら、高橋版の導入に悩む必要はないわけです。
ということで、まずVZ.COMファイルを入れ替えました。後はDEFファイルを少し手直しですが、まあ追々でも大丈夫そうです。
 まだ、今まで通りの使用しかしていないので違いは分からないのですが、大きく変わったのが実感できたことが一つあります。それは、、、先日の「VZエディタマクロ i」のときにもよく使ったトレースモードです。トレースモードで動かしたとき、最下行に表示されるトレース時の情報が多くなり、また見やすくなったことです。今まではファンクションキー表示の陰に次の命令が表示されただけでしたが、今度はマクロ番号やレジスタ情報が表示され、しかも見やすいのです。これを見ただけでも、変えてよかったなあ、と実感しています。



2006-08-23(水)晴/大雨/曇
処分崩れ、とLANカード
ここを読みに訪れた方のかなりの割合の方は、ガジェットというかツールというか、が数多く溜まっているのではないでしょうか。たとえばPDAとか、たとえば携帯電話とか、、、たとえばPCとか、、。 全部いちどきには使わないんだけど手放せない、同じようなものをこんなに買ってどうするの?と言われているとか、、じゃないのかなあ(笑)。

私も考えてみるとまあ、そういうものが結構あるようです。一番多いのは携帯電話かなあ、でもこれは当面手を着けられないので、PDA方面で考えて見ました。
HP200LXは数が多いと言っても、現用機と予備機なので排除、PALM PILOTはUS ROBOTICSロゴのものなので記念碑的なものとして自分の博物館入りにしておくか(処分すると言っても処分先がないし)と言うことで、これに白羽の矢がたちました。

初代シグマリオンとWINDOWS CEマシン用LANカードです。

綺麗にして添付品やマニュアルをそろえて、いざハードオフへ(売りに)行ってみました。先日、不要PCを何台か引き取って貰ったので、まあその延長感覚で行ってみた訳です。結果は、、、撃沈というか持って帰りました。もう、中古価格が出ていなくて、部品取り用の価格しか付かないんですね。100円玉が何枚になるんだろう、聞きませんでした。
ま、何かの折りには役に立つだろうと棚の奥に戻しました。


しかし少しは役に立たないものかなあと、LANカードを前に色々考えてみました。Xircomの10Mb用カードです。
これはPDA用に設計されただけあって、電源が3.3V 23MA と低電力は魅力です。


HP200LXは5Vカードが対象ですが、以前3.3V用だった携帯電話用カード(i-Card)は使えると聞いたことがあったので、無理矢理使ってみました。
結果は、、動作して通信はできました。消費電力はどうかとか、今後長いこと使っていくとどうかと言うことは分かりませんが、棚に置いて駄目にしても結果は一緒ですから、今後はこれを使っていくことにしました。多分、5Vで使っても、他のカードよりは低電力ではないかと期待しています。



ついでということで、「無線LANへの道4」のときにSL-A300用に買ったLANカード(BUFFALO LPC-CF-CLT)も比較的低電力なので、HP200LXで試してみました。やってびっくり、、すんなりと動きました。これで、HP200LX用のLANカードの心配はなくなりました。



2006-08-22(火)曇/晴
E60は磁石に、ケース編3
使い勝手とは直接関係しないですが、ケースを再度改造しました。

余計なものが見えないでしょう、って何のことか分からないと思いますが、マジックテープの事です。マジックテープがあることが分からないでしょう。前回は白いテープだったため、いかにもとりあえず、、という感じだったのですが、色を黒に合わせたらそれらしくなりました。カバー側は裏に張るので、布の上に張る感じで取れやすいのが難点でした。今回は布を切り取り、下地に直接張ったため丈夫になりました。
とにかく、日本では丁度良いのがないので、なんとかして長持ちさせないといかんのです。香港に買い出しに行ったら、高いケースになるしなあ。

使い勝手と言えば、E60も色々ソフトを入れて何とか日本語で使っていますが、やはり本来入っているソフトの使い勝手は捨てがたい感じがします。主にメールとWEBですね。特にPOPメールは、702NKの時から使いやすかったと思います(メールとWEBは、今のままでは日本語が使えないですが)。 となると、新大久保の”あの”店で日本語化するしかないのかなあ(悩)。
いずれ、メールソフトを比較してみようと思っています。

使い勝手と言えば、ブルートゥースキーボード(Freedom Mini BlueTooth Keyboard)を前から狙っていて、ここにも書きましたが、涙涙の物語が続いています。eXpansysですが、先日は8月末までずれて、次は9月3日になったと思ったら、今日は9月13日予定です。でも、またずれるんだろうなあ。



2006-08-21(月)晴
VZエディタマクロ3
先日書いた”題名”の件(IXHTMLの件)です。進展が有りました。実は、ここをご覧になった作者の方からメールを戴きました。本来なら、色々書く前に作者の方にメールすれば良かったのですが、今でも保守されているのかとか現状が分からなかったので躊躇していました。それにも係わらず書いたのは、使っているものがいますと声を出しておきたかったのと、ひょっとしたら周り回ってここをご覧になるのでは?等という都合の良いことも(心の片隅に)あったかも、、です。で、説明を戴きやっと疑問点が納得できました。何で?、と思っていたことが分かり、すっきりです。今夜のビールはうまいぞー(正直言うとビールは毎晩うまいんだけど、、、)。

色々と誤解や理解できていなかった事が分かりましたので、「テク’ノート」の方を改訂しました。こうやって、アップすると誤解していることを書いてしまう危険も有るのですが、色々と指摘を頂いたり教えて戴いたりと、関係が広がるので今後とも積極的に進めたいと思います。←なんか、会社の文書を書いてるみたい(汗)。近々にレビジョンアップ版が出るとのことです。
 「テク’ノート」「VZエディタマクロ IXHTMLとXSTRICTの修正」

そうだ、あとタイトルの件も教えていただきました。このページ(シート)には入れていたのですが、肝心のトップ(フレームのトップ)にタイトルが入っていませんでした。お気に入りに入れようとすると、訳の分からないもの(というかパス名)が表示されていましたね(汗)。
このサイトも、HTMLのことは何も分からないうちに、超有名どころのツールを使って作り始めたのですが、その辺は入れなくてもできちゃうんで気が付きませんでした。(ツールのせいにしちゃいかんなあ(笑)。)



2006-08-20(日)晴
ハム(アマチュア無線)フェア2006
前回この内容を書いてから、もう1年経ったんだー、速いなあ。と、言うことで有明・ビッグサイトで開催されたハムフェア2006に行ってきました。かなり賑わっていました。まあ正直に言うと、昔に比べると若干寂しくなってきていると言えるかもしれません、残念ですが。でも、アマチュア無線に、各人がどういう夢を乗せるのかと考えると、それも仕方がないのかもしれません。5GHZとか10GHzあたりに技術を投入して頑張っているとか、衛星通信に宇宙への夢を乗せるとか、頑張っている方もいます。大学とかクラブで作ったアマチュア衛星も数多くとんでいますし。が、ハードについて言えば完全にメーカーが勝っています。昔みたいに手作りでメーカー製に挑んでいた時代は、もはや遙か彼方に過ぎ去ったのかなと。

