movie
music
diary
book
friends
profile
sitemap
トップページ> 日記> 2005年> 5月
May, 2005
昨日は快晴、今日は晴れのち雨。
posted on 2005.05.01(Sun.)
今日で黄金週間3日目が終わりました。
昨日は、遊び疲れてしまい、日記も書けずに
寝てしまいましたわ。ごめんあそばせ。

-----

昨日は、ほんと忙しかったの。
まず、朝、浜辺に走りに行きました。
今回、最初の1km分の通り道を変えたものだから、
周りの景色が変わってしまって、
ペースがまったくつかめなくなり、案の定オーバーペース。
おかげで途中からスタミナがなくなり、もうグダグダ状態…。
また一から出直しか…っていう雰囲気です。
がんばりまっす。

お昼前。せっかくの快晴を逃す手はないので
ちょっと遠出して、穏やかな日本海を見に行きました。
(朝走ったところとは全然別のところ)
道も混雑ゼロでスイスイ進み、1時間半ほどで到着。
砂浜の上に敷き物を広げて、2時間ほど昼寝してきました。
波の音を聴いてると、スーっと意識が飛んでいきましたね。

14:00ごろ、早々と日本海を離れ、帰途に。
3時のおやつを食べに喫茶店に寄ると、
店は席が空くのを待つ長蛇の列…。
あぁ、やっぱ黄金週間は、こうなんだ!?
ケーキだけ買って、おとなしくうちで食べました。
腹が満たされたら急に眠くなり、そのまま昼寝。
そして起きたら、もう晩飯の時間。
大好きな洋食屋へ向かい、あつあつのドリアをいただく。
大満足・大満腹になったところで、
近くの映画館へ直行。話題の映画を観に行く。
前日に見たドラマ『タイガー&ドラゴン』がサイコーだっただけに
かなり期待して乗り込んだのに、あえなく玉砕…
かなりの凹みぐあいでした。

と、まぁ、昼寝はしたものの、
あっちゃこっちゃへ飛び回ってたので、疲れましたね。

-----

今日の朝はゆっくり起きて、まずは掃除。
と、いきたかったところですが、ほとんどやる気が出ず…。
半分くらいしかできませんでした。
で、あっという間に午後になり、
ジムに行って走るぞ!
と、いきたかったところですが、筋肉痛がひどく
思い切り走ることができず…。
不完全燃焼で帰ってきました。(雨に濡れながら)

あぁ、今日はすっきりしない一日だったなぁ〜。

-----

みなさんは、どんなお休みをお過ごしですか〜!?
▲TOP
ヒマじゃ。
posted on 2005.05.02(Mon.)
黄金週間4日目。
もう半分が過ぎてしまいました…。

「アンタ、一週間も休んで、金曜日働いたらまた休み!?
 サラリーマンって、しあわせだねぇ〜」

この時期になると、うちのハハはいつもこう言います。
おぉ〜、オレもそう思う。サラリーマンはしあわせだ。
これだからやめられないんだよねぇ〜。

-----

朝は厚い雲に覆われてた空も
昼前には晴れてきまして、気持ちのいい一日でした。

午後。ジム。
どうも、まだカラダのキレが悪いんですね。
セキ・鼻水が止まらないんです。
カゼの後遺症かな!?
ということで、あまりムリせず、
でも、カラダに一定の刺激をあたえておくため、
ランニングと自転車を半々でこなし、
疲れは残さず、汗だけをダラダラかいてきました。
(実際、そうカンタンにはいかないので疲れてますけど…)

ジムから部屋に帰ってきて、
その汗だくのシャツとかタオルとかを洗おうと思ったんですが、
最近、洗濯物に汚れが付着してるのを目撃する場面が
増えてるのを思い出して、洗濯する前に洗濯槽の洗浄を
しようと思いつきました。
さっそくドラッグストアで洗剤を仕入れ、洗浄開始!

もうね、どんどん出てきました。
茶色いヒラヒラした汚れのかたまりが、
どこからともなく現れましたよ。

あぁ〜、これかぁ。
まだ汚れてるかもしれないから、
明日もう一回やろうかなぁ?

-----

夜。
めちゃめちゃヒマだったので、
なんとなくテレビドラマを見てしまいました。
今から思えば、未開封のDVDとかがあるんだから
そっちを見ればよかった、と思ったんだけど
"あとの祭り"です。

見たのは、キムタクくんのドラマです。

あいかわらず、キムタクはキムタクのままですねぇ。
なんにも、1ミリたりとも変わってない感じ!?
その変わらなさを「すごい」と見るか、
「マンネリ」と見るかで
評価がぜんぜん違ってくると思いますけど、
みなさんはどうですか?

キムタクは、もう、いまさらイメージを変えることなんて
できないのかしら?『2046』は観てないんだけど、
あの映画の中では、型どおりのキムタクは捨ててるのかな?

とにかく、キムタク業も大変そうですね。
もっと気楽に仕事できたらいいのにね。
お気楽サラリーマンみたいにね。
と、余計なお世話なことばかり考えてしまいました…。

-----

あ!それから、めでたいメールが届いてたんだった!
おめでとー♪
いよいよ父ちゃんになりましたね。
ワシら同期の中では3番目の父ちゃんだ。
う〜ん、めでたい!
▲TOP
お疲れじゃ。
posted on 2005.05.05(Thu.)
気づいてみれば、すでに黄金週間7日目。
早いもんです。
2日間も続けて日記をすっ飛ばしてしまいました…。
申し訳ございません。

-----

おとといは、ヒマヒマでしたので、特に書くことなし。
(ヒマだったのに、なぜ日記が書けなかったのか?
 思い出せない…)

昨日は、快晴の空の下、
近くの県民公園でピクニックをしてきました。

ほんと、いい天気じゃったのぉ〜。
うまい弁当じゃったのぉ〜。
のんびり本も読めたしのぉ〜。
キリンにも乗ったしのぉ〜。
(もちろん作り物)

-----

午後。
会社の後輩が、毎年、地元の大きな祭りに参加している
という話を聞いていたので、今回初めて見に行くことに。
着いた時間が少し早すぎたようで、
後輩くんの出番&メインイベントは数時間後…。
なので、今回はとりあえず雰囲気だけ感じといて、
本番はまた来年見るつもり、ということにしました。

メインは
ここを馬で走り抜けながらの流鏑馬。
始まる3時間前なのに、大勢が場所取り。

-----

そして今日。
朝、浜辺へ走りに行ったんだけど、
カラダに、まったくキレがなく…。
相当疲れてました。遊び疲れてたんだね。
ということで、昼間はひたすら昼寝、寝、寝。
黄金週間中に消化しようと思っていたCDとかDVDがあったのに
ひとつも消化できず、というか逆に
未消化のものが増えてしまった状況です。
寝てるヒマがあったら、消化したかった…。
でも、カラダがついていかなかった。

明日働いて、また土日を満喫したいと思います。
▲TOP
懲りずにまたやっちまった…。
posted on 2005.05.06(Fri.)
7連休のあとの仕事。
しかもまた土日で休み。
となると、これほどやる気の出ない一日って、
そうそうあるもんじゃありやせん。
おかげさんで
まだ外が明るいうちに、ダッシュで帰ってまいりやした。
ヘヘッ。

さぁ、明日とあさっては黄金週間の後夜祭!
楽しくやろうではないか!

