home
movie
music
diary
book
profile
トップページ> お友達トップ> さくらこのささやき> 2001/5
2001.05.04
今日のボーリング・・・ 今日は、生まれて初めてスペアをやりました。
とても記念に残る1日でした。
好きな食べ物・・・ いくら丼
将来の夢・・・ 保母さん、もしくはクイズミリオネアに出場すること。
今年の目標・・・ 富士登山だ。山頂まで。
▲TOP
2001.05.08
はじめまして。
この度ここに載せてもらうことになりました。
ketsuさんの度量の大きさに感謝しつつ。

彼の文才には到底及びませんが
助けてもらいながら、ぼちぼちやっていこーと思いますので、
どうぞよろしく。

ketsuさんとはついこの間初対面。
初対面なのに、2人羽織などやってしまったあたしたちって・・・。
何やってるんでしょうか。
焼きそば熱かった。
早く立派な宴会芸にできるようがんばっていかなあかんねぇ。
▲TOP
2001.05.11
あさっては同期の結婚式。
職場結婚です。おめでとう。

今年、式に出席するのは2回目で、
こないだは広島まで行って来た。

3月、広島で大地震があった1週間前。
小・中学校時代の友達。
前日にホテルをとってくれてたので、
せっかくだから初の広島を堪能しようと決心。
いろいろ計画を立てました。

広島といえば、やっぱお好み焼きでしょう。
ガイドブックをみると、「麗ちゃん」というお店が載っていて、
なんか惹かれた。
そして、長野の友達があたしが広島に行くことを知って
「「麗ちゃん」行ってみな!」と教えてくれたので、決定。

ほかは・・・、原爆ドーム?広島といえば。
でも、なんとなくこわいのでやめよう。
かわりに(?)広島城の天守閣へのぼろう!

というわけで、広島初上陸。
お昼ごはんを食べにまず「麗ちゃん」へ。
すぐ見つかった。でも、超満員!
さすが有名なだけあるなあ。
中華そばが入ってるのをオーダー。
広島のお好み焼きって、生地が薄いんだ。知らなかったよ。
けっこうボリュームがあって、食べるのに時間がかかってしまった。
隣で同じく1人で食べてたオニイサンに
「初めての広島でここに来たのは、かなりラッキーだよ」
とゆわれた。うん、おいしかったです。

おなかいっぱいになって、次は広島城だ。
広島は路面電車がはしってて
駅と、広島城のある中心部が離れてるため、
路面電車に乗らなくてはいけない。
乗り方分からなかったけど、とりあえず乗っちゃった。
バスみたいだけど、レトロな感じがとても気にいった。

広島城は思ってたより小さかった。
天守閣をぐるぐるまわってうろうろした。
そしたら、広島球場と原爆ドームが見えた!
妙な満足感を得て降りました。
不思議だったのは、カップルが結構多かったこと。デート
スポットなの?

広島入りする新婦
(大阪の子だけど、だんなの実家が広島なので広島で挙式)
との待ち合わせまでまだ時間があったので、
徒歩で広島パルコへ。
そしたら今までみたことないくらいテンションの高い店員さんが
3人もいるショップがあって、すごいおもしろくて、
Tシャツとトレーナーを買ってしまった。
職種は全然違うけど、自分の、仕事をしていくうえでの
心構えみたいなものに対して、少し影響を受けました。
このショップの名前が「アフリカ太郎」っていうのも、ちょっとおかしかった。

翌日の結婚式は感動的でとてもよかったけど、
初めての広島探険もすごく良い思ひ出になりました。
皆さんも広島、行ってみてね。
▲TOP
2001.05.14
昨日、結婚式に出席しました。
新婦である同期は、あたしの妹の短大時代の同級生でもある
(分かりにくい?)。

晴天で、よかった。
着物で出席した友達は外の暑さにグッタリしてたけど。
披露宴の席次表を見てびっくり。めちゃめちゃ大規模だ。
テーブルの数を数えてみたら、なんと18コもあった。
こんなにテーブルの多い披露宴は初めて。
18コ・・・、多いよねえ・・・。
席次表の肩書に「新郎ご近所」っていうのがあった。
何?「ご近所」?両隣3軒とか?初めて見たよ。
しかもこの肩書がけっこういて、
だからきっとテーブル18コ(こだわる)になっちゃったんだろうなあと納得。

テーブルの多さは、キャンドルサービスの時に実感!
うちのテーブルにたどりつくまで、時間かかるかかる!

