手動掲示板3

 

またまたユニーク変形

マッドリオ21/12/30

待ってました戦隊ロボ!

 

こんにちは。「アイゼンボーグ」のアイゼン号分離合体&アイゼンボーグ号への変形も合体ネタとしては熱いですよね。

Re:またまたユニーク変形

圭田武竜22/1/3

車両→飛行機→人型という変形は、アイゼンボーを角ばったロボット然としたデザインにすれば何とか可能かというところです。あとアイゼン1号単体の変形でなくアイゼン2号が合体するようにした方が面白いと思います。

悩むのがカラーリングでして、人型になる前は何色なのか?   

3形態とも赤緑のツートンとすれば変形が楽なんですが、車両の本来の色を無視していいのか。

1号が赤で2号が緑という案もありますが、それだと変形がどうなることやら。

フラッシュ整流ボード!

仙台市民21/12/6

待ってました戦隊ロボ!

 

シーカーとデルタのコクピットが胴体側に来てるのは、合体後に集合コクピットに移動しやすいですね!

飛行機2機の意欲的な変形・合体に比べて、タンクはドッシリと保守的でしたので、一緒に飛行しても違和感無さそうな「軽さ」は良いと思います。

 

フラッシュタイタンも同時に掲載なさってるのは・・・・・・色々期待して宜しいのでしょうか?(笑)

Re:リニューアル、Goodですね!

圭田武竜21/12/9

飛行機の機首が小さくて様にならないので大型化し、腕に収まらなくなったのでタンクコマンドの脇を削ってそこに入るようにしました。さらにキャタピラと砲塔が本体と一体化するという変形のために、タンクコマンドの嵩はだいぶ削られてしましました。

軽目なのはいいけど、大きなフロント部と不釣り合いな気もするのですが…。

 

いよいよ2号ロボの登場となってしまいましたねえ。作業が2倍、3倍になって大変です。

さらに「おまけ」もありますのでどうぞ期待してください。

リニューアル、Goodですね!

仙台市民21/10/1

ザンボット3は、俺ベスト3に入る位に大好きなロボです。ハードな内容ばかりが取り上げられるザンボットですが、70年代ロボとしては秀逸なデザイン!

しょ、正直リニューアル前は寸胴気味だとは思ってました|゚Д゚)))

ゴッドシグマのリニューアルもGoodでした!

今後も新しいロボも期待しますが、リニューアルも楽しみにしてます。

Re:リニューアル、Goodですね!

圭田武竜21/10/5

ザンボット3のかっこよさは 安彦良和のクリンナップによるところが大きいと思います。

手足はまっすぐで胴体も基本積み木だしディテールも少ないのに、優美で実在感のあるメカになっている。コンバトラーVも然り。

70年代のロボというと設定画を描いた人の画力に問題があるようなものも見受けられる中で、このセンスは飛び抜けていますよね。

 

ゴッドシグマはリニューアルの前後ではっきり違うデザインになりましたが、今回のザンボット3はぱっと見にはわからないような微妙な変化でした。スマートにするため変形合体を大きく変えたのに印象が変わらないということは、前作はかなり絵のウソがあって本当はもっともっと寸胴になるはずということなんでしょうか。

 

寸胴といえば目下気になっているのがバルディオスです。これもいずれ描き直すつもりです。

変形関連

マッドリオ21/5/9

こんにちは。変形ネタですが、マグマ大使や「トランスフォーマー」シリーズのバンブルやホイルジャック(初代、セイバートロン星時代のエアカーにも変形可能)、メタルス版ジャガー(玩具の変形パターン3種以外にカセットテープにも変形可)の変形も面白そうですよね。

Re:変形関連

圭田武竜21/5/13

トランスフォーマーは取り上げたことがないですねえ。なぜかといえば、数が多すぎるから。

例えば車ロボが数ある中でなぜホイルジャックを取り上げるのか、どんな面白味があるのかという動機付けがないからなんです。

その点、本編に登場したのに玩具では再現されなかった変形パターンがあるというメタルス版ジャガーは興味深いです。

カセットテープ形態の画像は見つかりませんが、再現されないのも当然の無茶な変形だということは十分わかります。

仮にカセットテープにもなるようにしようとした場合、デザインも変形もそれを優先せざるを得なくて、他の3形態は元とは全く別物になってしまうと予想されます。

『仮面ライダー響鬼』のディスクはCDにしては厚みがあるし、『ジュウオウジャー』のキューブはけっこう凸凹がありますが、それに比べてカセットテープは形の条件が厳しいように思います。具体性のあるモノだし、カセットデッキに入りそうに見えないといけないですからね。

 

マグマ大使はもう8割方できてまして、近いうちにアップできるかも。

Re:Re:変形関連

マッドリオ21/5/13

こんばんは。バンブルとホイルジャックに関する言及は、やはりセイバートロン星時代に変形していたビークルモードが玩具では再現不可である点も考慮してのものです。そういえば、同じく初代の第1陣ジェットロンの皆さんも、セイバートロン星時代限定のビークルモードを持ってましたね。

Re:Re:Re:変形関連

圭田武竜21/5/16

すみません、そうでしたか。トランスフォーマーには詳しくないもので。地球に来て初めてビークルに変形するようになったのだとばかり思っていました。

もともと変形能力があったとのだとすると気になるのは、セイバートロン星時代のロボットモードは地球での姿と同じデザインなのか、ということです(実写映画『バンブルビー』では、変形する車種が変わるたびにロボットのデザインも変わってましたよね)。そこも変わるのだとしたら4段変形ということになってしまいますね。

それにしても画像が見つからない…

そんな名称だったとは

またぬき21/5/3

トレッド来ましたねー。大きさは小さくはなくむしろ記憶にあるイメージに近いような気がします。(トレッドのコクピットがかなり小さい描写があったような)

また劇中ではひょっとしてレギオスより強いのでは?と思う位活躍していた気もします。

 

今回アーモダイバー形態もデザインされたのですね。さらには合体状態でもアーモダイバー、アーモソルジャー形態に変形するとはさすがです。劇中で見たのは第1話でレギオスだけ変形して、トレッドはそのまま背面にくっついている状態が有った位でしょうか。

 

それにしてもアタッキングフォーメーションなんて名称があったとは。レギオスの腕部が少しトレッドの中に入っているのが劇中の再現度高いと思いました。レギオスとのバランスもちょうど良いのでは?

 

今回の図解でようやく分かったのですが、レギオスの拳部分は引っ込むのではなく、脚部の方に収納用の穴が開いていたのですね。各パーツが余計な変形なしに収まるのが凄いです。

 

やはり大きなくくりで「ガウォーク」と一緒にされがちなアーモダイバー形態。思うに、この飛行機+脚の形態を「ガウォーク」と名前を付けた事も影響が強い様に思います。また、膝関節が鳥の様に逆に曲がっても良いのだと印象付けたことも。マクロス〜オーガスと続けて採用してさらに定着した様な気も。

 

話は変わりまして、数年前、HJ誌でレギオスのデザインをされた方のコメントとイラストが載った際、「アーモボンバーってなんだよ(本来はアーモボマーでしょうという意味かと思われます)」というコメントの他、合体状態(アタッキングフォーメーション)は、当時は技術的に出来なかったけれど、今デザインするならレギオスとトレッドの主翼はぴったり一体化する様にデザインするという趣旨のコメントがあった様に記憶しています。

そのまま一機の機体の様に見える合体形態も良いですが、2機がここで繋がっているというのがわかる様なデザインも(2機のデザインに統一性が無さすぎるのは考え物ですが)個人的には好きですね。

Re:そんな名称だったとは

圭田武竜21/5/6

調べ直したところアタッキングフォーメーションとは「合体してからレギオスがアーモソルジャーへ変形した状態」のことで、合体形態全体を指す名称はないようです。私のアレンジ版ではレギオスとトレッドが合体した形態をまとめてアタッキングフォーメーションと呼ぶのだ、としておきます。

では本家と同じ「レギオスのアーモソルジャー+トレッドのアーモボンバー」はできるのかというと…レギオスの後ろにパーツを接続するのが難しそうなんですが、本家のように合体用アームが出てくれば可能かも、というところです。

 

>レギオスの拳部分は引っ込むのではなく、脚部の方に収納用の穴が

ここの変形はちょっと怪しいんですよ。腕の方が穴より長くて手首がつっかえてしまうかも。

各パーツが余計な変形なしに〜という観点からすると、トレッドの胸のレギオスの腕が入る部分は最初から凹んでいた方がいいのですが、違和感のある見た目になってしまうので実行できませんでした。

 

「ボンバージャケット」とか今でも言いますよね。別にいいじゃないかと思うんですが。

 

>「ガウォーク」と名前を付けた事も

なるほど。確かにそれは大きいですね。

当時は飛行機型でなくても逆足のメカは何でもガウォークと呼ばれたような気もします。

 

>レギオスとトレッドの主翼はぴったり一体化する様に

実は私も描きながらちょっとそういうこと考えましたよ。でも高さが合わないので難しいですね。

飛行機が合体して大型の飛行機になるメカは色々ありますが、一体型にするために後ろのメカがいかにも合体しそうな不自然なデザインになる例が多く見られます。どちらを優先するかといえば、私としては合体前の個々のメカを大切にしたいです。

思い出深いモスピーダ

またぬき21/4/11

好きだったんですけど、あまり見られなかった上に気づいたらいつの間にか終わってたという。 可変レギオスの玩具も当時お金は無いし店でも置いてないしでCMで見た限りですが、アーモダイバーが主翼を畳んでないせいで腕が中途半端な位置になっていた様な。またファイター時に爪先が後方にはみ出しているデザインが好きなのに、踵と同じ長さになっていて違う、そうじゃないと萎えましたね。

今回のレギオスはつま先長くて良いですね。

主翼の一部をすねに持ってきたのは驚きです。レギオスって主翼小さかったのか…脚の主翼が無いのが本来の主翼の大きさっぽい?

頭部周りの変形は実はよくわかっていなかったのでなるほど、といった感じです。劇中でも頭部の変形って最終回くらいしか出なかったのでは?

レギオスは腕は上面後方、機種の収納は背中方法、記憶が正しければダイバー時は膝は逆関節にならずに済んでいた様な、とバルキリーとはかなり差が有るけれどぱっと見で一緒にされそうなのが不遇。好きなんだけどなー。

 

「ジョナサンのエレジー。ジンジィン!」というミントの次回予告が妙に記憶に残っているのですが、件のその回、レギオスの使い方を教えてやる、みたいな感じで、ベテランパイロットがスピーディーな戦闘を繰り広げていた覚えがあります。その回、終わり方はシュールだった気がしますが…

 

ともあれ、完成形を楽しみにしております。

(○○ッ○も期待して良いのでしょうか)

Re:思い出深いモスピーダ

圭田武竜21/4/15

元デザインではファイター時の頭部は、後ろが持ち上がって水平になります。コクピットに入り込んだりはしませんよ。

アーモダイバーの膝は設定画では逆関節になります。でも膝の形状が逆関節にできるものじゃないので、絵のウソがあるんですね。だからおもちゃでは脚がまっすぐな物もあったんだと思います。

レギオスがバルキリーの真似と言われる最大の要因は「飛行機に手足が生えたような中間形態がある」ことです。枝葉を変えてもその印象は変えようがないでしょうねえ。

最終回は確か、敵が謎の言葉を残して突然去っていくという感じでしたか。打ち切りのためそこに到るまでの展開が省略されてしまったんでしょうか。

 

○○ッ○だけでなく○○ッ○○○○ー○ー○○(この名前はあまり知られていないような)もあります。

ユニークな変形

マッドリオ21/4/3

こんばんは。変形ネタですが、「ガッチャマン」のゴッドフェニックスの各Gメカとの合体&G-5以外のGメカの変形・「新造人間キャシャーン」のフレンダーの各形態変形・「破裏拳ポリマー」のポリマーの各形態変形・「アクマイザー3」のザイダベック号の変形も図面を想像したら楽しそうですよね。

Re:ユニークな変形

圭田武竜21/4/9

ゴッドフェニックスは、ダンクーガがほぼビッグモスなのと同じく、ほぼG-5号である点が物足りなく思うので、変えるとしたら他のメカをなるべく大きく、合体後もむき出しにしたいところです。でも1台がバイクなのでそうもいきません。

フレンダーは大きさが変わるのが困りもので、犬の時点ですでに大きいとするしかなさそうです。

ポリマーは、中が生身の人間であることを無視するかどうかが問題ですね。スーツをごついデザインにしてヨガの達人ということにすればある程度いけるかもしれませんが、翼やドリルをどう収納するのか。

ザイダベックは、帆船の帆がガワになって本体を包むとか…あまり面白くないかな。もう1つの案としては、変形前の前半分と変形後の前半分を逆向きにつないだようなデザインにしたらどうかと思うのですが。

Re:Re:ユニークな変形

またぬき21/4/11

ゴッドフェニックスの全合体、ガッチャスパルタンという本家がおりますが、初代ゴッドフェニックスでするなら、G-3がOVA版の様なデザインなら機種に持っていければ有りかも、と思いました。G-2、G-4が共に車両なので何とか…

ポリマーは、グランパスとローラーが無理過ぎな気が。こちらで既出の真ゲッターのドリルみたいなのでドリル、ホークの後方、グランパスの推進器(元々ドリルみたいな部分がある)を兼用させては、とか、ローラーは、アインラッドとか銃夢火星戦記のギラティンみたいにタイヤの中に本体があるデザインなら、とか、如何でしょうか。

フレンダーは…皆目見当もつかないですね…カー(バイク?)だけなら既にメタルジャックが居ますが。

ザイダベック号は、仮面ライダーゴーストで似たのがありましたね。アレはイグアナになるのですが、ひっくり返るパターン?

Re:Re:Re:ユニークな変形

圭田武竜21/4/15

Gメカの配置を入れ替えるとは思いつかなかったです。機首なら操縦者を後ろに移動させるとかできそうだし、1台だけ小さめでもOKですね。

ポリマーのドリルや翼は小さめにする手もありますが、ローラーのタイヤだけはそうもいきませんね。両前腕・両スネを組み合わせて大きな円にしたらどうかと……推進時には本体が回転してしまうのですが。

フレンダーは、中に乗り込むモードのキャノピーを、上に乗るモードの時にどうするかというのが問題になりそうです。

「イグアナゴーストライカー」…こんなものが出ていたとは知りませんでした。上下に分かれて上半分だけが引っくり返るようですね。幽霊船の段階で足が生えているとは大胆。帆が小さいのが残念です。…ザイダベックの帆はどうしたものか。

要望など

マッドリオ21/3/13

こんにちは。当ページですが、過去の投稿を何ページ分ぐらい遡れる仕様にリニューアルして頂ければ嬉しいです。

 

それと、リクエストではないですが、「マグネロボ ガ・キーン」のガ・キーンの各パーツ合体プロセス&マグネマン2名およびダミーのコア変形プロセスの図案も楽しみです。

Re:要望など

圭田武竜21/3/16

ご提案ありがとうございます。

過去の分の復元はできませんが、今後更新する時はそのようにしたいと思います。

 

ガ・キーンは、完全変形化というコンセプトの中でどうアレンジするかという方向性が難しいですね。

マグネマンの変形というと、人間がメガネみたいなコアパーツになるという、鋼鉄ジーグの頭以上に驚異のシステムですね。マグネマンのデザインをメカメカしいものに一新しないと無理か…?

続・要望など

マッドリオ21/3/21

こんにちは。気になったのですが、Yahoo検索でこのサイトに入った時だけ掲示板にメッセージが反映されずに投稿エラーとなり、他の検索エンジンで入った時は投稿できる問題が起こっているのですが…。もしよろしければ、解決よろしくお願い致します。

 

それと、変形・合体ネタですが、「鋼鉄ジーグ」・「鋼鉄神ジーグ」の新旧ジーグの各パーツ合体・宙や剣児のジーグ頭部変形プロセス、「マグネロボ ガ・キーン」のプライザー&マイティの各種パーツ装備あたりも面白いですね。

Re:続・要望など

圭田武竜21/3/26

「あなたがこのページで入力した情報は…」という警告が出てしまうようですね。投稿用ページのセキュリティ対策がとられていないためブラウザが自動的に反応するということらしい、のですが、検索サイトを経由した時だけ起こるのが謎です。そのセキュリティ対策というのも個人が扱えるようなものなのかよくわからない。ちょっと私のIT知識では追いつかない事態です。

とりあえず投稿用ページに注意を促すコメントを加えておきました。ちゃんとした対策は今後の課題とします。 (他の皆さんも)投稿の際に余分な手間を取らせることになったらごめんなさい。

 

鋼鉄ジーグの頭は人が変形したもの。鋼鉄神ジーグの頭は人+バイク。なのに大きさは同じというのも奇妙ですね。

ガ・キーンが乗るバギーのようなメカは、プライザー&マイティが組み込まれたものにしたら面白いんじゃないかと思いました。

レギオス!