あとは、小電力昔のマシンで遠地と通信するとか、手作り小電力マシンで通信するとか、昔に戻ったかのようなところで楽しむのもありますが、通信そのものに昔のような喜びを見いだせるのか?
電話すら少なく、国際電話なんて夢のまた夢みたいな時代だと通信でつながる事だけで喜びに震えたものですが、今はプリペイド携帯ででさえ簡単につながっちゃうしねえ。
36年以上、アマチュア無線局を継続してきたとはいえ、???だらけの私です、うーむ。
で、何はともあれ有明・ビッグサイトへ行ってきました。
(写真はDSC-FX77)

  ビッグサイト入口とハムフェアの看板です。今年はおとなしいなあ、デザインが。

  



こんな感じで色々なクラブがコーナーを設けています。
入口近くはJAIA(日本アマチュア機器工業会だったか)のメーカー展示が華やかです。ちょっと数が少なくなったかな。


一応、私も在席しているクラブです、殆ど幽霊会員ですが。(会費は払っていますよ、念のため(笑))。
表敬訪問です。いつもノートにコールサインを書いてくるだけです(汗)>


記念無線局の運用風景です。
私も申し込めば運用できるのですが(これでも2級の免許ですから100ワットまで出せます)、あまり運用していないから電波を出すのが怖い、、、(汗汗)。


自作品コンテストの入賞者の作品です。今でも自作する方がいるのが心強いです。


電気の実験コーナーです。色々な実験ができるようになっています。こういうのは子供さんを同伴してきて触って欲しいですね。そこから子供さんの夢が広がって欲しいです。大人が触っても結構面白いですよ。


何を売っているのかわからんけど、結構触っている人がいたり、えっと思うようなものが売れていたり、、そういうところが面白いかな。
ここは何となく納得できるものが並んでいたけど、、、シャムシュイポみたいに、これって何?ってものが並んでいるところもあったなあ。

注:シャムシュイポって、香港の露店街です、こんなもの買う人は絶対いないだろってようなものまで並んでます(笑)。でも、持ってきてたって事は、たまには売れてたのかも、、、うーむ、中国は奥深い?(笑)。


隣の会場ではこんなのをやってました。こっちの方が人が多かったかも。入口前に4列ぐらいで300Mぐらいの列ができてましたね。何の催し物だろう。
と思ってWEBをみたら、、フィギュア関係の催し物ですね。

2006-08-19(土)晴
一休み中、いや人は手抜きともいう。写真と記事原稿まとめをさぼっちゃった。

「友、えんぽーよりきたる。ビール、すーぱーよりきたる。」 
遠方からではないんですが、隣の市から友人が夜釣りの釣果をもって訪ねてきました。「キス、ソイ、カサゴ」うーむ、なかなかです。あまりの暑さに汗みずくになりながら調理( ← この暑さの中で唐揚げ作りはちょっと辛いですよ。)、早めからビールで乾杯すると、気分は最高、、、もっともビールを飲むと気分はいつでも最高ですが(笑)。肴は、、ソイの刺身は絶品でした。友人の釣りと調理の腕前に感謝でーす。
と言うことで、飲み会の一日だったような気がします。うーむ、こんな事でいいのか、、、、ま、土曜日だからいいか。



2006-08-18(金)晴
VZエディタマクロ2
 さて、昨日はIXHTMLの修正について纏めたので、あわせて今日はXSTRICTの修正についてまとめて、この項は完了としたいと思います。

 XSTRICTは最初から動いていたわけですが、一点だけ気になることがありました。それは、参照するタグデータファイルの置き場所です。XSTRICTマクロファイルは、タグデータファイルのオープン時に名称しか指定していません。そのため、DOSのカレントディレクトリにないとオープンできないんです。
 修正するHTMLファイルをおく場所を決めて、常にそこをカレントディレクトリにして起動するのであれば、HTML文書と同じ所におけばいいんですが、もっと自由に使いたいですよね。
 最初は、タグデータファイル名にディスクの絶対パスをつけるように修正したのですが、これもいずれ忘れた頃に、フォルダ名を変えると動かなくなって悩む原因になるかもしれません。
 ということで、IXHTMLのやり方を真似て、XSTRICTやIXHTMLのマクロファイル(正確にはDEFファイルと言う)がおいてある場所なら、どこであってもOK、という風に修正しました。もっとも、IXHTMLが動くようになった今となっては、XSTRICTは使わないとは思うのですが、、、この辺は作者の方の言うように、慣れてくるとメニュー方式は少々かったるいと思うようになります。

ま、今回も内容は面白くないかも、、で、
以下、「テク’ノート」です。
「VZエディタマクロ XSTRICTの修正」



2006-08-17(木)大雨/曇
VZエディタマクロ1
お盆の宿題だったというか一ヶ月間の課題だったものが、ようやく解決しました。いや、大したことではないんですが、課題で残ったままだと、喉に刺さった魚の小骨みたいで気持ちが悪いんですよね。
7月17日「テキストエディタ2」で出てきた「IXHTML」という、VZエディタ用マクロの話です。

WEB更新のためにHP200LXで編集するとき、HTML文書の編集を助ける(VZエディタ用)マクロです。
 注:VZエディタって、DOSを使っている人やHP200LXを使っている人には超有名なソフトです。

IXHTMLだけどうしても動いていなかったんです。が、2日間の徹夜、、じゃなかった図書館での”居眠り”が功を奏して、動くようになりました。第一の原因は使い方にあったわけですが、動機的原因追求で (お、会社でのバグ対策時の精神が出てきたぞ(笑)。) 使い方を間違えても問題ないように改造しました。
これは、忘れても後で参考にできるように、自分用の記録です。多分、読んでも面白くないかもね(汗)。

何せ、マクロってこうですからね。よく見るとC言語に似ているんですが、命令が簡略化されているので、最初はちんぷんかんぷんです。まあ、2日もかけてA4、2枚くらい解読していくと、何とか分かるものです。人間って凄い!!(笑)



動くようになったところです。HTMLタグとして"img"と打ち込んでゆくと、インクリメントサーチで直ぐに"<img"のところにカーソルが移ってゆきます。画面は選択されたところです。


と言うことで、以降は記録なので、「テク’ノート」の方にしました。
「VZエディタマクロ IXHTMLの修正」



2006-08-16(水)晴
ギターの整備
暑いとはいうものの8月も後半になってきたし、朝晩はふと初秋の香りが漂いますね。まずいぞ、、え、何がって、、、秋は芸術の秋ですよ。実は演奏会が、、まあ独奏はしないとしても、合奏は各パートの人数が少ないので逃げるわけには行きません。ということでギター2台を取りだして練習です。合奏は高音パートでアルトギター(パート1)です。このパートは間違えると目立つんですよ、なんせメロディーパートが多いから(涙)。渋々と毎日練習です、まやるしかないか。
今年の曲は「マイフェアレディ」から「君住む街で」「踊り明かそう」です。編曲は竹内淳氏です。竹内氏には、日本の四季シリーズで演奏会を開いた頃(随分昔だなあ)から編曲をお願いしています。いつも楽しい曲に(聞く分にはね)なってくるので楽しみなんですが、、演奏するのは結構大変です(トホホ)。