いえ、いつもの週末とほとんど変わんないんだけどさ…。
たぶん。

-----

あぁ〜、それにしても、だ。
黄金週間、お金を遣いすぎたぞ、と。
「黄金週間につきポイント倍増」とか
「黄金週間につき送料無料・割引しまっせ」とか
そんな宣伝にまんまと乗せられて、だ。
買っちゃったなぁ〜。買っちゃった。
カード引き落としだからイマイチ実感が湧かないんだけど、
結果を見るのがこわいから、合計を計算してないんだけど、
けっこういったな、これは。
けっこういったぞ。
いったにちげぇねぇ。
これだからネットはこわい。
こえぇよ。鬼だな。おいはぎだな。

ひとつひとつは安かったり得だったりするんだけど、
チリも積もればなんとやら、ってやつだ。
あぁ〜、やっちまったなぁ。やっちまった。
いい買い物をしたんだから
悔いる必要これっぽっちもないはずなんだけど、

やっちまったよ…。

でもよぉ、いい買い物をすると、気持ちいいよな!
おう、そうだ、そうだ、そうだよな!!
ウンウンウンウンウンウン、そやな、そやそや。
(レギュラー松本くんのマネ)

ふぅ〜。
来月の請求書が楽しみだぜ。フフッ。
▲TOP
あっという間でした。
posted on 2005.05.08(Sun.)
あぁぁ〜、とうとう終わってしまった、黄金週間…。
長かったけど、短かったなぁ。
でも、楽しかったなぁ。
っつうか、休み中何してた?と考え直すと、
いちばんやったことが

走る

だったなぁ。
で、けっこう走ったにもかかわらず、
タイムがいっこうに伸びなかった…。
基本的に週末走るだけの練習だから、
そんな練習量だと、このへんが限界なのかな?

いや、まだ寒いからだな。うんうん、そうだそうだ。
もうちょっと暖かくなれば、変わってくるはずよ。
(誰もしてくれないので、自分でフォロー)

あぁぁ〜、なんかつかれた。
もう寝る。うん、寝る。
明日からもがんばる!
▲TOP
後悔することなんて、ヤマほどあるよ。
posted on 2005.05.09(Mon.)
うぅぅ〜、働くのって、ツラいですわね…。
休みボケてるヒマも、五月病になるヒマもなく、
一気にお仕事モードにさせられてしまうとは
なんとツラいことか。

ネガネガネガティブなことしか書けなさそうだわん。

-----

ということで、本日は
久々の「インタビュー記事から抜粋」シリーズ!

今ようやく去年のCUT11月号を読んでおります。
その中から
映画『2046』の監督、ウォン・カーウァイさんの発言。

すべての人類は後悔を胸に生きてるんだ。
それは僕が映画を撮り続ける理由でもある。
人生で得られないものがあるから、
映画の中でそれを得たいと思う。
我々すべては後悔という概念を持っている。
僕も、たくさんの過ちを犯してきたし、
あらゆる人生にはたくさんの後悔があるんだ。
でも、だからといって
「後悔とはなんぞや?」という映画を撮りたい
という意味ではないんだ。
僕は、人間がその後悔と
どう折り合いをつけていくのかを映画にしたいと思ってる。

そして僕の答えは
後悔と闘おうとしない、ということだ。

後悔と握手して平和に共存する。
そうすればいつの日にか、後悔のほうから
"バイバイ"と言ってくれる日が来るんだ。

どんなものでも向き合わなくてはならない。
人間は過ちを犯す。人間は後悔する。
そういった人生を受け容れなくてはならないんだ。
忘れようとがんばるんじゃなくて、
いつの日か消えてしまっているような感じで。
忘れようと努力をするということは、
思い出し続けるということだからね。

映画監督の考えることは、深いです。
▲TOP
素朴なギモン。
posted on 2005.05.10(Tue.)
いやいやいやいや、竹内結子、結婚っすか!?
お相手は中村獅童っすか。
いま、会いにゆきます』っすか。
そうなんっすか。よかったっすね。

っつうか、妊娠3ヶ月なんっすか!?
竹内結子と中村獅童が○○○を×××して
!#$%&になってる姿、想像できないんっすけど…。

-----

オレは生まれてこのかたずっとオトコなので
(これからもずっとオトコですけど)
女性のカラダの仕組みについては、
これまであまりよく知りませんでした。
(このことを「女体の神秘」と呼んでいます)
でも、最近ちょっと学びまして、
以前よりは、なんとなく、わかってきましたよ〜!

というオレの素朴なギモン。

妊娠って、そんなカンタンにできるもんなの?

毎日欠かさず夜の大運動会(もちろん生中継で)を
開催すれば話は別かもしれませんけど、
超忙しいお二人のこと。そんなヒマはないでしょうね。
ということは、もしかして、やっぱり…

ピンポイント攻撃での確信犯!?

ま、竹内結子を目の前にして
ガマンできるオトコがいるとしたら、
そいつの忍耐力は超人的過ぎるから
獅童さんのキモチはわかる気がするけどね。
(もちろん"さん"付けです。
 オレよりも年上だったなんて、知りませんでした…)

-----

うわっ!ヤバッ!!
日常会話では下ネタ大好きなオレも
ネット上では自主規制してたんだった…。
こんな内容だと、映倫にひっかかっちゃうわ〜。

-----

ま、なんにしろ、オレには何の関係もない世界の話。
とりあえずおめでとー!と言っておきましょう。
一番大事なのは「母子ともに健康」なこと♪
▲TOP
甘いワナ
posted on 2005.05.11(Wed.)
そういえばこの前の日曜日は母の日でした。

母の日といえば、定番のプレゼントとして
挙げられるのはカーネーションですよね。
でも、オレは生まれてこのかた、
カーネーションなんかあげたことがない!
ということで、今回ももちろん別のものをあげました。
っていうか、まず本人に希望を聞くのが一番です。
「なんか欲しいもの、ない?」
とハハに聞くと、十中八九こういう答えが返ってきます。

「ない。」

欲しいものは自分で買うから、
おまえからもらいたいものは特にない、と。
そういうことらしいです。
そこで、はい、そうですか、と納得してしまうと
話が終わってしまうので、オレはこう提案します。

「じゃあ、ケーキでも買ってくる?」

この提案は、ほぼ確実に受理されるんです、毎年。
要するに、うちでは、何か祝いごとがあるときは
どんな場合でもほぼ100%の確率で「甘いもの」が用意される
と、そういうことになりますね。
家族全員が甘党ですから、
これがもっとも間違いのない選択であることが
おわかりいただけるかと思います。

-----

で、母の日当日。
偶然通りかかった和菓子屋さんで
うまそうなヤツを見つけたんです!
以前、こんなロールケーキを食べさせてもらい、
その柔らかさに感動した、という話を書いたんですけど、
雰囲気がそれに似てたんですね!
試食することができたので食べてみたら、これビンゴ♪
これです、これ。こんな感じ!
お値段も手ごろなので、即買いでした。

その日の夜。
夕食のデザートは、さっそくロールケーキ。
ロールケーキはデザートなのか?
母の日のプレゼントとして買ってきたのに、
家族全員で食べてもいいのか?
などなど、ギモンがたくさんあるかもしれませんが
我が家ではこれでいいのです。
そして全員、それを黙々と食べてました…。
いや、あのうまさを口にしたら、声も出なくなるよ!

ということで、
日曜日の夜と、月曜日の夜の二晩で
けっこう大きめのロールケーキ完食。
満足、満足。また買ってこようっと!
(今度は食う前に写真撮っとかないと…)
▲TOP
あと1ヵ月半で、ヤツらに会える!
posted on 2005.05.12(Thu.)
うわぁ〜、もうこんな時間か!?
(22:30です)

明日に備えて
おねんねの時間が近づいてるではないか!?
(最近めっきり早寝なんです)

なのに、今の今まで別のページをシコシコ作ってて、
日記書く時間が、時間が、ない、ない、ないぃ〜!!
(そんな大騒ぎすることでも、ないですね)

ま、別のページをてんこ盛りで更新するから、いいっか!?
(切り替えの速さが、わたくしの唯一の取り柄ですので)

あ、でも、紹介したいCDも
現在、てんこ盛りで待機中なんっすよね…!
(おかげさまで、今月のCD予算は大赤字です)

きゃあぁぁぁぁぁ〜♪
(これ、うれしい悲鳴ってやつです)

っつうか、もうアタマの中はスター・ウォーズでいっぱい。
ダメだ、ダメダメ。こんなことじゃダメ。
三十路のオトナとして、社会人として、人間としてダメだ。
(でも、"夢の中にヨーダが出てこないかなぁ?"と
 ひそかに期待して待ってることは、どうか内密に)
▲TOP
お菓子禁止令発令
posted on 2005.05.15(Sun.)
あちゃ〜、気づけば金土と2日間も
日記更新してなかったか!?
あちゃちゃちゃちゃ〜。
楽しみにしてくださっている方がいたならば、
ごめんなさい…。
マリアナ海溝よりも深く反省いたしております。

いえね、昨日なんて、
禁断の「レイトショー映画2本立て」をやっちまいまして、
帰って来たのが夜中の2時だったんです。
もう、ヘロヘロでした…。
帰り道にパトカーが何台も見えたので
気を抜かずに帰ってこられましたけど、
(なんであんなにいっぱいいたんだろう?)
あれがなかったら危なかったかもしんないね。

映画の感想はまた明日アップしますので!

にしても、です。
昨日の2本目の映画館で、となりに座ったカップル。
ひどかったですわ。
こんなひどい人たち、久々に会った。
どれだけひどかったかというと、

・予告編が終わって、いよいよ本編!というタイミングで現れた
・男のほうがブラザートムみたいなヤツで
 腰やらどこやらにジャラジャラアクセサリーつけて
・席についてもまだしゃべってる(本編が始まってるのに)
・ポップコーンと、別のお菓子をバクバク食いながら
・前の座席の上に足を乗っけて
・ケータイもパカパカ開け閉めしながら
・ラストシーンで、なぜか大拍手して去っていった
 (そんなシーンでは決してないのに)

完全に理解不能でした。
アンタ、映画観に来たの?それともお菓子食いに来たの?
って感じ。その食いっぷりたるや、ものすごかったです。

オレなんか、今度の日曜日のマラソン大会に備えて
今からお菓子禁止週間に突入したっつうのによ〜!?
いいなぁ、オマエらはバクバク食えてよ〜!!

あ、これって、理解不能っていうか、
うらやましがってるだけのような気もしてきた…。
墓穴掘ったな、オレ。
▲TOP
イヤ〜な空気が流れてるよ、ここ。
posted on 2005.05.16(Mon.)
なんか凹んでるなぁ〜、オレ…。
どわ〜、イヤ〜な空気が流れてるよ、ここ。
すんげぇドンヨリしてる。
よどんでるわ。
しかも今のBGMがデペッシュ・モードだってのが
より一層暗さに拍車をかけてるような気がする…。

-----

というのもですね、さっきですね、
彼女から電話がかかってたんです。
そのとき、オレはちょうど気がつかなくて、
5分後ぐらいにそのことに気づいたのね。
で、着信のほかにメールも入ってて
「今、なにしてる?」って書いてあったの。
"ヒマだし、キムタクのドラマでも見ます"
って書いて返信したら、

「了解」

この2文字だけしか書かれてない返事が届きました。
なんか怒ってる雰囲気がしたんですよね…。
"なんだよ、怒んなくてもいいじゃないの〜?"
って返信したら、次に来たメールがこれ。

「怒ってないよ。
 ちょっとお茶でも付き合ってもらおうかと思ったの。
 友達と行ってくるね!」

っていうじゃない!?
おいおい、それならそれで早く言いなさいよ!
オレ、行きますよ!?と
その旨をすかさずメールしたところ、

「もう友達誘ったし、そのままドラマ見てていいよ。」
だって。

友達つかまえるのが速すぎなんですけど!?
なんか、オレ、ポツン…。
おいてきぼりを食らった感じですわ。
あのぉ、別にキムタクなんかどーでもいいんですけどぉ…。

-----

そうやって考えていくと、ある考えにぶち当たりました。
普段、彼女といろいろ遊びに行くでしょ?
そういうときって、ほとんど
「オレが行きたいところに行ってる」んですよね。
「彼女が行きたいところ」に、
オレはほとんど行かせてもらってない。
そんな気がしてきましたよ。
彼女は、彼女の友達とか彼女の妹とか
そういう人たちと一緒に、自分の行きたいところに行ってるから。
あぁ、なんか、オレって、その程度、なの、かね?
そんなもんなのかね?

-----

という風に、ドンヨ〜リしているわけであります。
はっ!
もしかして、彼女、浮気でもしてるのでは?
はっ!
っていうか、実はオレ自身が単なる浮気相手なのか!?
うわっ!
浮気とかは抜きにしたとしても、
こういう些細なことが別れの原因になったりして!?

とか、ネガティブなことを考えようと思えば
際限なく、いくらでも堕ちていけるんですけど、
それもなんだかバカバカしいので
もう、泣きながら寝ることにするっす…。

最後に一句。

泣き枕 よだれも混ざって ベトベトよ

おやすみなさいませ。
▲TOP
おできができたらどうします?
posted on 2005.05.17(Tue.)
おかげさまで、昨日のモーレツな凹みも
今はすっかり元に戻りまして、
まるで何事もなかったかのように過ごしております。

ところで。
みなさん、お尻におできができたこと、ありますか?
あれ、おできができたままイスとかに座ると、
イタッ!ってなるとき、ありますよね。

そんな経験、誰にでも一度はあるんじゃないでしょうか。

こんな非常事態におちいったとき、どうやって治します?
放っておいても痛いだけだし、
無理やりいじくっても悪化するだけだし、
病院に行ってケツ丸出しになるのも恥ずかしいし。
早いとこ治したいですもんね。

オレの場合、こんなときは迷わず
患部にメンソレータムを塗りこみ、その上から絆創膏を貼って
あとはフツーに過ごすでしょうね。
(塗りこむのは風呂上がりが効果的かな!?)
絆創膏がクッション代わりになるので、
患部をひどく刺激することがなくなりますから、
それ以上の悪化はしなくなるでしょう。
その間にメンソレータムが効いてくれることを祈るのみ、です。

-----

今日、お尻におできができてしまった方から
対処法を聞かれたので、オレはこの方法をお教えしました。
でも、ちょっとこれだけでは不安なので、
他にもっと効果的な方法があればぜひ教えてください!
宛て先はこちらです。
話題が話題なので、あまり期待しないで待ってま〜す♪
▲TOP
センパイの鑑
posted on 2005.05.18(Wed.)
事の発端は、
仕事場でオレの目の前に座る新入りTくんのひと言。

「ketsuさん、だれか(女の子を)紹介してくださいよ〜」

このTくんというのは、ことあるごとに
こういうくだらねぇことばかり話しかけてくるヤツなんです。
「週末は何する予定なんですか?」とか。
しつこく聞かれるのよ。
えぇ〜い、うっとおしい野郎だ!
そんなこと、おめぇにゃ1ミリも関係ねぇことだろが、ボケェ!!
と、内心思ってたりします、オレ。

でも、ほんと、うっとうしいオトコって、キライ。

-----

しばしの時が過ぎて、先週。
最近ぜんぜん会っていなかった友人(♀)から
久々に連絡がありました。
連絡の中身自体もおもしろかったんですけど、
それ以外にも話したいことがたくさんあるなぁ、と思い立ち、
今度いっしょに飲みにでも行こうか!?ということに。
(この方、酒の誘いは断らないので)

はっ!
と、オレはここで上の話を思い出したのでした。
友人と飲むついでに、
新入りの願いもかなえてやろうかいな!と。
コンパのひとつも開いてやれば
ギャーギャー言わなくなるだろうし、
ヤツの本性も少しは垣間見れるだろうし
(ついでに、オレのかわいい後輩Wくん(♂)も連れていこう!)と
そう考えたのです。そこで、さっそく友人に
「若い女の子を2人ほど見繕ってくれないか?」
とお願いし、快諾を得ました。

-----

そして今日。
友人から「若い女子捕獲成功」の便りが入りました。
女性陣のカンタンなプロフィールも
一緒に教えてもらったんですが、
なんかけっこう良さげな感じなんですよね〜。
オレが今、もし彼女のいないフリーな状態であったなら、
もうヨダレ垂らしまくりの、完全に前のめりになりながら
話に食いついている姿が目に浮かぶ感じでした。

でも、23歳とか25歳のピチピチギャル(はい、死語です)
を相手にするのは、三十路過ぎのオレには
ちぃ〜とばかりツラい気もするな…。

いやいや、待てよ、その前に、だ。
そんないい子たちを
あんな冴えない新入りに紹介するなんて、もったいねぇなぁ。
とも思ってしまいました。
あら、まぁ〜、オレって鬼だわね…。

ま、とりあえず実物に会ってみないことには
何も始まりませんからね。
あとは、男子どものお手並み拝見です。

っつうわけで、オトコどものスケジュールを確認した上で
開催日決定!開催場所もある程度の目星をつけ、
今さっき予約を入れましたので、セッティング完了!
なんか、久しぶりに幹事っぽいことをやっております。
自分には何のメリットもないのに、
せっせとがんばってるオレってエライわぁ。
マジえらい。センパイの鑑だわ。
▲TOP
そんな、ムリに若作りしなくても…。
posted on 2005.05.19(Thu.)
黄金週間中、うちの両親は
森光子主演の舞台『放浪記』を観に行っていました。
チケットが売り出されるずっと前の時点で
すでに大騒ぎをしており、強引なコネを使ってでも
チケットを手に入れる姿は、涙ぐましかったです。

で、その舞台当日。
地元のテレビニュースで
森光子へのインタビューみたいなのをやってたので
なんとなく見てたんですよ。
光子が舞台の上ででんぐり返しをする!
って、それだけでニュースになってしまうんだから
おそるべし、光子、85歳!って感じですけれども、
オレの目を引いたのはそんなことじゃありませんでした。

光子の「肌」です。

顔に目立ったシワがほとんどなかったの!
首の皮膚もぜんぜんタルんだところがなかったの!
いや、ほんとにほんとにほんとですってば!?
(舞台用の厚化粧はしてたけど、それにしても!です)

なんか、見てて吐きそうになるぐらいでした。

だって85歳ですよ!?
シワまみれになってる姿が正常ですよね。
ヨボヨボになってても全然おかしくない年齢です。
それが、光子の肌はツルツルなの。
スベスベなの。
明らかにおかしかったです。ありえな〜い!
あれは"若いエキスを吸ってるから"とか
そういう生易しい言い訳なんか通用しないレベルでした。
何らかの医学的処置が施されているとしか思えない感じ。

-----

なぜ、こんな森光子のことを思い出したかというと、
最近、アカデミー女優ケイト・ブランシェットが
答えたというインタビューで

ケイト・ブランシェットが、
ハリウッド女優の多くがシワとりのために
ボトックス(ボーテックス?)療法を行っていることに
うんざりしていると語った。
この療法はボツリヌス毒素を皮膚に注射し、
筋肉の動きを止めることで皮膚のたわみを抑えるというもの。
「シワはその人の人生の経験を表していると思うわ。
 普通に年をとって生きていけばいいじゃない。
 若返ろうとしたって死ぬことには変わりないんだから」
と言っている。

というのを読んで、ははぁ〜んと思ったわけ。
光子め、おぬしもこれを!?

-----

洋の東西を問わず、有名無名を問わず、
こういうことをしてる人ってたっくさんいるんでしょうね。たぶん。
シワだけじゃなくて、ヅラとかも同じ理屈ですよね。
要は「若く見られたい」という願望を満たすために
やってるわけでしょ!?

まぁね、若くなりたい、若く見られたいっていう気持ち
それ自体はわかりますよ。オレだってそう思うもん。
"オレがもし今、幼稚園児に戻れるなら
 幼稚園の先生のオッパイを片っ端からモミモミするのになぁ"
とかね、思うもん。
(限りなく「ヘンタイ」の域に達している妄想)

でもさ、人間なんだから、どうやったって歳は取るし
それとともにシワもできるし、髪も抜けてくるし、
背中も曲がってくるでしょう!?
そんな自然の流れを覆して、不自然な形を晒してでも
無理やり若い容姿を保ちたいんでしょうか。
特に芸能人は見た目が命ですから
そういう願望が人一倍大きいのかもしれないけど、
一般人のオレにはよぉわからんなぁ〜。

ケイト・ブランシェットの言うことがもっともだと思う。

っていうか、逆に光子に今
「80歳のおばあちゃんの役をやってください」
とオファーしたくてもできない状況なんだ…。
だって、あんな肌ツルツルなおばあちゃんなんて、
ぜったいいねぇもん。シワのないババアからは
人生の深みがまるで伝わってこないもんね。
あぁ、光子は自分で自分の芸の幅を狭めてるな…。
いや、彼女はそういう観点で物事を見てないのかもしれない。

ま、自然体ですよ、自然体。
自然体がいいっす。
人間、なるようになるんです。
シワも、ハゲも、チビも、短足も、貧乳も、短小も
それならそれでいいじゃん!って思うんだけどね。
かっこいいシワ、かっこいいハゲを目指せばいいだけの話。
それ自体を否定するなんて、なんかもったいないわ〜。
(オレがハゲたときの目標は、所ジョージと竹中直人。
 すでに決めてあるって、すごくない!?)

ボトックスだかアシックスだか知らないけど、
そんなクスリに頼るヒマがあるんだったら
規則正しく、節制した生活をフツーに送ったほうが
いいんじゃないかという、ビンボー人のオレ的意見でした。
▲TOP
前の会社での飲み会は楽しかったんだけどなぁ…。
posted on 2005.05.20(Fri.)
今日は会社の宴会でした。
この春から、オレの所属する部署が
ほかの部署に吸収合併されたのですが、
その部署の人たちとなかなか会う機会がないので
今日はお互いに顔を合わせるという趣旨の飲み会でした。

飲み始めてすぐ、初めて会うおエライさんに
ごあいさつでもしとこうかと、柄にもないことをしたのが
ケチのつきはじめでしたね。
そのオッサンったら、もうずっと説教です。
オレのポジションとは遠くかけ離れた話を延々とするわけ。
何十分聞きましたかね、その話。
おかげで正座してた足を崩すタイミングもなくて
逃げ帰ろうにも足がシビれて動けねぇんでやんの…。

一難去ってまた一難。
今度はオレのところに、別部署のセンパイAさんがやってきました。
何度か会ったことはあったけど、マトモに話したのは
今日が初めてというAさん
そのAさんが言うんです。

「ketsuくんのことはウワサで聞いてるんだけど、
 なに?TOEICが900点なんだって!?」

はぁぁ???自分の耳を疑いましたね。
この人は、一体何をほざいてるんだろう?
"そんなに英語ができるんなら、もっと他の仕事してますよ"
と、キッチリ否定しておきましたし、言ってきたAさん本人も
「だよねぇ、もしそんなヤツがいるとしたら
 ちょっと引いてたかもしんない…。安心したわ。」
なんて言ってましたけど。

いやぁ〜、ひとのウワサって、ほんとコワイですね。
話がどんどん大きくなって、本質とはかけ離れていく
ってことが、改めてよーくわかりました。

で、そのあと、Aさんにに向かってオレは
「オレって、理科とか数学はキライでわかんないんですけど、
 英語はスキだったんです」って、ほんとのことを言ったら
Aさん、思いっきりサァ〜と引いてました…。

理系の仕事してんのに、理系の勉強がキライだと聞いたら
フツー引きますかね。引きますよね。
コイツは使えねぇな、とか思われたんでしょうね。たぶん。
ま、実際、使えないから仕方ないんだけど。
必要以上に他人の目を気にせず、
自分ができることをできる範囲でがんばる。
今はそんな心構えでやってますから。
それがわかってもらえないなら、それも仕方なしです。

-----

あ、あと、今度コンパを開いてやる新入りくんのことも
今日の飲み会で少しわかった気がします。
コイツは、たぶん、ダメだな、ということがわかりました。
少なくとも、オレがもしオンナの立場に立ったら
絶対カンベンしてほしいタイプ、かな〜、と。

なにがダメかって、
・ファッションセンスが理解できない点
 (「ROLLING STONES」って書かれた
 皮製のポーチみたいのを腰に巻いてましたから。
 あのセンス、オレには理解できない。
 ペイント加工されたジーンズも、いかがなものか?)
・しゃべりがウザくて噛み合わないこと
・ネタをふってやっても、うまく切り返せないこと
 (これがいちばん重要)
・他人に頼ったコンパの進め方しかできなさそうだから

オレ、今、すごくエラそうなことを言ってるけど、
酔っ払ってるので許せよ、新入り!
少林寺拳法2段の腕前だそうだけど、
どうかオレを殴り殺したりしないでくれよ…。

-----

ということで、1次会が終わって早々に退散してきました。
っつうか、今週末はいよいよマラソン大会本番ですので、
酒なんか飲んでる場合じゃございませんのよ♪
さぁ、今日は早く熟睡して、明日は軽く汗をかいて
アルコール分を完全に除去、あさってはスッキリ行きたいわ!

