home
movie
music
diary
book
profile
トップページ> お友達トップ> さくらこのささやき> 2001/6
2001.06.04
伝えたいことを、伝えたい人に、きちんと伝えること。
それって、かなり、難しい。
めんどくさかったり、照れくさかったり、
今度でいいや、って思ったり。
でも、それは、とても大切なことなのです。
今度言おう、と思ってた人と
もう二度と逢えなくなることもあるのだから。

あたしは、思ったこと感じたことは
なるべくその人に伝えたい、って思う。
以心伝心ね、すごいことだとは思うけど。
あたしはちゃんと伝えたいし、ちゃんと伝えてもらいたい。
何を考えてるのか、何に悩んでるのか、
何をしようとしてるのか。
それに気付けなかった自分が、すごく悔しい。
こんな思いは、もうしたくない。

伝えるということ。すごく大切なこと。
▲TOP
2001.06.05
ミスチルのLIVEチケットがとれた!
うれしー!!!
40分間電話かけまくったよ。
もう半ば諦め気分だったんだけど。
来月、桜井さんファンのコと行ってきます。
楽しんでくるぞぉ♪
▲TOP
2001.06.07
ミスチルのチケットGETに浮かれておりますが、
LIVEは、春先に行ったspitz以来。
昨年出た「隼」ってアルバムが、ものすごく気にいってて、
このLIVEは何としてでも行かねばって気合入ってた。

全曲、すばらしい!
ほんと、全部好きなんだけど、♪甘い手♪が一番スキ。
夏の夜ぽくて。
♪8823♪、♪メモリーズ・カスタム♪も最高。
彼らにしか歌えないなって思わせるのがすごい。

座席は、1階のちょうどまんなかへんだった。
それがね、LIVEが始まっても、
あたしの横の5,6席ががら〜んと空いたままなの。
誰も来ない。2階席埋まってるのに。
マサムネ君がちゃんと見えるポイントを見つけて、
ちゃっかりその空き場所、有効に使わせていただきました。

マサムネ君は、美形で好青年ぽかった。
好青年ぽく、MCはいまひとつだったんですが、許す。
花粉症の話してたよ。
♪甘い手♪のときには、感動でふるふるしてしまった。
照明がピンクで、イメージにぴったりだった。
あと、マサムネ君とてっちゃんのコーナーがあって、
ギター1本で♪ジュテーム?♪などを歌ってくれたんだけど、
これがまたすばらしくて。
(う、うますぎる・・・・・)と、感動でふるふる。
アンコールで飛び出してきたマサムネ君が、マイクの前で滑った!!
なんとか持ちこたえて体勢を立て直し、ひとこと、
「転んでも、ボクは、立ち上がる!!!」
拍手喝采でした。
あぁ、楽しかったな。また行きたい。
▲TOP
2001.06.10
トルシエJAPAN、準優勝おめでとう。
しかしフランスは強いね。
決勝に進んだ、対フランスを0−1に抑えた、
それだけですごいことなのに、どうしても欲が出てしまう!
日本の優勝を見たかった!
来年が楽しみ。どうやったらチケット入手できるの?
▲TOP
2001.06.18
週末、大学時代の友達Mちゃんと、東京に遊びに行ってきました。
金曜日、ものすごく仕事忙しかったんだけど、
20:43発の新幹線に滑り込む強行スケジュール。
新幹線でしゃべりまくってたせいもあって、この日は爆睡・・・・・。

土曜日、お待ちかねのショッピング♪
目的地は、以前あんまりまわれなくて悔しい思いをした、
お台場・ヴィーナスフォート。リベンジだ!
初めてゆりかもめに乗ったよ。観光用乗り物のようだった。

結論から言いますと、
なんと、1日中、ヴィーナスフォートにいたの!
広いお台場、あたしはフジテレビとかにも行きたかったんだけど、
「行ったことあるからヤダ。」というMちゃんの一言にて、却下。
そのかわり、ヴィーナスフォートは、極めたぞ!!!
ほぼ、全店舗を制覇。
「armoire caprice」で、イタリア製のスカートを購入〜
「OPA|OPA」で、ピンクのノースリーブを購入〜
「MK KLEIN+」で、てさげバッグを購入〜
・・・・・。

制覇した割には、あんまり買わなかったよぉ。悲しい。
でも、ほんとに気に入って買ったものばかりだから、大満足♪
Mちゃんは、この日は4着購入と、いつもよりは少なめ。
ヴィーナスフォートって、女性のためのお店がほとんどなんだって。
そのせいか、いたるお店の入口付近で、
退屈そ〜に持て余してる男性を目撃。
彼女の買い物を待ってるんだね。かわいそうに。

18:30、お台場を後にして、目黒へ。
Mちゃんの高校時代の友達と落ち合い、
芸能人御用達の焼肉店「叙々苑」へGO。
全員「叙々苑」初心者。どきどき。

エプロンをつけるとき、
わざわざお店の人が1人ずつつけてくれるのを知ったMちゃんが、
「自分でつけるんじゃないんだね〜」
と、思わずひとりごとをつぶやいたのね。
そしたらお店の人が、フツーの顔で、
「はい。叙々苑の儀式ですから。」
ってゆった!みんな大ウケ!
ネームプレートを見たら、店長さんだった。
いつも焼肉は、カルビとタン塩しか食べないんだけど、
コブクロっていうの食べたらおいしかった。
おなかいっぱいになって土曜日終了。

日曜はなぜか立川の駅ビルでまったり遊ぶ。
「SWIMMER」で女子中学生たちに混ざり、
携帯ストラップとかわいい小型トランクをGET。
あまりにかわいかったので
とってもよい気分で帰れそうだったのに、
帰りの中央線で痴漢に遭う。
腕を先端にして体を押し付けてくるので、
ムッカ〜!!!キレた!!!
思いっきり押し返して「いいかげんにしろよ」とゆってやった。
それをさしひいてもおもしろかったな。また行こ。
▲TOP
2001.06.23
怪物占いって、知ってる???
まあ、動物占いみたいなやつなんだ。
今日、初めて知って、やってみた。
あたしは「雪女」らしい。
特徴として、
*みんなが凍りつくようなギャグを発する
*冷え性で、低血圧
*冷静な外見
だって。ほんまかいな。
あたし、さむいギャグなんてゆわないよぉ。
あと、略奪愛が得意って書いてあった!ほんまかいな!!!
「フランケンシュタイン」、「半魚人」など様々な種類がございます。
みなさまも、ぜひ。
▲TOP
2001.06.28
やばいやばいやばい。
あたしは、とうとう、運命の人と、出会ってしまいました。

昨日は、上映会againの日。
今回は、ウィノナ・ライダーの「17歳のカルテ」。
心のバランスを崩してしまった女の子が、精神病院で出会った
いろんな人々との交流で、自分を取り戻していくというストーリー。
ものすごく重いテーマです。考えさせられた。
正常ってなに?異常ってなに?基準なんてあるんだろうか。
ただ、「揺れ」が大きいだけなのかも・・・・・。

精神病院を脱走し、警察によって連れ戻されたリサ、
彼女を一目見た瞬間、もう釘付けになってしまった。
だって、彼女は、あたしの理想そのもの!!!
あまりに理想すぎて、びっくりした。
(この人、むっちゃかわいいやん・・・・・。ダレ?)
それは、アンジェリーナ・ジョリーでした。
彼女は、この映画で、
アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞したらしい。
リサは、ほんとに適役で、すばらしかった。
なにがすばらしいって、
美しすぎる、セクシーすぎる、かっこよすぎる、細すぎる。
あぁ、もう、言葉じゃ表現できない。

そしたらこの人、
あのニコラス・ケイジの「60セカンズ」の人なんだね〜!!
今日知った。なんかイメージ違う。
さすがアカデミー賞女優。
「60セカンズ」観てないけど、今度借りてみよう。
今まであたしのナンバーワンは、ジュリエット・ルイスでした。
でも、ナンバーワン交代の日が、やってきてしまいました。
アンジェリーナ・ジョリー、大好きだぁ!
他に彼女の出演作品、御存知の方いらしたら、教えてください。
▲TOP
Copyright(C) 2001-2003 by sakurako / ketsu,
All Rights Reserved.
sakurako | koeman with backpak | touji's american life | tak in belgium
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap