高機動ウイング-7 wings-7

 

最終組立

 最後に全てのパーツを組み上げます。今回は、旧シリーズのハンマーロックを意識して製作したので、カラーリングに合わせ、ゴムキャップも、手持ちのグレーのMキャップを用いました。

パワーユニットをメインフレームで囲みます。メインフレームの完成後に見えなくなる部分には、塗装を行いませんでした。

ウイングを動かすための自作パーツを取り付けます。この時、しっかりと動作確認を行います。

足と手を動かすためにギミックパーツを取り付けます。ウイングを動かすために自作したパーツが、パワーユニットと歩行のためにギミック部品との間のわずかな隙間に収まっていることを確認して下さい。

外装パーツ、ボディーパーツを取り付けます。

まず、腕を取り付けました。

その後、足を取り付けます。ハンマーロックは、腕足の順番で取り付けた方が作業しやすいです。

足を取り付けたので、ここで歩行を確認します。

ウイングを取り付けます。再びここで動作確認を行います。

帝国軍共通コクピットを取り付けます。体はゴリラ、頭はトカゲというキメラゾイドにも見えないくない風貌・・・・。気色悪いと感じました。

ヘルメットパーツを取り付けます。

そして、腕に連装ビーム砲を取り付けると・・・・・

設定

ハンマーロック・高機動タイプの完成です。

 

 ハンマーロックに、もう一つ動きを付け足したいと思って始めた改造は、ウイングを追加して、ここに動きを表現することで答えを出してみました。完成後も、こじんまりと出来上がったな、思っています。もうちょっとインパクトのある機体になることを思って作業を進めていたつもりではありますが・・・・・

 いずれアイアンコングMk-2のウイングを動かすような改造をしたいと考えています。それまでは、こいつで楽しみます。

後日談

  

index

戻るback