-----

くっだらない話を最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
今日の日記は、いつもにも増してつまんなかったかもな、と
反省したりしなかったりしてます…。エヘ!
じゃあ、また明日。みなさんもよい週末を!
▲TOP
もう寝る!あしたがんばる!
posted on 2005.05.21(Sat.)
今日は朝からすごくいい天気でした!
友人とも
「今日は外でバーベキューでもしたらサイコーだろうな」
なんて話をしたりもしましたが、
明日いよいよマラソン本番のわたくしにとって
今は計量前のボクサーのような節制生活!
ってのはかなり大げさですけど、
とりあえず余計なものは極力食べず、
余計な体力の消耗も避けたいところであります。

でも、一応カラダを動かしとこうと思って
ジムには行きました。レッスンをひとコマ受けて
軽く汗を流して帰ってきた感じ。
いつもよりも断然軽めの運動量だったからか、
カラダがめっちゃ軽いです。

とか、なんとかやってるうちに、もう夜なんですけど。
すっげぇねみぃ〜!
なんじゃ、これ!?と思うほど、眠いです。
うわ、寝ないと。
明日は、あんまり天気がよくない
(昼までくもり、最高気温22℃)みたいで、
オレの晴れオトコ神話もそろそろ終焉を迎えそうです、はい。
でも、外で走るにはちょうどいいのかもしれません。

よ〜し、がんばって寝るぞ♪
▲TOP
イチから出直し。
posted on 2005.05.23(Mon.)
さて、昨日のことを書きますかな。

昨日はマラソン大会の日。
天気はくもりで、走るにはちょうどいい気候だったのかも
しれないけど、オレの気分的にはイマイチ気持ち良くない
感じでした。もうガンガン晴れてほしかった!

クルマでスイスイ走って、会場までは40分で到着。
着いてみると、すでにすごい数のクルマが連なっていました。
それもそのはず、参加人数約4000人!
この地方では最大級の規模なんだそうです。
そんな大会ですから、実はオレもかなり気合い入れてました。
前日の夜はアタマがアツくなって眠れなかったほど。

目標は「自己ベストを2分更新!」

我ながらすごく無謀な目標でしたが、
ま、それくらい燃えていたということです。はい。

-----

8:15、開会式。
この大会には、あの高橋尚子の元カントクとして超有名な
小出義雄監督が(門下生を引き連れて)やってくる!という
おまけもついていまして、オレもしっかり写真を撮って
きました。さすがにそばに寄ることはできなかったので、
ちょっと遠めからパチリ。

特設スクリーンに映った小出監督

オレが出る10kmの部のスタート時間は10:30。
なので、約2時間ほど待つことになりました。
同行者とひたすらしゃべってましたけど、
とにかくヒマヒマヒマ。
30分前になって、軽くウォーミングアップをして
うっすら汗をかいたところで、同行者が一言。

「なんだか顔色悪いよ!?」

えっ?そう??そうなの??
なんか悪い予感がする…。
昨日眠れなかったのもそのせいか?
キンチョーしてるだけなのか、体調そのものが悪いのか?

なんだかわからないまま、スタートの時間を迎えました。

-----

同時に1000人以上がスタートするという、
初めての経験の中、オレは走り始めました。
「初めから飛ばすとよくない」という小出監督のアドバイス
を胸に、序盤は無理をしないつもりで走りました。
ペースは4分台前半。調子はまあまあなんだけど、
このペースでは目標に到達することはできません。
"無理しない、無理しない"と言い聞かせつつ、
ペースが同じくらいのオッサンを見つけ、その背中を
じっと見ながら9km地点までがんばりました。

でも、最後の1km。
バテた。バテバテだった…。
オッサンには一気に置いていかれ、
他の数人にも抜かれ、
後半盛り返すつもりが全然盛り返せず、
結局ヘトヘトでゴール。

結果:43分08秒
順位:65位/約420人中

クッソーーーーーー!!

あぁぁ〜、ほんと、もう、ガッカリよ…。
オレってば、ぜんぜんダメ。
42分の壁を、またしても越えられず、
完全な行き詰まりを感じてしまいました。

-----

レース後、無料でふるまわれていたお鍋を食い、ダンゴを食い、
国道の途中にあったトンカツ屋でトンカツを食って帰りました。
そして、部屋に帰るなり、シャワーを浴び、
おでこに冷えピタを貼って、そのままベッドに直行。
オーバーヒートしたみたいなカラダを休めるのが精一杯でした。

次に目指す大会は、今のところ8月の予定。
それまでに、もう一度イチからがんばるしかないな!
▲TOP
それはちょっとやり過ぎです。
posted on 2005.05.24(Tue.)
昨日の日記にはおとといのことを書いたので、
昨日のことは書けませんでした。
なので、今日は昨日のことを書きたいと思います。

昨日、会社で定期健診がありました。

その前日にハードな運動をしてたので、
尿にヘンなものが下りてたりしないか、と
ちょっと心配していたんだけど、全然問題なし!
体重も60kgで安定していますしね。
健康です。

しかも!
視力検査で、十数年ぶりに2.0になってしまいました!
しかもしかも、両目とも2.0。

我ながら"やり過ぎだよぉ〜"と思いましたわ…。

"「C」の記号を見て、空いてる場所を上下左右で答える"
という例の検査ですけど、オレの場合、
1.2あたりまでは、いつでもはっきり見えるんですよ。
でも、1.5くらいになると、ちょっとボヤけてきて、
2.0はほとんど見えてなくて、
なんとなーーーく見えてる気がするかなぁ?ってヤツを
カンで答える、というスタンスで挑むのが
毎度のことだったんです。
で、今回も同じ風にやってたんですけど、
どうやらカンが当たった模様…。
しかも両目とも当たった模様…。

なんか、こわいわぁ。
逆にここから一気に視力が落ちていくんじゃないかと
心配しているんです。

実はうちのアニ、現在の視力は0.01以下で
ブ厚いメガネをかけているのですが、
小学生時代には一時期2.0だったんですよね。
まさに天国と地獄!2.0から転がり落ちるように
0.01へと急降下していったらしいのです。

だから、オレもそうなるのがこわいわけです。
あぁ〜、オレもそんなことになったらイヤだなぁ。
「目がいい」、これがオレの唯一のセールスポイントなのに…。
あぁ〜、イヤだイヤだ。
テレビもパソコンも読書も、もちろん勉強も
何事もやり過ぎないように注意しよっと♪
▲TOP
おかしなおなはし
posted on 2005.05.25(Wed.)
◎眠気が抜けないのはこのせいかな?
最近、朝5時くらいに目が覚めるんです。
"うわっ!ションベンしてぇ!"と思うやいなや
ハッと目が覚めて、トイレに行こうかどうしようか
布団の中で1分ほど考えます。そして結局は
尿意に負けて、布団から出ることになるわけです。

ジョバジョバジョバジョバ〜と、大量に放出して
あと小1時間ほど寝ようと思うんですが、
もちろん熟睡なんかできるはずもなく、
あっという間に目覚ましが鳴るのです。

寝る前にはちゃんとおしっこ済ませてるんだけどなぁ。
おっかしいなぁ。
そのうち、マジでおもらしするかもしんない…。


◎矛盾してる?
いま、毎日せっせと書き足しているのが
『スター・ウォーズEP3』の興行成績です。
もしかすると誰も注目してくれていないのかもしれないけど、
完全なる自己満足なので、オレは楽しんでやってます。
こんなにたくさんの人が映画を気に入ってくれてるんだ!
ということを毎日確認しているような気分で。

おい、でも、待てよ!?
オレは、常日頃、
「売れるもの=いいもの」とは限らない、と思ってなかったか?

