Last Updated: 2002-08-06

どのページもスタイルシートを使っています。できればスタイルシート対応ブラウザでご覧ください。

Diary

長い間更新をさぼっていたら、いつの間にか1年以上たってしまっていた。その間に、おうちのPower Mac 6100/60AVは心臓移植手術をして、G3 210MHzという、PPC601/60MHzの何倍だ?というスピードになっている。

1999年6月

1999.06.24

昨日マイルストーンから、予約していたPowerBook G3が入荷したという連絡があった。早速受け取りに行く。箱を持ってみると、思っていたより軽い。でも、本体だけを持ってみると、思っていたより重い。これは、鞄をなんとかしないとつらい。

1999.06.25

仲野さんにゆずってもらったPHSをNTT DoCoMoに登録しに行く。もちろんモバイル用なので、データプラスという料金プランを申し込む。ただし、使ってみるとPHSは携帯電話より音声がクリアだから、通話にも使いたくなってしまう。データプラスは、音声通話に使うと通話料が通常の3倍。う〜〜む。でもどうせ携帯電話も発信にはほとんど使ってなくて、月の通話料が300円なんていう状態だから、気にすることはないのかな。

ついでに新宿の東急ハンズにでも行って鞄を探すことにする。でも、PB G3が入る鞄で背負えるタイプは意外に少ない。なかなかデザインの気に入ったものがなく、無駄だろうと思いながら隣の高島屋の鞄売場に行くと、こちらにいいのがあった。パソコン専用バッグではないので中仕切りなどはないが、中にPB用ウェットスーツ素材のポートフォリオを入れるとちょうどよさそうだ。背負った感じも背中にくっついてくれるので(夏は暑いかも)それほど重さを感じない(それなりに重いけど)。

1999年7月

1999.07.04

電子レンジが壊れてしまったので、メーカー修理のため近所のコジマ電器に持ち込んだ。その後で家電売場をうろうろして、ふとアイスクリーム製造器を見つけてしまった。保冷材の入った二重のアルミ容器を冷凍庫で冷やしておいて、材料を入れて根気よくぐりぐり混ぜるという産業革命以前の家内制手工業なキカイだ。

好きな材料でアイスクリームやシャーベットを作れるというのがいいね。15分から20分ほどぐりぐりしなくちゃいけないから、ちと疲れるけど。

1999年11月

1999.11.23

うちのお兄ちゃんが先日からドリームキャストで「シーマン」を始めた。で、私が夏の入院で中断していたシーマンを、3ヶ月ぶりに起動してみろとけしかけられた。入院中に世話ができなかったから恐ろしい状態になっているのでは……と、怖くて再開できなかったデータだ。

起動してみたら、看板が汚れている。なんか寒くていや〜〜んな雰囲気。細川さんは「水槽の温度が下がっています。このままほうっておくと大変なことになります」とおっしゃる。ということは、まだ大変なことにはなっていないはず……と、あわてて水槽をのぞいてみると、水温は最低レベル、酸素も最低レベルで水が濁りまくり。とりあえず温度を上げ、温度が適正になってから酸素を増やして様子を見てみる。全員なんとか生存していた。ごめんね〜〜〜>ギルマンたち。怖くて水槽をのぞく勇気が出なかったんだよぉ (T_T)

1999年12月

1999.12.15

妹の娘たちに「クリスマスプレゼントは何がいい? Nintendo 64とポケモンスタジアムにしようか?」と聞いてたんだが、その返事が来た。今ごろから『ポケモンスタジアム64』が手に入るかなあと西新宿のヨドバシカメラに行ったけど、『ポケモンスタジアム64』は売り切れ。ドンキーコングもポケモン金・銀(これは当然か)もゲームボーイカラーもマリオパーティも、ぜ〜〜んぶ売り切れ、入荷未定。64本体も、昔からある黒いのとクリアレッドが積んであるだけで、クリアブルーはなかった。クリスマス前は厳しいなぁ。

結局、 クリアレッドの本体と追加コントローラ(レッド)と大乱闘スマッシュブラザーズを買ってきた(妹が負けて泣くかも)。

しかし、FC版のドラクエI、II、IIIがそれぞれ4,000円弱で積んであるのは、あれ何?

1999.12.16

OSTRA兄ちゃんが秋葉原に行ったら、『ポケモンスタジアム2』はどの店にもあるような状態だったそうな。やはり新宿はクリスマス前に子ども向け人気ゲームがなくなってしまうような街なんだね。

ポケモンGBパックも2個買ってきてくれた。これで姉妹で対戦できる(やはり、妹が負けて泣くかも)。

1999.12.17

会社は今日でおしまい。明日から産休だぴょん。取り掛かってたプロジェクトをほぼ完了してから休みたかったけど、諸般の事情 (^^;) により、途中の状態で引き継がなくちゃならなかった。だいじょうぶかなあ。

産休になったら暇になるかと思っていたんだけど、運転免許証の更新とか買い物とかを年内に済ませておかなくちゃいけないから、年内はそれほどまとまった時間がとれるわけじゃないね。時間を持て余すのは、年が明けてからかな。