2010
参考となるツアー記録
2008/6/14-15
雪山の展望風呂
2007/5/26-27
雪山の展望風呂
2006/6/10-11
雪山の展望風呂 |
新緑の奥山キャンプ
雪山展望風呂編
in 北ア
6/12-13(土日)
北アの中腹から大展望の絶景露天風呂
途中山菜ゲットしておかずに。
まあ、のんびりしましょう。
夕焼けに乾杯、湯船で月見酒をちびり、朝湯で日の出を拝む。

サイコーです |

道々つまんだ山菜をおかずに

ピークには行きませんが雪山登山です |
料金* |
¥20000 1泊2食 |
集合 |
初日 長野駅8:04(間に合うかどうか各自ご確認下さい)
白馬駅9:00(松本からや車の方など)
間に合わない方など、ご相談下さい。 |
列車時刻** |
新幹線あさま501号 東京発 6:24 長野着8:04
松本7:08-白馬8:53 |
解散予定** |
2日め 白馬駅13:00 長野駅14:30(白馬から新宿方面14:38発) |
交通費(片道) |
東京-長野¥7460(新幹線) 新宿ー長野\4000(バス) |
宿泊・食事 |
夕朝食炊事共同 昼食1.5日分各自準備 |
体力度 |
 |
技術度 |
雪山です。歩きなれてなければアイゼンもあった方がいい。技術・天気にもよる。 |
恵み度 |
大展望露天風呂
おかずに |
ターゲット |
ユキザサ ヨブスマソウ |
募集 |
4名程度 |
備考 |
*料金に交通費・入浴代は含まず。
**列車時刻は集合時間に合うものを載せてあります。解散時刻は天候や参加者の希望などにより変わります。車の方は現地解散、電車・バスの方は駅・停留所までお送りします。
|
|
予定スケジュール(状況により変更アリ)
初日
8:04 長野駅
9:00 白馬駅
9:30 登山口
15:00 テン場到着、まずおふろ
テント設営後、自由時間。
月見風呂もよし
2日目
朝風呂
7:00 朝ごはん
8:30 出発
12:00 登山口
ふろ?
13:00 白馬駅
15:00 長野駅
行動食を軽めにして、下山後にお店に入りましょうか。
*白馬鑓ヶ岳登頂も可能です。他の参加者との兼ね合いもありますが、ご相談下さい。
|
装備
(詳しくは解説ページをご覧ください)
ご相談ください。個別にアドバイスします。いろいろお貸しできます。
パターン:
ハイキング装備+雪山装備+キャンプ装備(テント泊)
念のためアイゼン準備下さい。ストックが楽。ピッケルがあると安心。
くつ:雪山用登山靴 山スキーやテレマークブーツもOK。歩きなれた方はスキーでも(かつぎアリ)
サンダルぜひ
女性参加の場合水着着用とします
昼食:
1.5日分(集合後にも買えます)
その他:
タオル必携 お好みで、酒など嗜好品・本・ハンドクリーム
|
|