Last Updated: 2003-07-14

どのページもスタイルシートを使っています。できればスタイルシート対応ブラウザでご覧ください。

Diary

2003年5月

2003.5.01 (木)

EGWORD 13とEGBRIDGE 14をアップデート。「お読みください」には書いてないけど、EGBRIDGEからEGWORDに「×」などの記号を入力すると、Shift JIS扱いされなかったことがあるのが直ってる。うれしい。(^^)

2003.5.14 (水)

注文していたジュニアシートが届いたというメールが来たので、夕方、Autobacsまで受け取りに行く。黄色のレーマーキッド。少し大きいかもと心配していたけれども、そんなこともなく、一安心。頭の脇に着いているガードのおかげで、眠ったときの姿勢も楽そう。子どもも楽しそうにシートベルトを装着してもらっている。

2003.5.17 (土) から 2003.5.19 (月)

楽しい (?) 新潟旅行。昼前に出発したけど、関越が意外なほど空いていて、休憩1回で順調に新潟到着。ホテルにチェックインして、ぶらぶらと散歩しながら夫の友人たちとの食事場所に向かう。食事は、割烹なのに和風ばかりではなく、どう見てもナンプラーを使っていたり、どう見てもトマトベースのソースを使っていたりと、かなりインターナショナル。

翌日は朱鷺メッセを案内してもらってから、亀田町。

月曜日は、ふるさと村にだけ立ち寄って、ゆっくり東京に戻る。交通安全週間のせいか、新潟から長岡までパトカーがたくさん走っていて、みんな制限速度遵守。

いつもこのくらい道が空いていると、ドライブも楽なんだけどなぁ。

2003.5.28 (水)

子どものバス遠足で、埼玉こども動物自然公園 へ。とても広くて、小さい子にはちょっと大変かな。でも、ウサギやモルモットを抱っこできたし、馬にも乗せてもらったから、子どもは大満足みたい。

2003.5.29 (木)

Adobe Acrobat 6.0 Professionalへのアップグレードを申し込み。また以前のCDを要求するアップグレードだったらいやだなぁ。Macintoshでは、CD入れ替えのときにトラブることが多いんだもんな。ええっと、ver. 5にアップグレードしたときに作ったver. 4 CDのイメージ、まだハードディスクにあったっけ。探しておかなくちゃ。

NovellがSCOを非難してLinuxを支援するニュースリリースを発表した。この件は、あまり熱心にフォローしてなかったんだけど、SCOはSystem Vのコードのどの部分がLinuxに使われているか、具体的に示してないのね。

酒見賢一「陋巷に在り5」読了。

2003.5.30 (金)

最近話題の、Honda UKサイトのAccordの広告ムービーを見た。すごい。Accordの部品を使ったドミノ倒し (?) というか、バカシステムというか。しかも、後から編集したんじゃなく、一発撮りらしい。 (Honda UKが重くて、ムービーを置いている別のサイトで見たんだけどね)

2003.5.31 (土)

ようやく我が家にも光ファイバーがやって来た。Usen Broad-Gate 01 のマンションタイプだから、100 Mbps を自分ちで独占できるわけじゃないけど。わたしの使ってる iMac で ADSL の15倍出てるから、とりあえず充分。せっかくだからダウンロードとか試したけど、ADSL のスピードと変わりないサーバも多いのね。

夫に「Mozilla Firebird ってどう?」と聞かれて、そう言えば試してなかったなぁとダウンロードしてインストール。まだ環境設定ダイアログから設定できる項目が少ないから、リンクをたどって Tips を発見。ここで、Firebird で使える Ad Blocking の方法を発見して試してみたら、たしかに広告が表示されない。あちこちのニュースサイトが妙にシンプルになった。ちらちらする GIF アニメーションの広告は前からループを止めてたけど、それでも止められなくて邪魔だった勝手にループしたり勝手にしゃべったりする Flash の広告も表示されなくなってラッキー。

userContent.css を使う方法だったんで、ふだん使ってる Mozilla のほうでも設定してみたら、こっちも有効。CSS で、こんなに細かく制御できたのね。もっと早くに知っていれば、あのニュースサイトやこのニュースサイトを見に行くのをためらったりしなくて済んだのに。こうなると、今度は自分の CSS を簡単に切り替える方法がほしくなるな。

同じような方法で、Safari でも広告をブロックできた。Mac OS X の Opera 6.0.2 ではだめ。