ちなみにギター合奏も随分昔(失礼)は普通の(普通のと言う意味は、普通の独奏のとき使う大きさのものと言う意味、以下プライムギターと書きます。)ギターだけで、と言うものでしたが、その後は楽器もパート化されて来ています。
私たちの使ってきたギターの例で言うと
 アルトギター (必要に応じて1、2、、、のパートに分ける)
 プライムギター(必要に応じて1、2のパートに分ける)
 バスギター
 コントラバスギター
 ギタロン(ウッドベースで代用することもある)
使ったことはありませんが、さらに高音のソプラノギターとかソプラニーノギターなどもあります。
あと音の違いを出すため使うものとして、
 チェンバロギター(スチール弦、ソプラノ、アルト、プライムそれぞれある)があります。アルトチェンバロギターは使ったことがあります。(私が演奏したという意味ではありませんぞ。)
私のパートは、長いことギタロン(一番下の音域)でしたが、途中からアルトに変わりました。この変身のすごさ、一番下から一番上です。(自分でもびっくり)
と言うことで、愛用のアルトギターを取りだして練習、練習、最近やってなかったから指先が痛い。(トホホ)

で、もう一つ独奏用の普通のギター、取りだして弾いてみましたが、音を合わせようとギアをまわすとギギー、ギギーと嫌な音が出るんですよね。まあ、1年近く放ってあったし、日本は湿気が多いから仕方がないと言えばそうですが。経験から言うとこれはギアの見えない部分が若干錆びたり油ぎれになっているケースが多いんです。で、分解掃除をしました。7〜8年に一回やってるなあ。


まず弦を全部ゆるめてはずし、ギア部分のネジをはずしギア部分を取り外します。ネジの頭の溝を壊してはいけないので、結構気を使います。
ギア部分をはずしたところです。


これがギア(と糸巻き)部分です。本当は新品に交換すれば?と言いたいかもしれませんが、ワンセットでNOKIA E70スマートフォンが買える位なので、きちんと手入れして使います。



ギアと糸巻き部分をさらにばらした所です。これをぼろ布で磨いてグリースをつけて組み立てるわけです。ばらした後も順番をそろえておかないといけないです。ギアの組み合わせを変えると、回したときの手触りが若干変わるんです。(でも、組み立ててから回してみたら若干変だなあ、、写真を取っているうちに変わったかな。)ギーギーいう音は出なくなり、スムーズに回るようになりました。


さーて、これでいい演奏ができるかなあ。(練習が足りんぞ、、と陰の声が) そういえば東京に転勤になって3年、全然練習してないから初歩からやらないと、、、(涙)。



2006-08-15(火)晴
Freedom Mini Bluetooth Keyboard
NOKIA E60のメインマシン化も着々と進み、ほぼ何とかなるようになりました。
WEBはOPERA MINI、MMSはSMSで受信通知を受けると概ね内容は分かる、メールはmMailで、日本語入力は念願のKanjiHelperと、概ね整いました。あと、確認したいのは、、、、以前注文したままになっているブルートゥースキーボードとKKJConvでの入力です。

FreedomoのMINIキーボードですが7月23日に入荷すると思ったら、、、人気があるのか品薄なのか、eXpansysでは入荷予定が出たり在庫無しが出たりと、何時はいるのか不明(涙)。

Freedom Bluetooth Keyboard (English) −−これは入ったりしている模様、在庫いくつと出たこともあるから。直ぐなくなったけど。
 Freedom Mini Bluetooth Keyboard (English)    −−これは入ってるのかな、注文したのはこれだけど。在庫いくつと出たことがない。
一昨日くらいは8月24日になってましたが、昨日は確か「最寄の倉庫に在庫無/要輸送」、今見たら8月27日、う〜む、予定がたたん。



2006-08-14(月)晴
E60 テーマ
え〜、次にE60でネタにするテーマを決めて、、、、と言うことではなくて、携帯電話に入れるThemeの事ですね。(あれ、綴りはこれでいいのかな。)
今朝、MMClubでご一緒したV.J.Catkickさんのサイトで、V.J.Catkickさん作のテーマを見ました。夏らしい爽やかなイメージだったので速攻で入れてみました。


いいですねえ。窓の外を見るとこんな感じです。外で鳴いている蝉の声に似合います。
NOKIAのイメージカラー(ブルー)にも合ってるし。

ここに載せるため画像を小さくするとき若干色が変わっているのかな。E60で見る実物の青空部分はもっと青くて綺麗です。




E60のテーマと言えば、よくここを訪れて見ています。
http://gallery.mobile9.com/c/nokia-e60-themes/1/

Freeとあるので、気に入ったのが有ったらありがたく使わせて戴こうと思います。
爽やかイメージで、こんなのを入れてみました。


やはりブルーが基調のもので氷山?が綺麗です。こういうところに行ってみたい気もしますね。





ただ、気をつけないといけない事もあります。見てるだけだといいのですが、操作の時見やすいかどうかと言うのがあります。
左は上記の氷山のもの、右はE60に標準で入っているものです。セッティングの時の画面ですが、少し違いますね。ここで見ると余り感じないのですが、左のは明るいところ(戸外とか)だと、セッティング内容が見えません。もし、皆さんの今の画面が液晶ならば、ちょっと上か下にずれて斜めからみてみるとよく分かります。

なお、V.J.Catkickさんのは見やすかったです。



こんなのも有りました。
タイトルは”アニメチック”だそうです。(笑)



2006-08-13(日)晴
水、水、水〜
暑いのか暑くないのか分からないような天気ですが、やはり暑いのかな。風があると秋のような感じもしますけど。
さて、”題名”です、いや断水で水が欲しい〜と言う話ではないんです。暑い日は、熱中症にならないように水を多めにとりましょう。と言われていますが、さらにそれ以上に水分を補給しなさいと(医者に)言われているので、とにかく飲む努力をしています。何故か、水分が少なくなると血液の循環も悪くなり(というか血圧が上がり)、さらに石ができやすくなるんです。

さて、どういう水を飲むか、、、当地の水は丹沢山系から出る水らしくて、夏でも冷たく水量も豊富です。今までどんな気候でも断水は経験したことがありません。さらに、味も良いと言われています。なら、それを飲めば?、と言いたくなりますよね。ところが、この石の件ですが、、、、”当地の水は石ができやすい”ともっぱらの噂です。(医学的な真偽のほどは未確認でーす。ただ、カルシウム分などが多いのは事実みたい。)
確かに会社でも、色々なところから集まって来てるわりには、周りには石で入院した人が多すぎる気がします。私も一回しましたが、いまだに石が一杯あります。即ち石持ちですな、どちらかというと金持ちの方が良いけどねえ(笑)。 と、言うことで買い込んだ水を飲むわけですが、下の写真になるわけです。

500cc一本を外で買うと概ね120\〜140\です。2リットルを近くのスーパーで買うと実は100\です。もし1日2リットル飲むと、最低でも380\の差ですね。えーっと、1年では、、、、と暗算できないぞ。
380\X365日=138,700\です。(暗算できないからNOKIA_E60に入れた電卓Calcimで計算したぞ。間違ってても私の暗算のせいではないからね。) この差は、、、でかい
なので、毎日デカボトルから小分けして、小さいのを2本ぐらい持参で出かけるわけです。

だって、この差だとNOKIAの携帯電話2〜3台が買えちゃうもんなあ。

と言うことで、無理矢理携帯電話で締めくくりましたが、皆さんも水分は(夏は特に)多めに取った方が健康に良いのではと思います。体の健康と財布の健康にご留意下さい、、、。



2006-08-12(土)曇
V 804NK
いよいよ、ボーダフォンからNOKI 804NKが発売になりましたね。WEB上では結構、いつ出るんだとか賑わってましたが、まずは発売でお喜びを申し上げます。
先日、6630スタンダードを買った友人が(既にFOMAとauも持っているのに)、804NKを買うぞ、、と言ってました。やはり、気になるのでしょう。(私も気になるぞ、、懐具合も気になるが、、、(汗)。)

散歩を兼ねて、歩いて市内のボーダフォンショップに行ってみました。店内を探しちゃいましたよ、最初展示が見あたらないので。別の一角に、一つテーブルを設けて展示してありました。うん、なかなか厚遇されているのかな。

価格:店内には新規価格が張ってありました。あと、買い増しについては帰宅後電話で聞いた価格も一緒に書くと下記の通りです。

 新規:5,040\ 
 2年以上使用、会員価格:17,850\
 3〜6ヶ月使用、会員価格:55,660\

   |注:新規価格はいくつかのオプションをつけた契約の時です。
   |  私は、それらをつけることを前提にしているので気にしませんでしたが
   |  それが不要な方は高くなります。8月13日追記

う〜む、6ヶ月未満だと高いなあ。
買うなら新規だなあ、副回線にして基本料を半額にすれば、1年入っても”2年以上使用のユーザ”と同じになるしね。
持った感じはなかなかいいです。写真では随分大きいと思っていたのですが、全然そんな感じはしませんでした。日本の携帯が大きいせいでしょうかね。あと、開いたときのカッチンと言う音はなく、安心しました。(日本のはわざわざ音が出るようにしているらしいけど)
やはり、夕方電話で聞いたときは既に在庫はなく、入荷待ちとのことでした。何台入っていたのかは分かりませんが、一応売れているということで、(NOKIAファンとしては)喜んでおきたいと思います。

とりあえず持った感じの写真です。

うん、なかなかいいですよ。慌てて撮ったのでちょっとピンぼけですが、まあ記念と言うことで許して貰いましょう。
(702NK)

丸印で囲んだ所にはちゃんとN71と書いてありました。こう言うところは潔よくていいなあ。JP DO○○MOだとこうは行かないんだろうな。
(702NK)

買えないので、こういうのを持って帰りました。例の、紙製のやつです(笑)。
(DSC-FX77)


買い増しの価格が分からなかったので、帰宅後電話で聞いてみました。これから確認しますので、といって一旦電話を切り、30分ぐらい後に電話が来ました。決まっていなかったということはないと思うんだけど、情報が来ていなかったのですかね。その結果の数値が上の数値です。それにしても高いなあ。(新規顧客でない場合)



2006-08-11(金)曇
E60 環境強化 2
E60などNOKIAの新製品のOSがS60 3rd Editionになって、今までのS60用ソフトがインストールできなくなったために、活用ソフトが寂しかったのですが、最近少しずつ増えてきて喜ばしいことです。Nokia Software MarketのE60のところも段々増えてきています。が、フリーのソフトも含めて、最近はここを注目しています。http://gallery.mobile9.com/c/softwares/1/
で、ここから落として試用してみたソフトについてと、もう一カ所の一つです。なお、今回のものは全てフリーのようです。


色々インストールした後の画面です。段々、ソフトが増えてきました。(2つほど追加する前の画面です。)


1.ファイラー
ファイラーは、有名なY-BrowserのほかSExplorerSysExplorerなども載ってきました。
Y-Browserが一番強力なように思います。SysExplorerも強力ですが、たとえばSYSフォルダなどが見えないようです。Y-Browserなどでも見えないファイルがあるように思われますが、残念ながら私には分かりません。SExplorerは通常のファイルマネージャと同じくシステムフォルダにはアクセスしない使用法がよいかと思います。

Y-Browserの画面です。SysやSystemフォルダも見えています。ただ、Sysの内容が全部見えているのか?と思うときもあります。

SysExplorerの画面です。上の画面からすると、Sysフォルダなどが見えていない気がします。こういうソフト開発もまだまだ難しそうですね。とりあえず、二つを併用しています。
いずれ、FExplorerの作者のも出てくるのではないかと思います。

S60からおなじみの電卓ソフトです。四則演算の指定が、真ん中のキーの上下左右に割り振られているため、操作が楽です。内蔵の電卓より愛用しています。



次のものはhttp://www.piecafe.co.uk/solun/usolun.htmからのものです。

これはSolun'uとかいう、プラネタリウムソフトです。結構面白いのですが、まだ使いこなしていません。何しろ、まだ略称を見てどういう星を示しているのか分からないですから。少し勉強しないと、、、。天文ガイドでも買ってこないといけないかな。

同上。月齢というか月の状態を示すモードです。ちなみに画面は今日の月齢ではありません。(キャプチャしたまま整理できず、アップが遅れたためです(汗)。)
以前、HP200LXの月齢計算ソフトのことを書いたのですが、これも持ち運びしやすいから便利かもしれません。

ということで、ソフトも段々増えてきて私の携帯電話のメモリを圧迫しています。でも、さらにどんどん入れるんだろうなあ、きっと。活用できているかどうかには関係なく、、、(笑)。



2006-08-10(木)晴
E60 日本語入力その2
台風が無事通り過ぎた後はいつも暑くなりますが、今回も例外ではなく暑くなりましたね。各地の最高気温のニュースがテレビの画面をにぎわせています。後、水の事故と、、、気をつけましょう。

さて、やっと念願の日本語入力に関する強力なツールを手に入れました。8月4日「E60 日本語入力」でちらっと出てきたKanjiHelperです。ありがとうございます。>>関係者の方
既にご存じの方は見慣れてしまっていると思いますが、とりあえずキャプチャ画面です。
入力中とコピー中

  

使用方法(入力画面で入力し、コピー画面でコピーして対象のアプリで貼り付ける)は、今まで持っているものと同じです。が、入力速度(変換速度)が速く、サクサクという感じで入力できます。ストレスなく入力できるのです。これで、E60も今のままでも日本語で使用していけるなと思います。

E60 環境強化 1
と言うわけで、日本語入力もツールがそろって心配なくなり、益々メインマシン化しているので、環境強化というか整備にも力を注がないといけないですね。
まずは、必須(私にとって)どころからです。

mMail:8月5日に試用感をかいたmMailを購入しました。これはPOPメールの日本語使用のためには必須です。使用感もいいし、値段も安いですしね。4US$、、ポーランドだから物価が安いのかなあ。買う方としては嬉しいです。


メール画面は8月5日に載せたので割愛です。
購入(WEBから支払い)後は何もする事はありません。先方のクレジットカード取り扱い会社?から処理完了のメールがきて暫くすると、自動的に試用期間制限がはずれます。多分、このメーラは先方のサーバと通信しているか、接続時に先方のプロキシを参照しているようです。支払い前は画面中央に出ていた試用期間(たとえば6 Days)がunlimitedに変わっています。


PhotoRite SP

これは、以前702NK用にも購入したのですが、NOKIA E60でこそ欲しいソフトです。編集用としてよりもビューワとしてです。
もちろん、702NK、E60にもギャラリーというソフトは入っていて画像を見ることはできます。しかしギャラリーはフォルダを越えて全てリストアップする仕様です。これはこれで便利なときもあるのですが、フォルダ毎に整理して閲覧したいときもあります。
702NKには画像マネージャが添付されていたのですが、E60にはないので、やむを得ず購入です。
なお、トライアル版のままでもビューワとしては問題なく使えます。


  

左のように電話本体メモリとMMCを指定できるだけでなく、右のようにフォルダ毎に指定できるのが便利です。画像が増えてくるとフォルダで整理したくなりますから。



2006-08-09(水)雨/曇
稲と台風
台風も、当地ではあまり大雨、強風もなく通り過ぎたようです。昨夜は強く降っていましたが、朝からはそうでもなく一安心でした。

暫く続いてきたNOKIA E60ネタ、まだトピックス(自分にしか意味ないかもしれないけど)はあるのですが、整理ができていません。と言うことで、散歩ネタからです。というか、近所の写真保存館的な意味でしょうか。

いつもの散歩道で見ている陸稲の田(畑?)です。その日その日では気が付かないのですが、こうやってみると日々育っているようです。 左:6月  中:7月  右:8月 (702NK)

   

 

良く写真に出てくる運動公園横の川(水無川)です。いつもは駅側(下流側)へ向かって撮っていますが、これは反対側(山側、上流側)に暫く歩いたところの写真です。直ぐ右側は大きな道路が走っています。

川の脇には歩道が造られていますが、どこの山の中かと思う風景です。
でもこういう風景が好きです。
下流側は芝生になっていますが、夏は暑苦しいですよ。
(702NK)

8月9日、運動公園横水無川
散歩ではないのですが横を通ったとき、台風の影響で水が増えて、しかも薄暗くすごい雰囲気だったのでパチリ。
うーん、でも写真ではあの雰囲気がいまいちだなあ。
上流側です。昨日までは水がなかったのになあ。明後日はまた、水がないんだろうな。
(702NK)

同上、下流側です。
(702NK)



2006-08-08(火)曇/雨
知らなかった、散歩道
台風の影響で曇り/雨の天候、昨日までの暑さとはうって変わって涼しいです。今日は立秋、まるでカレンダーに合わせたかのような天候の日ですね。今年の梅雨の大雨で被害を受けたところは、台風の大雨も心配だとは思います。被害がないよう、復興作業に支障がなければいいが、と思います。

最近少ない散歩ネタです、本日撮った写真ではないんですが。
先日、図書館に避暑に行った日がありましたが、そのときついでなので、散歩コースを変えて図書館の近くを歩いてみました。と言っても、図書館は市の中央運動公園(運動施設や文化会館があるなど、大きな場所)にあるので、結構散歩には使っていたんです。
が、コースを変えてみたら、、、え、こんな所があったの?、、という感じで、大分知らないところがありました。新しい経験は必要ですね、、、←大分苦しいこじつけ(笑)。
将来、「え、こうだったんだあ〜」と写真を見ることがあるかもしれないので、記録のために載せておこうっと。

 

図書館の横手に回った事がなかったので知りませんでしたが、大きな時計が、、花時計かな。
(702NK)

時計の先です。写真を見るとなかなか良い散歩コースでしょ。でも、この辺は木陰になっていないから、ちょっと暑いかな。
青空が綺麗ですけど。
(702NK)

かなり薄暗い木陰道です。一体、どこに続いてゆくのだろうかと思わせる雰囲気です。少し明るくして撮したので、空の色がとんじゃってますね。綺麗な青空でした。(暑いけど、、ふ〜。)

中央の三角形の木と左の赤煉瓦の建物、高原か北海道か、、、ですね。
図書館の裏側です。
(702NK)

同上
雉の親子が歩いてました。親子だと思う、、私が近づくと逃げてゆく大きいのを、色が若干違って少し小さいのが一所懸命に追っかけてましたから。
中央の木の根本、右側のちょんと黒いのです。
(702NK)

いつもの散歩コース(トラック、テニスコート、プール、野球場の周りを回るコース)です。ポプラ並木がちょっといい風景の場所です。慌てて撮ったので構図が今一ですが、、、。
(702NK)



2006-08-07(月)晴
おやねの修理ちゅう
随分と前から、いつかはやらねばと思いつつ、、、もう1年くらい経っている気がする”題名”の件、そうです、おやねの修理です。と言っても、家の本体の屋根ではなく、物干し用に家の前につきだしている日よけ屋根部分ですが。半透明の波板の固定が甘くなっていて、風がふくとガタガタとうるさいんです。こういうのって、一念発起しないとなかなかやらないですよね。

梯子を取りだしてチェックすると、固定用のピン(プラスチック製)がぼろぼろになって取れてしまっています。ピンを全部交換(というより再取り付け)しないといけないのですが、上には乗れないので、一旦波板をはずして、端から作業する必要があります。これが嫌で、いままで延ばしていたんですが、、、。(業者の方みたいに足場が組めればいいんですが、ちょっと大げさですしね。)ちなみに、ピンはプラスチック製(ネジ無し)と金属製(ネジ式)があります。金属製なら、錆びてもボロボロになって取れてしまうことはないのですが、、。
もう一つの、後から作った方は金属製のピンです。こちらは、そのとき波板の交換だけ頼んだものです。原価低減をしたかな、それとも時間節約かな? >業○の方(笑)


ピンの写真です。左が使用済みのプラスチックのピン、黒いゴムの上の頭の部分(持って回せるようになっている)が取れてしまっています。もはや固定する機能はありません。
右が金属製です。
(DSC-FX77)


   (DSC-FX77)

ということで、左が波板をはずしたところ、右が取り付けを終わったところです。え、こんな写真なんか撮っておかなくてもいいんでは、ですって?ま、記録というかトピックスづくりというか、、、(汗)。
左の写真で分かるように、空は抜けるような空で、太陽は差すような暑さです。とても、外仕事をするような日ではありませんでした。左腕の肘から先が真っ赤です。明日あたり痛みそう、、。とはいえ、曇った日にやって、いきなり夕立でも困りますしね。夜中になって雷が鳴り、雨が降ってきたようです。



E60 mMail 追記(先日の E60 mMail への追記分です。)

Eメールの送信についていえば、mMailでも内蔵のメーラでもどちらでも構わないわけです。どちらにしろ、作成時の日本語入力は別のソフトで行いますし、コードはUTF-8になっていますから。この、UTF-8になっていると言うところが、HP200LXでは泣き所なんですよね。CC:で入れておいた自分宛のメールを受信すると、下のようになっちゃうんです(涙)。DOSのコード変換ソフトを探してはいるんですが。





2006-08-06(日)晴
702NK QRコードリーダ
いやあ、今日も暑かったですね。家の中で熱中症なんて、、、と思っても、アメリカではなくなっている方もいるしねえ。うっかりそんなことになって、「中年男性が」ならまだしも、「老人が、、、」なんて書かれた日には、、、笑えない話になるので、今日も図書館に避暑です。午前中から夕方までいました。最近の情勢を鑑みて冷やし過ぎもないから丁度良いですね、列車時刻表を見て時刻表の旅をしたり、ドリトル先生航海記を読んでいると子供の頃が思い出されます。周りには、宿題をやっているらしい小学生もちらほら、、私のように本を読んだり居眠りしたりの大人も1人、2人、、のどかです。

さて、暫くNOKIA E60の話が続きましたが、702NKも忘れているわけではありません。


最近、こういうのを多く見かけますよね。QRコードですか。これを携帯電話のカメラで読み込むと、アドレスなどが自動的に読みとれるとか。残念ながら私の持っている携帯電話では読む機能がありません。使うかどうかは別にして、取り残されているようで嫌ですよね。
と思ったら、やはりここにもこんなのが、、、使うのかと言われると分からないけど入れてみました。
「中途半端なMOBILER」さんのWEBで知った、Quickmarkというソフトです。これを入れて、カメラ機能で移すと(シャッターを押す必要はなく、画面に映していると)読みとってくれます。

   

(左)起動時の画面です。(中)使用中の画面です。ピンぼけですが、使用とキャプチャを一緒にやるのが難しくて(理由は下にあります)ぼけてます。これをもう少し近づけて、ピントが合うと右の画面のように読みとり完了です。
ソフトにズーム機能はありますが、702NKのカメラをそのまま使うと、印刷の小さいQRコードは苦しいかもしれません。できればマクロレンズが欲しいところです。どこかの国でNOKIA 6630に添付されたとかいうマクロレンズカバーがベストでしたが、以前書いた疑似マクロレンズも使用してみました。

左が度の強いレンズ、右のレンズは若干度が弱いものです。これを通して移すのも慣れが必要ですが、結構認識率は良いようです。

  



2006-08-05(土)晴
今日も暑かったですね。夏らしいと言えば良いのでしょうが、急激に変わったので体が付いていきません。で、今日は図書館に逃げてました。普段は、机が使えるのは資料室というか研究室(というのか忘れましたが)だけで、こちらは資料(本)があるため鞄やリュックの持ち込みができず不便です。しかし、今は夏休みの時期、生徒・学生向け?に会議室を学習室として開放しています。こちらは自由に使用できますので、ここに逃げ込んでいます。PC雑誌を読んだり居眠りしたり、旅のカタログを見たり居眠りしたり、ドリトル先生航海記(4月13日の記事の本です。)を読んだり居眠りしたり、、なかなか居心地が良いですわ。え、居眠りが多いって?、、、いやなかなか気持ちがいいですよ、居眠りも(笑)。どうせ、みんなしているし(大笑)。生徒・学生の他に、私のような頭の白い人もちらほらいます。
建物の隣の方では、プールが大盛況です。

E60 mMail
NOKIA E60(香港版)を日本語で使用する、、の件で色々なソフト導入をしてきましたが、最後まで困っていたのはE60でEメール(プロバイダのPOPメール)を使うときでした。内蔵のメーラで読むと(Shift JISコードの)日本語が化けてしまうのです。先日出てきたブラウザOPERA MINI経由で、WEBメールとして読む手があることはあるのですが、パケット使用料がかさむ恐れがあります。これは、携帯向けのWEBメール画面ではなくPC向けの画面になってしまうからです。

と、やはり救いの神はあるものです。ダークサイドの首領?Asukalさんのサイト「大陸諜報活動新聞」8月3日の記事で「mMail」の事を知りました。Javaソフトで、日本語メールが表示できるそうです。で、早速導入してみました。

起動したときの画面(左)、INBOXの画面(右)です。見事に日本語になっています。

  


PCから送ったメールを受信した画面(左)、返信しようとしている画面(右)です。(題名に使ったソフト名の記述が違ってますね。すみません>作者のかた ってポーランドの方ですね、多分。)

  


さて、日本語で使う上で必要なものは今回のもので概ねカバーされるようです。もう一つ待っているものがありますが、それは入手できたらまた、別途です。これからは、遊び心とか、必須ではないがあると面白いものあたりでしょうか。



2006-08-04(金)晴
E60 日本語入力
ここのところ、NOKIA E60の事ばかりですが、、今はNOKIA E60にボーダフォンのSIMカードを入れてメインに使ってみているので、その環境整備の話題が続いてしまうわけです。(もう暫く続きそうです(笑)。)

さて、日本語端末でないNOKIA機種での日本語入力、とくにフルキーボード機種ではコザックさんのKKJConvが話題です。が、NOKIA E60にはフルキーボードがないし、注文しているブルートゥースキーボードも納期がどんどん後ろずれしているし、どうにもなりません。で、日本語入力ソフト(FEP)はないかなと、色々WEBを拝見していて、reveiさんのページ(アジアの片隅から)でKanjiHelperJaWriterの事を知りました。どちらもWEBでなかなか見つからなかったのですが、先日からかなり気を入れて検索をかけて調べ、JaWriterは入手しました。(ここから入手) あと、このページをみた方から、作成されたFEPを送って頂いたので、メール等で使用してみました。


今まで入手したFEPを全部インストールしてみました。余り参考にならないけど、とりあえずキャプチャ画面を1枚(汗)。KKJConvは、NOKIA E60のキーのままでは数字入力しかできません(涙)。
はやく、BT キーボードが来て欲しい。



JaWriterの入力画面です。左が入力中で、画面下に入力中の候補が出ています。真ん中は入力したものをコピー中の画面です。右はコピーしてからノートに貼り付けたところです。

     



戴いたFEPでの入力画面です。(感謝しています。) 左が入力中で、画面下に入力中の候補が出ています。真ん中は入力したものをコピー中の画面です。右はコピーしてからメールに貼り付けたところです。(左の1枚と右側2枚は別々のテストでキャプチャしたので、文面が違いますが。)

     


使用感は概ね同じです。下の方が候補が見やすい(フォントの大きさの関係かな)です。あと、どちらも変換候補が多いと若干速度的に苦しいときがあります。でも、入力できるようになったのは大きな進歩です。

MMClubのやすえさんはNOKIA E60を日本語化したとのことで、使いやすくなったようです。私も若干悩んでもいるのですが、ま、勉強と思って当分はこのままで整備を続けるかなあ。
変な話ですが、苦労するのも結構楽しいです、動いたときの嬉しさも格別ですし。もっとも、自分ではソフトを作れないから、作者の皆さんの努力に負ぶさっているだけですが、、、。

そういう意味で、後一つお願いしている件があるんですが、、、どうなるかな(楽しみ)。



2006-08-03(木)晴
E60 ボイスタグは録音しない

NOKIA E60で、ボイスコマンドやボイスダイヤリングを使ってみました。知ってびっくり!! いや機能のことではなく、使い方でです。これらは

  ボイスコマンド    :  声でアプリケーションを起動する。
  ボイスダイヤリング :  声で電話をかける。

の事です。これらはアプリケーションや電話帳の個人に、予めボイスタグとして声を録音しておき、携帯電話のボタンを押してから(ボイスタグとして録音した)声を出すと アプリケーションが起動したり、当該個人の電話番号をダイヤリングすることができるものです。
これはハンズフリーセットを使っているときが一番便利です。ハンズフリーセットのボタンを押してから声を出すと、当該個人の電話番号をダイヤリングして電話をかけることができるからです。携帯電話本体をポケットやケース、或いは鞄から出す必要はありません。
NOKIAの携帯電話にはこれらの機能が付いており、今までも、NOKIA7600や702NKなどで、結構便利に使ったことがあります。しかし、これはあくまで、予め対象の電話番号やアプリケーションに紐付けして、ボイスタグを録音しておく必要がありました。
たとえば、自宅の番号には「オレノウチ」とか、電話帳には「デンワチョウ」とか発声して録音しておくわけです。これはアプリケーションの内容や”誰の”電話かには関係なく、録音した声がボイスタグになります。
(たとえば、「山田太郎」の電話番号に「カワダハナコ」と発声してボイスタグにしたって良いわけです。もっとも、そんなことをしたら使いにくいでしょうけど。)
あと、この機能を全面的に使うと、昨日の記事で苦労した電話帳の「検索」機能が無くても、電話をかけるのに困らないというのもあります。検索してかけなくても、声で命令すればいいわけですから。

さて、NOKIA E60にも、この機能はあるのですが、録音する機能の使い方がどうしても分かりませんでした。
もちろん、マニュアルを舐めるように読みましたよ(舐めてはいないけど、、(笑))。購入品に添付の紙のマニュアルは若干簡略化されているとか、どこかで読んだのでNOKIAサイトから電子データをダウンロードして読みましたが、先ほどまで分かりませんでした。

一体、どうやってボイスタグを録音してくっつけるんだろう、、、???

で最後に分かった結論、、、、録音しない!!!

でした。これは分かりませんよね。録音するのではないのに、録音する方法を探しているのですから。では、ボイスタグはどうやって入れるのか。それに関する1文にやっと気が付きました。

To change the voice command of an application,scroll to the application,and select Option > Change command.
Type the new voice command,and select OK.

ピンクの部分です。即ち文字として書き込むわけです。ボイスコマンドのフォルダには、最初から(例として)アプリケーションがいくつかはいっていますが、それを見ると、たとえば電話帳には「Contacts」が入っています。これを発音すると、電話帳が起動するわけです。日本語風に書くと「コンタクツ」でしょうか。試しに何回か発音してみると、電話帳が起動しました。なんか、学校で発音のテストを受けている気分ではありますが(笑)。Option -> Play back でボイスタグをプレイバックしてみると、どんな発音がよさそうかは分かります。

では、電話帳の各個人は?、、、昨日の電話帳でいうと、First name の欄に入っているアルファベットがそのまま ボイスタグになっています。NOKIA E60は自動的に、全てにボイスタグを作るようです。(よく見ると、マニュアルにも 書いてあります。)
昨日の例の
  Last Name 「山田太郎」    First Name 「Yamad」
ですと、「ヤマドゥ」でしょうか。これも、ボイスタグをプレイバックしてみると、どんな発音がよさそうかは分かります。「Yamad」を「Kawada」にすると「カワダ」でしょうか。書いてあるものと関係ないボイスタグにすることはできません。
多少コツは要りそうですが、認識率は高いようですし、メインユーザの声に段々適合してくるようです。
ユーザが変わったら、リセットすると良いと書いてあります。

NOKIA E60にはVoice Aid という、画面メニューを読み上げてくれる機能があり、目が多少不自由でも使えるようになっています。なので、最初から全てにタグをつけるようになっているのでしょうか。
それにしても、びっくりの機能になっていました。



2006-08-02(水)晴
電話帳の共用化
何日か前には暑くなってきましたねと書いたし、梅雨明けにもなったらしいですが、ここの所涼しくなっちゃいましたね。特に朝夕は肌寒かったりして、、すっかり初秋?といいたい感じです。梅雨明けで夏が来ないうちに秋?、、農作物や海山の商売の方は大丈夫かなあ。でも、アメリカの方?では人が亡くなるくらい暑いらしいし、雨も暑さも場所的に集中の気象ですね。

さて”題名”の話題です。NOKIA E60をメインに使う工夫を色々してきましたが、今度は電話帳です。現状はメイン携帯電話の702NKに入れた電話帳がマスタですが、なるべくそれを好きな携帯電話で共用できるようにしておきたいと思って少しずつ(NOKIA 7600の時代からも)色々やってきました。自分のメモ用に記録しておくことにしました。なお電話帳は、PC Suiteを使ってMS OutLookの「連絡先」に同期させて、そのデータで色々と書き換え、携帯電話に戻しています。

ところで、まずNOKIA E60(香港版←英語、中国語)では日本語の電話帳表示はどんなものかと見てみると、左のようになります。半角カナ以外は綺麗に表示されます。半角カナはトーフ(□)になります。702NKで半角カナを使ってしまっていましたが、全て直すことにしました。(キャプチャ画面で一部見えにくいのはモザイクを入れているためです。)
(この画面は修正後データを送り込んだ後のものです。)

また、NOKIA7600香港版ではトーフになる文字はあるものの、氏名が分からない事はないので使用は可能かなと思います。



さて、共用時に考えておきたい携帯電話は上のようになります。左から702NK、NOKIA6630スタンダードバージョン、NOKIA7600(日本語版)、NOKIA7600(香港版)、NOKIA E60(香港版)です。今回の検討のメインはNOKIA E60ですね。電話帳には当然違いがあるため、データをどういうフォーマットで作るかが問題になります。違いをざくっと拾ってみると下表かなあ。

702NK
NOKIA 6630
・姓、名が別れている。
・姓(フリガナ)、名(フリガナ)がある。
・検索はフリガナ欄優先で行われる。
・検索文字入力はカナ入力が最初に出る。
NOKIA7600日本語版 ・姓名(1項目)。
・姓名(フリガナ)がある。
・検索はフリガナ欄優先で行われる。
・検索文字入力はカナ入力が最初に出る。
NOKIA7600香港版 ・姓名(1項目)。
・姓名(フリガナ)はない。
・検索は姓名で行われる。
・検索文字入力はアルファベット。(英語使用時)
NOKIA E60香港版 ・姓、名が別れている。
・姓・名(フリガナ)はない。
・検索は姓・名で行われる。(順番は未確認)
・検索文字入力はアルファベット。(英語使用時) 

概ねこんな感じです。考慮しなければいけないのは、「姓名が別れていない機種がある」、「検索対応をどうするか」です。
結論を一つ先にいうと、NOKIA7600香港版まで含めてデータを同一にするのは難しいようです。何故かというと検索の問題が(スマートには)解決できません。NOKIA7600日本語版ではフリガナ欄があるからよいのですが、NOKIA7600香港版にはないし検索もアルファベットでないと自分には使いにくいです。もし、どうしても兼用するなら名前の入力は「名欄」一つに「yamad_山田 太郎」のように入力、先頭にローマ字を一部入れておけばできると思います。
自分としては、NOKIA7600香港版にまで電話帳を入れることはないかなと、対象から外しました。どうしても必要になったら、上記のように先頭にローマ字を入れることにします。