コムロだかモー娘だかつんくだかB'zだか知らないけど、
何のために作られているのか、その理由がわからない
(だけど、世間では飛ぶように売れているらしい)ような
音楽なんて断じて認めない!とか言ってなかったっけ?

それがどーですか。
『EP3』が新記録を作った!と、大はしゃぎしているオレ。
なんか矛盾してるような気が、しないでも、ない、です。

でもさ、やっぱ、そうなんですよ。
いいものが売れるのは、いいんです!
どんどん売れればいいと思うの!
作っている人たちが、本気で作りたいと思って作ったもので
それが世の中の役に(少しでも)立つものなら
いくらでも売れればいいと思う。
その一方で、作っている人たちの意思というか
意気込みというか、顔が見えてこない
(だからどれを見ても聴いても同じに感じてしまう)
個性のない、だけど、売れる体裁だけは整っている
そんなモノもたくさんあります。
そんな、オレたちをバカにしたようなモノには
できれば手を出したくないな、と思うわけ。

そんな、ビンボー人からお金をむしりとろうとする
あくどい商売に付き合って払えるお金など、一円もないのだ!

と、思うのでありますよ。

-----

ん〜、何の話をしてるのか、わかんなくなってきたな…。
ま、いいっか。今日はこのへんにしといたる!
わしゃ、これからションベンして寝るぞ。
いい歳して、おもらしなんぞできるかいな!
▲TOP
我が道をゆけ。
posted on 2005.05.26(Thu.)
今日の仕事中、友達からメールが届きました。
メインの内容は「事務連絡」だったんですが、
メールの出だしは、天気の話と近況報告からですよね。
他愛もない文章から始まるのが、社会人の常識かな!?

でも、このメールの冒頭部を読んで、オレは愕然としたのです。

[ メールの冒頭部 ]
今日はいい天気ですね。
あまりにいい天気なので、仕事のおつかいのついでに
デパートのCDショップに寄り道して、Def TechのCDを
買ってきました。

Def Techって、なに?だれ??

オレのアタマの中では
こんなおそろしいギモンが浮かび上がってきたのです!

あとで聞いてみたところ、どうやら日本人の2人組で
ラップだかレゲエだかのミクスチャー的な音楽を
奏でているんだそうですが(ほんとにこれで合ってる?)、
まったく初めて聞く名前でした。

オレって、流行とは無関係なところにいるなぁとは
薄々感じていましたけど、それでも
"名前ぐらいは見聞きしたことがあるぞぉ"程度には
バンド名とかも知ってるつもりだったんだけどな…。
いよいよ三十路の本領発揮!といったところでしょうか。

っつうか、ほんと、Def Techって、なに?だれ?なんなの??
っつうか、たぶん、これは氷山の一角に過ぎなくて、
もっとたくさんの「初耳」な芸能人とかがいるんだろうなぁと
思うと、逆にいい気分になってきた!

オレもいよいよ「我が道」を極めはじめたのだ!ということだ。
これからもマイペースで我が道を行くのだーーーー。

-----

ちなみに、音楽関係や芸能関係は「我が道」を行きますけど、
お笑い関係はまだまだ世の中の流れに乗り遅れたくない!
いつまでも笑っていたいのだ。
最近見た中で面白かったのは、"オリエンタルラジオ"です!
ネタ的にはレギュラーとカブって見えるんだけど、
あのリズム、あのテンポは刺激的!

♪武勇伝 武勇伝 武勇でんでん ででんでん レッツゴー♪
▲TOP
しょうがないね〜!
posted on 2005.05.28(Sat.)
すいません、昨日はお休みしてしまいました。

というのもですね、昨日の夜なんですけど、
オレが最近足しげく通っている紅茶屋さんで
ライブイベントがあるっつうんで、行ってきたんですよ。
その方の音楽って、紅茶屋さんで流れるBGMとしてしか
聴いたことがなくて、しかも初めて聴いたときは

「あれ、これって、大江千里?」

と勘違いしてしまったほど、
何も知らないアーティストだったんです。

で、まぁ、そんな予習もヘッタクリもない状況で
足を踏み入れてしまったものですから、
イベント自体は楽しめたといえば楽しめたんですけど、
こう、何て言うか、この前のブライアン・アダムス様のような
楽しみ方ができるはずもなく、逆になんか疲れちゃいました…。

いちおね、曲目を書くメモ帳とか、
写真が撮れるかも!と思って持参したデジカメとかも
あったんですけど、それらを使うまでもなく…。

ん〜、ちょっと失敗しました。
いえね、「何でそんな、よく知りもしない人のライブになんか
行ったのよ!?」という素朴なギモンが湧くのも当然です。
いえね、いろいろと事情があったんですよ、オレなりに、ね。
説明はいたしませんけれどもぉ。
だからね、いいんっす、失敗したけど、いいのいいの。

-----

さて、今日も朝からいい天気。
浜辺を走るには絶好の気候、だったかな?
走り始めはよかったんですけど、
だんだん足(ふくらはぎ)の筋肉がパッキンパッキンに
変わっていくのがモロわかってしまい、
全然思い切り走れず、消化不良。
大会の疲れがまだとれていないのか…、
あぁ、歳はとりたくねぇなぁ、って感じですかな?

走るコースの途中に小学校があるんですが、
そこでは今日は運動会が催されていました。
生徒数が少なめだからか、子供たちの帽子の色が
青・白・赤組にしか分かれておらず、
"おいおい、黄色は?"とキョロキョロ探してしまいましたよ。

あぁ〜、オレも運動会に参加したいなぁ。
(もちろん父兄として、ね!)

-----

夕方。
あまりにもヒマなので、いつものペースより早いけど
散髪に行くことに。
また例のごとく
「バシャーンと切りまくってください!すきまくって!」
という、アバウトなお願いの仕方でカットが始まりました。
そこからは怒涛のシャキシャキ音がこだまし、
いつもの美容師さんも、いつもよりも言葉少なで
一心不乱にバシャバシャ切ってましたよ。

すいませんね、いつもわけのわからん擬音でしか
説明できなくて…。

15分後。
カットがほぼ終了。
鏡に映るオレのすがたは、まるで
タイガー&ドラゴン」に出てくる、ソバ屋の辰っつあんのような
板前系寸前のアタマに。
我ながら笑えるのなんのって♪
もう、辰っつあんばりにこう言うしかございません。

「しょうがないね〜!」

もう、おもしろいから許す!許しますよ!
ついでに、思い切って、明日、
近所の寿司屋に弟子入りしようかしらん!?

なんつって、ウッシッシ。
▲TOP
ほんとに日曜日だった?
posted on 2005.05.29(Sun.)
なんか、最近の日曜日の
朝の行動パターンが決まってきてるような気がする…。

・朝、太陽のまぶしさで目が覚めて
・急いで洗濯を始めて
・窓を開けて掃除して
・洗濯物を干して
・シャワー浴びて
・お茶でも飲みながらパソコンの前に座る

これから、このパターンのことを
イチイチ日記に書くのはやめよっかなぁ。
書いてるほうも、読んでるみなさんも飽きるでしょ!?

-----

午後。
いつものジムは年に一回の3連休に入っているため、
今日は別の施設へ。
(ちなみに、ジムのテラオくんは、
 ここぞとばかりに現実逃避の旅へと出かけてしまいました)

先日のマラソン惨敗を機に、
何かを変えねば!と思っていろいろ考えました。
いっそのこと、いろんな薬物、おっと言葉が悪いね、
薬物というかサプリメントというか
プロテインみたいな感じの(それ系の)ものを
導入しようかとも思ったんですが、
いかんせん、それを続けるだけの資本がない!
ということで、とりあえず今日は
先日テラオくんから
「試供品のあまりでよければあげる」と言ってもらった
VAAMを飲みながら走ってみました。
(以前、高橋尚子と高木ブーがCMやってたやつね)

これ、けっこうすごいですね!
汗の量がいつもよりも多い気がしました、ほんとに。
早い時間からダラダラ流れてきて、
気持ち悪いぐらいにシャツがベタベタになったもん。
だけど、気のせいかなぁ?
ほんとに体脂肪を燃やしてくれてるといいんだけどな。

そんな「脂肪を減らすこと」と同時に
必要な場所に必要なだけの筋肉をつけることも大事!
ということで、新たな筋トレにも励んでみようかと思い立ち、
j自分流でがんばってみました。

あとは、これを続けて、どれだけの効果があるのか
見届けないとなぁ。続くかなぁ!?
VAAMも案外高いしな…。

-----

まだまだお日さまが高いうちに帰宅。
選択肢はいくつかあったけど、今日は部屋で
溜まってたDVDを順に見ていくことにしました。
感想を書きたくてたまらないので、
それも順番に紹介していきたいと思いまーす!

-----

そんなこんなで、もう夜だ。
今日はなんとなく「日曜日」っていう気がしなかったなぁ。
なんか、「主婦が過ごす平日」みたいな感じで
のんべんだらり〜と終わっていったような気がします。
けっこうこの感覚、気に入ってたりもするんだけど!?
▲TOP
見たい、読みたい、聴きたい、いろいろあります。
posted on 2005.05.30(Mon.)
今日も、すごーーーくちょうどいい気候でしたわ!
5月って、一年のうちで一番過ごしやすい時期!?
と、本気で感心してしまいました。
(今ごろ気づくなよ、って?)
仕事場の一室に閉じこもっているのが
すごーーーくもったいない気分でしたわ。

-----

さて、最近のリリースラッシュのせいで
CDばかりを紹介している気がするんですが、
その代わり、本の紹介が全然できていません!
いやぁ、実はね、本も読みたいんです。
すごーーーく読みたいんですけど、

・本を買うお金がなかったり
・一冊読み終わっても、中身がイマイチだったり
・本を読もうとする前に寝てしまったり
・まだ読んでない雑誌もたまってたり

という事情がありまして…。

いえね、"欲しいなぁ、読みたいなぁ"って本は
随時リストアップしてるんですよ。
「この本、オススメ!」と教えてもらったものもあるし。
それに、本屋さんに行けばきっと
いい本が見つかると思うんです。

でもなぁ、やっぱ、今はお金がないっす。
だってぇ、
「書籍予算」が「おもちゃ資金」に代わってるから…。

うわぁ、こ、こ、これは!
時期が時期だけに、避けられん事態じゃ!!
と、オレ内の財務大臣も
ナットクのハンコを押しております。
こればっかりは致し方なし。
文部大臣よ、あと数ヶ月、辛抱してくれたまえ。

とはいえ、読みたい本リストを充実させておくことに
越したことはございません。
「この本、オススメ!」という作品があればぜひご一報を!
こちらまで。お待ちしておりまーーーす。
▲TOP
めでたいニュースが続々と!
posted on 2005.05.31(Tue.)
うわっ、またひとり旅立っていくのですね!
結婚ですって、結婚。
おめでとーーーーーーーーーございます!
お相手は、例のあの子でしょう!?
たぶんそうだと思うんだけど。
いや、そうに違いねぇ。
いいなぁ、うらやましー。

と、とつぜんの書き出しでごめんなさい。
髪型が「レギュラーの西川くん」と言われて
(からかわれてるはずなのに)案外うれしい、ケツです。

っつうか、話は戻りますけど
予告どおりというか、予想どおりというか
ほんとに今年中に結婚を決めてしまうって、すげぇよなぁ〜。
ほんとすげぇわ。
オレにはマネできないわ。
その状況を自分自身にあてはめて考えてみただけで、
なんかドキドキするもんね。ドキドキモタモタしてる間に
この意気地なし!って怒られそうな感じ。

あ、もうすぐボーナスがもらえる時期だけど、
できるだけ手をつけずにとっておかないと。
(たかが知れてるけど、っていうかちゃんとくれるのかな?)
実は、偶然にも、その結婚式が執り行われる翌日、
そのおとなりの県で、見たいライブがあるのです!
偶然にも今日、チケットの抽選に当たり、
すでにホテルも予約済みという気合いの入れよう♪
こんな行く気マンマンだったところへ
このめでたい話が飛び込んできたわけで、
ものすげぇグッドタイミングッ!
飛んで火にいる夏の虫だぞー。
(言葉の使い方間違ってる?)
でも、あぶなかったわ…。
日にちが重ならなくてよかったよ。

よ〜し、その週末はツアーだ、ツアー。
2県縦断ツアーだ!

あ!それと。
どーしよっかなぁ、衣装を何か新調しよっかなぁ?
金ねぇけどなぁ。シャツかネクタイだけでも…?
とか、いろいろ考えてるだけで、すでに楽しいっす!
あぁ〜、どこ行く?何食う?
▲TOP
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap