更新項目
1.コロナワクチン(XBB1,5)接種、インフルエンザ予防接種のお知らせのお知らせ
コロナワクチンは、12月中旬頃まで予約にて接種を行っております。
インフルエンザ予防接種も行っています。インボイス対応領収書も発行可能です。詳しくはこちら。
2.年末年始の休診について
年末は29日(金)午前まで診療します。年始は1月5日(金)から診療します。
12月29日午後診より1月4日まで休診します。
3.【院内感染予防対策】
医療機関内は高齢者や慢性疾患等重症化リスクが高い方が多く集まる場所であることより、岸本医院内は引き続きマスク着用をお願いします。
現在、院内感染予防のため玄関左側の窓を院外臨時窓口として利用し、患者様の症状を伺っております。必ず、ここで受付を済ませた後、入室許可を受けた方のみ待合室に案内しております。
そのため、午前は8時45分から、午後は16時45分からしか待合室へは入れません。入室の基準は下記の時間毎に異なります。また、入室できない方、感染が心配な方に対して、院外での対応も可能です。
玄関左側の窓を臨時受付として利用していますので、建物に入らずに院外窓口にて、問診、処方せん発行、会計を完了することも可能です。
診察が必要な場合は、慢性疾患の患者さんとその他の患者さんを完全に分離して建物内に誘導していますので、下記時間にご注意下さい。ご協力をお願いします。
混雑を避けるため、左端にリアルタイムに表示されている待ち時間、人数を参考に御来院下さい。予防接種の場合は、経過観察時間を含めて下記時間内に終了するよう、より早いお時間に来院して下さい。
9:00〜11:00 17:00〜18:00
慢性疾患優先外来、予防接種・健康診断優先外来
(かぜ症状や慢性疾患以外の症状がある方は診察できません)
11:00〜11:30 18:00〜18:30
かぜ症状の方や、慢性疾患以外の症状がある方も診療します。
(この時間は新型コロナへの感染予防のため、かぜ症状以外の方の受診はお勧めしません)
お金を介した感染予防のため、キャッシュレス決済を導入しました。VISA、マスターカード等の各種クレジットカード、ICOCA、SUICA等の交通系ICカード、iD等の電子マネー、PayPay等のQRコード決済が利用できます。
4.12月号のワンポイントアドバイスを追加しました。
5.順番待ちシステムを導入しました。スマホ等で診察の順番どりが出来ます。
また、リアルタイムに待ち時間がわかりますので、院外、車内でお待ち頂けます。
顔認証によるオンライン資格確認も使えます。マイナンバーカードを保険証としてご利用可能です。
6.テレビ放送MBS 毎日放送 医のココロ、に院長が出演しました。(MBS 毎日放送ホームページ)
急な意識障害 「低血糖」についてです。ご参考になりましたらと思います。[動画再生]
7.広報たからづか11月号に、院長のインタビューが掲載されました。(宝塚市ホームページ)
世界糖尿病デーの糖尿病特集記事です。ご参考になりましたらと思います。
8.医師向けパンフレットに、院長と市立病院、労災病院部長との座談会が掲載されました。一部をこちらに転載します。
高齢者の糖尿病治療と病診連携についてディスカッション致しました。患者様のみならず内科医の糖尿病診療の参考にして頂ければと思います。
9.医学雑誌クリニックマガジン1月号(2016.1.1)に院長の座談会が掲載されました。一部をこちらに転載します。
新春の特集として河盛隆造先生、三輪真也先生と今後の糖尿病治療についてディスカッション致しました。全国の内科医の糖尿病治療に役立って頂ければと思います。
10.アステラス メディカルネット(診療所探訪)にインタビューが掲載されました。内容はこちらに転載します。
全国の診療所の中でこの岸本医院が選ばれたことに感謝申し上げるとともに、私の治療に対する考えを明瞭に要約して下さったことにお礼申し上げます。
11.感染症対策のため、発熱や咳など感冒様症状がある方は、事前連絡なく病院内に入ることは、他の患者様への感染予防のために避けて下さい。受診する場合は、マスクをしてご来院下さい。感染予防のため院外でお待ち頂く場合が有ります。感染症まん延防止にご協力下さい。