仙台市民21/3/11

以前こちらの書き込みで、私がリクエストした記憶が·····嬉しいです!

 

本家アーモダイバーですでにウイングは畳んじゃうので、ウイング半分を脚部に持ってくのは納得ですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

右肩センサーポッドもキャノピー後部の半円部分が右に展開ですね。

機体の一部が展開する「余韻」は大好きです。

 

どんどん華奢になって行くバルキリーに比べて、変形後は陸戦ロボかと見紛うばかりの無骨なレギオス。

当時のプラモデルに思いっきり汚し塗装したなぁ(年齢バレる)

 

途中経過との事ですが、本チャンの仕上がり楽しみにしてます!

Re:レギオス!

圭田武竜21/3/16

リクエストしていただいたのは確か…もう数年前のことですよね。それ以前から構想はあったのですが、ようやく形になりました。

 

レギオスは主翼が小さいのが気になるところなんですが、変形を考えると主翼のサイズは胸パーツのサイズによって制限されてしまうので、大きくできないんですよ。それで脚に移したわけです。

 

機種を畳む時に向かい合わせの所のパネルを開いてセンサーポッドを出し、代わりにキャノピーのふくらみを収める(しかも変形後は位置がずれて向かい合わせでなくなる)、という元デザインのシステムはなかなか好きです。ただセンサーを収納するのに上のアンテナを畳むのがわずらわしく感じられたので、ワンアクションで展開できるような仕組みを考えました。

 

「本チャンの仕上がり」には、アレやアレも含まれますのでご期待ください。

3D Files?

Fabio21/2/19

Hello,

 

I am an Italian '80s super robot fan, and I absolutely love your work.

 

Unfortunately I don't speak nor read Japanese, so your forum is a wonderful mystery to me, but I hope you can send a little email reply.

 

My question is: is there any possibility to get the 3D files of your designs? I would love to try and 3D print a few of them for my personal collection!

  Thank you for your help and keep up the magnificient work!

 

訳(こんにちは、 私はイタリアの80年代のスーパーロボットファンで、あなたの作品が大好きです。
残念ながら、私は日本語を話したり読んだりできないので、あなたのフォーラムは私にとって素晴らしいミステリーですが、少しメールで返信していただければ幸いです。
私の質問は:あなたのデザインの3Dファイルは手に入りますか? 私の個人コレクションのために、それらのいくつかを3 Dプリントしてみたいです!
あなたの助けに感謝し、素晴らしい仕事を続けてください!)

Re:3D Files?

圭田武竜21/2/21

Thank you for visiting my page, in spite of language barrier!

 

You can use my works freely as long as you enjoy it personally.

But, regretfully I don't have the skills to create 3D data.

When it comes to image software, I have only used Photoshop.

So the 3D file of my design does not exist.

I hope you'll continue to enjoy my works in 2D.

 

訳(言葉の壁にもめげず私のページを訪問してくれてありがとう。
私の作品は個人的に楽しむだけなら自由に利用してかまいません。
でも残念なことに私には3Dデータを作る技能がなく、
画像系ソフトといえばフォトショップしか使った事がありません。
ですので私のデザインの3Dファイルは存在しません。
今後とも私の作品を2Dでお楽しみください。)

重「走」型!?と、飛びますよね…?

またぬき21/1/1

元ネタでは背中のビームキャノン以外見た目変わらなかったですが、肩にキャノンがあるのはなるほど、盾をマウントする為ですか。 (背中だとそのままでは前に撃つ事が出来なさそうですし)。これで余りパーツなし。

足側のコクピットは?と思ったら、盾の中?と思いきや腰ですか。位置的に上半身のコクピットと直結出来たりして。

バルキリー以来、飛行機に手脚があってもかっこいいという認識が広がったのか、ガリアン、レギオス、アールジェタンと色々出始めましたね。ただガリアンの、腕がそのまま翼になるのは意外と他に思い当たらない。

強いて言えばヒライダーなのですが。

翼に拳がついているデザインは思い切りのよいデザインと思うのですが、好き嫌いが分かれそうですね。ここでは見事収納可能になっておられますね。

あと今や蛇腹剣の代名詞となっているガリアンソード、てっきり仕組みに無理がある(1本のワイヤーで接続する以上、均等に伸びない、縮めてもきれいにそろって縮まる事は困難、剣状態では斬り合いができる強度にならないなど)から今回載せていないのかと思っておりましたが、そういった理由でしたか。

圭田様の場合、腕の翼部分が外れてガリアンソードになる、とかお考えになりそうな気もします。

 

今年もこちらのページを時折覗かせて頂きたく存じます。次作楽しみにしております。

Re:重「走」型!?と、飛びますよね…?

圭田武竜21/1/4

キャノンを肩に移したのは元デザインの取り付け方が不自然に思えたからで、その時は盾のことは考えてなかったです。飛行形態のバランスを考えるとキャノンを長くできないのが難点ではあります。

何が不自然かというと、飛行形態のとき支持棒で上に持ち上げられている点です。人型のとき前に向けるためにそうなっているのだろうに、耳か肩に引っかかってできなさそうなのも変ですね。

 

>上半身のコクピットと直結出来たりして。

まさしくそういう想定で描きました。

 

>腕がそのまま翼になるのは意外と他に思い当たらない

強いて挙げればラピュタのロボットがありますね。

円柱や角柱では翼に見えないので腕を変わった形にする必要があり、主人公メカでそれをやるのは抵抗があるのかもしれません。

ヒライダーの腕は翼に見せる気ゼロですけどね。

 

>腕の翼部分が外れてガリアンソードに

これは思いつきませんでした。サイズが大幅アップですごいインパクトになりそうです。

 

重走型は見た目が重くて飛べそうにないので、残念ながら飛ばない設定です。

本年もよろしくご高覧ください。

チェンジロボ

仙台市民20/12/31

チェンジロボ、当時としては意欲作だと思います。特にヘリチェンジャー2!

昨今のカンタン変形戦隊ロボよ、先輩ロボのビックリドッキリ合体変形を見習えーっ!

 

ただ当時からヘリチェンジャーを下から見るとガランドウで、勿体ないなーと思ってました。

シコルスキーCH54のように、せっかく両腕も付いてるのだから武装コンテナでも下部に付ければイイのに!とか妄想したりして。

 

そうしたらガランドウな下部に、両腕を納めてスッキリ!

その手があったか(笑)

 

ガリアン重装改の分離した下半身「自走改」は、コクピットが左足側面むき出しで

「そりゃ無いだろう」

と、当時思いました。

スッキリ内蔵された、と解釈します(笑)

 

2020年も合体変形ロボ好きオッサンを楽しませてくれて、ありがとうございました。

2021年も時々お伺いします(^o^)/

Re:チェンジロボ

圭田武竜21/1/4

最近の戦隊ロボは変形より分割して組み替えというパターンが多くて、変形好きとしては食い足りないですね。

変型システムを考えるデザイナーは、凝った変形にしたいときっと思っているはず。コストダウンのためとも思えないし、営業サイドの事情(複雑だと売れない?)があるのでしょう。

 

前腕を胴体下部に収めるというアイディアはすぐに浮かんだのですが、腕を内側に上げていくと上腕が肩の軸に干渉するという問題があって手こずりました。

ヘリコプターとして余分なパーツと思える腕を収納したのだから良さそうなものですが、いざ無くなってみると何か寂しい。ヘリチェンンジャー2らしくない。それで下に武器ポッドをつけ足してみました。

 

ガリアンの下半身のコクピットは…こういう大胆なアイディアは嫌いじゃないですが、右側が見えないだろうとかいろいろ無理がありますね。

乗ってる人は合体後はどうなるんでしょう。人が降りてからコクピットが引っ込むのか、人を乗せたまま引っ込むのかよくわからないです。

 

本年もよろしくおつきあいのほどお願いします。


新← 1234ラフ集 →旧

ト ッ プ