同期はいつも、すごく笑顔のかわいい子ですが、
この日は格別の笑顔でした。
お色直しのピンクのドレスと手作りのブーケもかわいかった。
ほんとにおめでとう。お幸せに。
だんなは9歳年上。
ウエディングブックの「どんな家庭にしたい?」という質問に
「借金のない明るい家庭」って答えてたのが笑えた。

あぁ!!それにしてもうらやましい!!
▲TOP
2001.05.16
「鬱病ぽいなぁー」と、たまーーーーーに思う。
わけもなく(・・・いや、ゼッタイわけはあるはず)
ものすごくへこむ時があります。
もう、何にもしたくない。
だるい。
前向きなことが考えられない。
自分が大嫌い。
人のせいにしがちになってる自分を認識して、
自己嫌悪であたまがクラクラする。

今日、その日だったかも。
仕事に身が入らなかった。
仕事中も、例えば接客してて、
突然、これ以上ないくらいやりきれない気持ちになるのね。
そして、ずうっと
(あたしはなんでここでこんなことをしてるの???)って考えてる。
やばいなぁ。精神的にうたれよわくなってる。
ちょっと押されただけで倒れそう。

でもね。一晩寝れば、だいたい回復するのです。
晩ごはんだって「ゴーゴゴー」観ながらちゃんと食べたし、
ホントに追いつめられてたら
パソコンにだって向かわないだろうし。
こんな時は、寝るに限るね。
あたしって単純。
この単純さに我ながら呆れ、
別の意味で自己嫌悪を感じつつ、おやすみなさい。
▲TOP
2001.05.19
ketsuさん、前回は励ましのコメントをありがとございました。
そこで、お返しとして次の言葉をketsuさんへ贈ります。
「酒は飲んでも飲まれるな」。

昨日は、「チャーリーズ・エンジェル」ビデオ発売記念の
上映会があったので行ってきました。
おもしろかった。こういう単純明快なの好きです。
もともとドリュー・バリモアが好きで観たかったんだけど、
やっぱりかわいい!
ゲームをやってる男の子たちに助けを求めて、
事務所が爆破されるという深刻な事態のシーンに、
子供服を着てチャリで駆けつけるとこが、もう、かわいくてかわいくて!

あと、何がビックリしたって、
キャメロン・ディアスの背の高さとスタイルの良さ。
あんなに高かった?他の2人が低いの?
このスタイルなら、こわいものなしだろうなぁーと思った。
とにかくすごい。
それでもあたしは、ドリュー・バリモアのほうが好き!
船乗りのチャドちゃんも、かなりのナイスキャラでした。
(女版マトリックスみたいな感じかなぁ)くらいの期待だったんだけど、
観に行ってよかった。
▲TOP
2001.05.22
このあいだ、生まれて初めてビッグマックを食べた。
今ですね、これが200円なんですよ。
もともと食にはあんまりこだわらないほうで、
ジャンクフード大好き。
特に小さい頃って、
ファーストフードに一種の憧れみたいなもの、なかった?
あたしはあった!
小学校くらいのとき、マックは毎年夏に
期間限定のシェイクを販売してたんですよ。
青リンゴテイスト、パイナップルテイストなど
ふだん味わえないやつを。
いつも夏休みで帰省すると
伯母があたしと妹をマックに連れていってくれて、
必ずこの夏シェイクを飲んでたなぁ。
もう、これが夏休みの1大イベント!みたいな感じで、
すごい楽しみにしてた。

今思うと、「なんでまた」って気もするが。
シェイクといえば、「モスのコーヒーシェイクがうまい」って、よく聞く。
なので、最近のモスではこればっかり。おいしい。
なにかの味に似てる。なんだろ。・・・パピコのコーヒー味?
▲TOP
2001.05.27
恋しい気持ちって、生きがいにもなるけど、
致命傷になるときも、ある。

忘れなきゃいけないということ。

忘れたほうがいいこともあるということ。

忘れなきゃ前には進めないということ。

前に進みたいでしょ?

これ以上、傷を増やしたくないでしょ?

だったら、すべきことは分かっているはず。
▲TOP
Copyright(C) 2001-2003 by sakurako / ketsu,
All Rights Reserved.
sakurako | koeman with backpak | touji's american life | tak in belgium
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap