|
|
|
身近にある素材から想像したものをつくる楽しさを知ろう |
|
かわいい手の中から、たくさんの形が生まれる !
ちいさな手は魔法の手、さあ、だれに見せようかな?
|
|
|
|
|
|
|
加工しやすい紙や紙粘土でいろいろな形をつくって楽しむ。
材木、木のかけらや枝を組み合わせて立体をつくる。
さまざまな材料で動くもの、遊ぶもの、使うもの、飾るものなどをつくる。
|
|
|
次々に新しい活動が
展開します。
さあ、冒険がはじまるよ!
|
|
|
例 : 四季の題材より お話から表現をひろげます。 |
|
〈 1つのものから次々と変化することを楽しみます 〉 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
ビー玉ころころ…ゴールまでいけるかな。
-どうぶつえん-紙コップをつかって…ライオン、ぞう、
パンダ、くま、キリンさんもつくろう。動物のお家も
造ってみよう。
|
|
|
|
レリーフの絵(粘土で絵をつくる)…でこぼこの絵がで
きるよ。かべにかざるときれいだね。おひなさま…まあ
るいかお、ながほそいかお、からだはどんなかたちにし
ようかな。楽しいもようときれいな色でぬろう。
きょうりゅう…こわいけどかっこいい…手でのばしてし
っぽがながくなったよ。つめはいたそうですごいんだ。
|
|
|
|
材木、木のかけらや枝を組み合わせて立体をつくる。
さまざまな材料で動くもの、遊ぶもの、使うもの、飾るものをつくる。
|
|
|
だれがいっぱいひろえるかな。
→あっ、だれかが大きな穴をみつけたよ。
みかんやりんご、くだものの大きな木いろんなくだものが
できるといいな→大きな木なので友達と遊べるお家をつく ってみよう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|