マレットゴルフ?

ルールの全部は掲載しきれませんが、簡略なルールはこちらをご確認ください。 当コースには、他のコースも同じく、それぞれのローカルルールもあります。
マレットゴルフコースの各ホールの周りには、OBゾーンがあり、打つ方向が限定される難しさはグランドゴルフと大きく違う点のひとつです。 常設のコースですからゴルフ場以上にアンジュレーションがあり、カップの近くに来たからと言って安心はできません。 かすみ支部の両コースとも全面高麗芝に覆われ、美しいコースです。
OUT 9ホールIN 9ホールの基準数(パー)が3~5と異なり、長いところや短いホールもあり、2種のIN-OUTのコースで計36ホールパー144で競うのが一般的です。
かすみ支部は、かすみ・上戸の各18ホールのコースを占有使用し、自治管理をしています。

必ず要る物は、スティックとボール2個とボールを入れる簡単なウェストバッグです。 mallet(


バッグは、専用の物でなくても、ホームセンターの工具売場にあるものでも、殆ど不都合はありません。
スティックもボールも長持ちするので、良いものを揃えるか、初心者用を買うかは、それぞれのご判断によります。
打数を競うので、スコアカードも必要になります。
川越倶楽部の長所
当倶楽部の良いところは、何と言っても、四六時中いつでも気が向いたときに出向き、プレーができることでしょう。
それなのに、会費(
その他、詳細はこちらでご覧ください。
マレットゴルフ 始めませんか
川越マレットゴルフ倶楽部では、今、入会者募集中です。 居住市町村は問いません。 年齢・性別も問いません。
マレットゴルフは、早くやり始めればそれだけ、上手になります。 内部大会で飽き足らなければ、県外遠征大会もあります。
とくに、ほぼ毎月の月例大会では、合計スコアにハンディキャップを加算して、提出します。 ハンディは、新入会時に0で、優勝で3・準優勝で2・3位になると1増えます。
そのため、やり始めてから、1~3年がすごく入賞のチャンスです。 すごくうまい人はハンディが30位になっており、びっくりするようなベストスコアを出しても、入賞はほとんどできません。 入賞すると豪華?賞品がもらえます。 4位・5位も豪華?賞品が貰えますがハンディは増えないので、こちらは狙い目です。
私は、入会後約5年間で何回か入賞し、ハンディは10です。 尤も、入ったばかりなのにそれくらいの人もいますが、とてもかないません。
詳細は、こちらをご覧ください。
定例大会
かすみ支部では、単独でコースに来て、コースで他の会員を誘い合って練習ラウンドするばかりでなく、公式・準公式の協議会が沢山あり、自由参加となっています。
詳細は、こちらをご覧下さい。
水曜会
毎週水曜日に行われます。
月例会
ほぼ毎月第一土曜日に行われます。
内部大会
関東選手権大会・小江戸川越交流大会・かすみ支部ペア大会・発祥の地記念大会名県外日帰り親睦会など
外部大会
関東ド・マンナカ総和大会に始まり、ALL JAPAN古河大会・しが杯ペア大会・池之平ホテル杯・関東牛久交流大会・魚沼こしひかり大会・しが杯佐久大会・彩の国東松山大会・秋季夫婦&ペア池ノ平ホテル杯・しが杯塩田の郷大会・古河市MGペア大会・古河市新春交流大会・江東区長杯東京大会など、東松山市・新座市の他、東京・茨城・長野・新潟など多くの大会がある。