ということで、次のような入力としておくことにして、MS OutLookの「連絡先」に取りだしたデータに追記をしました。結果としてローマ字を使うのですが、ローマ字を入れるにしても姓と名に分けておけば細工がしやすいし、ローマ字が先頭に表示されなくて読みやすいかなと思いました。
 例:山田太郎
  「姓」  山田太郎
  「名」  Yamad
  「姓(フリガナ)」 ヤマダタロウ
  「名(フリガナ)」 Yamad

なお、姓と名の使い方は上記がよいのか逆がよいのかはよく分かりません。余り違いがないのではないかと思っています。(ちょっと詰めが甘いなあ←反省、、、、だけなら誰でもできる?(汗))
修正した電話帳を、PC Suiteの同期を使って702NKとNOKIA E60に送り込みました。NOKIA E60にはフリガナはありませんので自動的に落とされるので問題はないようです。

E60でみた電話帳の1項目です。ちゃんとアルファベットで検索できます。なお、上のキャプチャ画面で分かるように漢字姓名の後ろにローマ字が出ます。

以上で、NOKIA7600香港版を除く3機種や今後の機種では共用できるのではないかと思っています。今日も大作になったなあ。間違いがないと良いんだけど、、、。



2006-08-01(火)曇
E60他、特殊番号に弱い?
左のトピックス名欄に入らなかったので”特殊番号”と省略してしまいましたが、たとえば留守電を聞くために留守電センタにかける1416(ボーダフォンの場合)、などの4桁電話番号のことです。 或いは KDDI のスーパーワールドカードを使って海外電話をかけるときの、KDDIアクセスポイントにかける0055の番号です。(10桁、11桁の普通の番号ではないものです。)
以前から(702NKの時から)若干、気がついてはいましたが、そのままにしていました。しかし、先日の旅行で E60 をメインにしている時、留守電を聞くことができなくて慌てました。ということで、NOKIA E60にボーダフォンSIMを入れてメインに使うために色々やってみたので、結果を纏めて記録しておくことにしました。

注:予めお約束のお断りです。これは私の持っている、何機種かの携帯電話とVGS SIMでのテストです。FOMAについては分かりません。また、私の持っている携帯電話の個体特有のことかもしれません。さらに、NOKIA E60は香港版であり日本国内向けのものではありません。従って、日本国内特有のシステムで、勝手に期待している内容で動かないからといって、とやかく言えるものではありません。
或いは私の勘違いがあるかもしれません。気がついた事がありましたら教えて下さい。注終わり

何が問題かと言うと、、
・4桁番号に電話してつながったとき、電話機はつながったと認識していない(という動作がある)。
ということです。(良い表現が見つからないのですが、概ねこう言えると思います。) 例を挙げると、

(1)1416をダイヤルして留守電センタにかかった後、メッセージを聞くために操作用のトーン信号を送るわけですが、キーを押してもトーンが出ない。つながるのを待っているように見える。(実際はつながって、センタのメッセージは聞こえている。)
(2)1416の後に予めP(ポーズ記号)、或いはW(ウエイト記号)を挟んで操作用番号を入れておいても、1416につながるのを待っているかのように、P或いはW以降に進まない。

これは、KDDIアクセスポイントの場合も同じです。つながったあとカード番号や相手電話番号を入力する必要があるのですが、上記と同じでキーを押しても出なかったり、P(ポーズ記号)、或いはW(ウエイト記号)が使えないというものです。
なお、かける電話番号が普通の電話番号の場合は全く問題はありません。また、KDDIアクセスポイントの件では、香港でやると問題なく動きました。香港のアクセスポイント番号は長いです。一般電話扱いなのでしょう。(最後の所は推測)

と言うことで下記(1)〜(5)の条件でテストをした結果纏めが下表です。

(1)XXXXXXXXXPYYYY でダイヤルしてP以降が働くか。
   XXXXXXXは普通の電話番号、Pはポーズ記号、YYYYはリモート操作用番号

(2)1416P1 でダイヤルしてP以降が働くか。 
  1416は留守電センタの番号、Pはポーズ記号、1は”メッセージを聞く”のトーン
  Pの変わりにW(ウエイト)でもテスト

(3)0055PXXXXXXXXXXXXXPYYYYYYYYYYY
   0055はKDDIアクセスポイント、XXXX..はカード番号(全部で16桁と長い)、
   Pはポーズ記号、YYYY..は相手の電話番号

(4)ついでに、留守電センタは1416ではなく、090-XXX-XXXXでもテスト
  090XXXXXXXP1

(5)P或いはW以降が動かない場合、キーを押して送出できるか。

ダイアルする
電話番号 →
  一般電話番号 0055
KDDIアクセスポイント
1416
留守電センタ
090-XXX-XXXX
留守電センタ
800-96-1081
KDDIアクセスポイント
香港
(参考)
702NK P,Wは機能
するか


Pは働く
×
Pは効かない
×
Pは効かない
*1
*2
キーを押して
送出できるか
*1
キーインで送出可

キーインで送出可
*1
*2
NOKIA 7600
香港版
P,Wは機能
するか

Wは働く
×
Pは効かない
×
Pは効かない
*1
*2
キーを押して
送出できるか
*1
キーインで送出可

キーインで送出可
*1
*2
NOKIA E60 P,Wは機能
するか

Pは働く
×
Pは効かない
×
Pは効かない

Pは働く
キーを押して
送出できるか
*1 ×
キーインで送出不可
×
キーインで送出不可

キーインで送出可

 *1:動くと思われるのでテストしていません。
 *2:香港で何度か使ったから動きます、が組み合わせを意識して覚えていないです。
    従って、少し”だろう”が入っています(汗)。

ということで、
702NKやNOKIA 7600では毎回キーインして使えば、14160055も使えます。しかし、NOKIA E60は駄目ですね。ただし、留守電センタに関しては090-...の方を使えば問題なく動きます。
ただ、1416の場合は自分の携帯電話番号・暗証番号入力は不要ですが、090-...の方は携帯電話番号・暗証番号を入力しないといけないので、若干不便です。下記のように登録して使えばよいかもしれません。(ボーダフォンの場合)
 090XXXXXXXP自分の携帯番号#P暗証番号#
  Pは必要な長さによっては2つ使ったり、またはWにしても良い。

また、国内で自分の携帯電話からスーパーワールドカードを使って通話するかというと、殆どないシチエーションですから、こちらも実質は問題ないでしょう。
なぜ、スーパーワールドカードが出てきたかというと、以前、香港で公衆電話から日本にかけるとき、コイン1枚でかけられるように買ったものが余っていたので使って見たわけです。そのときに出てきた問題です。国内でスーパーワールドカードを実際使うとしたら、やはり公衆電話から国際電話するときにコイン1枚ですむようにする場合が便利かもしれません。

さて、2年越しの課題というか2週間もかかった課題というか、ま、大きな一つの課題が片づきましたですよ。やっと、纏めることができました。なんか、一日の項目としては大作になってしまったぞ(笑)。
書くのも大変だったけど、読む人はもっと大変かも、、、って読む人いるかなあ(汗、笑←どっちかな)。


--------------------------------------------------------------------------------