TOP
導入
- 新規にアカウントを設定する
- アカウントをOutlookExpressからインポートする
- 変換ツールを使ってShurikenにメールデータを変換する
- Shurikenを通常使うメールクライアントに設定する
操作
- メッセージにマークを付ける
- 検索
- サーバーから選んで受信
- 引用符がちゃんとつかない場合
- 署名を使う
- バックアップ
- 自動バックアップ
- リストア
- スレッド編集
-
返信時のヘッダ、フッタ
- 添付ファイルの保存方法
アドレス帳
- アドレス帳を呼び出す
- アドレス帳に登録その1
- アドレス帳に登録その2
- 宛先を楽に入力する
便利な機能
- テンプレート
- 着信監視
- ポストペットのメールは受信しない
- 携帯電話アドレスの制限に対応
- スケジュールを受信する
- 添付ファイルを削除する
- メーリングリストに投稿する
振り分けの例
- 友達のアドレスで振り分け
- メーリングリストのアドレスで振り分け
- 振り分アイコンの意味
インポートとエクスポート
- UNIX mbox形式でエクスポート
- エクスポーとしたデータを他のメーラーにインポート
- Becky! ver2のデータをインポート
- eml形式のメールを一つ一つインポート
- eml形式のメールを一度にインポート
- msg形式のメールを一度にインポート
プラグインを使おう
- Pluginを有効にするための準備
- Word、Excelファイルを表示する
-
Acrobatのファイルを表示する
-
DocuWorksのファイルを表示する
- JC_ActiveDocを使う
- OpenOffice.org 2.0でOpenDocument形式を表示する
自在眼の活用
- メール一覧を印刷する
- アプリケーションのプラグインとして使う
- 一部のソフトを自在眼で処理したくない場合
- 自在眼にAcrobatプラグインを組み込む
リンク
メールはメールフォームへ