Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
名所編大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔名所編〕大田南畝関係
(江戸・長崎・大坂・東海道・木曾街道等の名所)
【た】※◯は欠字、◎は表示不能文字
名所詞書・詩歌出典巻頁年月日
たかだ
高田
 高田 (別資料)
たかだ
高田
「七夕、諸子と同じく水月庵に集ふ。既に夜なり。月下に郊行す。六首
 佳節星河会 閑房水月心 為耽塵外賞 自絶世間音 坐借同明照 杯憐許禁深 未知幽興極 携手出禅林」
南畝集3
漢詩番号
0375-76
杏園詩集一
③132
⑥38
安永4年
1775/07/07
たかつきむら
高月村 (多摩郡)
「高月村に柿の木多し 秋川のしるしは見えて春ながら高つきにもる柿の木ばかり」玉川余波②116文化6年
1809/01/03
たかなわ
高輪
「高阡、月に歩す
 城南大道駅亭頭 散歩平臨積水流 万天篝燈星宿海 千家糸管月升楼
 佳人笑語当壚坐 漁父歌吟鼓枻遊 此地従来行楽好 何須騎鶴下揚州」
南畝集2
漢詩番号0307
③106安永3年
1774/10/
たき
「爆泉。苔字を得たり
 爆布飛流急 遥懸絶壁隅 忽傾盆水去 還巻練光来 碧溜巌辺樹 青沾石上苔 回看千尺勢 長想謫仙才」
南畝集1
漢詩番号0010
③5明和8年
1771/04/
「牛込のはしよりながれ落る滝のもとに舟さしよせて
 たちよりて許由が耳やあらひなん巣父のひける牛込の滝」
あやめ草②80文化7年
1810/08/
たきのがわ
滝野川 (王子)
「瀑布川に花を看る 瀑布長流皇子陂 金輪寺下眺漣漪 泉源欲極花深処 雪片頻飛王砕時」南畝集8
漢詩番号1611
④42寛政2年
1790/03/
「三日郊行 其の三 瀑布川長曲々流 松橋路転入林丘 鎌倉幕府移営地 嶽壑于今水草幽」〈西原-滝野川-飛鳥山遊山〉南畝集16
漢詩番号2884
⑤16文化3年
1806/03/03
たきやま
滝山 (八王寺)
「春日、金毘羅山に登る。一名滝山
 玉川分派遶金峰 紆白繚青千万重 満目春光無不空 班荊独倚一株松」
「きさらぎもちの日、金比羅山にまうでしに山に桜多し
 花さかばまたこんぴらと思へども春やながれん秋川の水」
玉川余波②131文化6年
1809/02/15
だけお
竹尾(武雄・肥前)
「竹尾道中【竹尾、一名柄崎】
 残雲収午色 晴日見天心 石出涓流浅 峰回古木深 往来逢牧豎 飲啄集幽禽 案上無文簿 聊清俗吏襟」
小春紀行附録
南畝集15
漢詩番号2763
⑨82
④410
文化2年
1805/10/12
たけしば
竹芝 (芝)
「「春の日、芝のほとりにて 春の日もやゝたけ柴の浜づたひ磯山ざくらみつゝあかぬかも」
「浜庇といへる茶店ねて しばしとてやすらふ芝の浜びさしひさしくみれどあかぬ海づら」
七々集②304文化13年
1816/03/
たごのうら
田子の浦 (駿河)
「田子の浦といふ所にて もしほ焼あまならなくに旅人の袖にもかかる田子の浦波」改元紀行附録⑧135享和1年
1801/03/01
ただのうみ
忠海 (安芸)
「忠海の夜泊
 帆海辞三備 乗風進藝陽 参差回島嶼 緲瀰望洸洋 瓢如芥為舟 杯水泛坳堂 倏忽変昏旦 山翠水蒼々
 晩投忠海泊 々処集帆橋 舟子拾海月 藩主致壷槳 吾曹一祇役 置郵忝寵光 升平二百歳 風静波不揚
 忠信水可踏 艱難険可嘗 此地名忠海 丹心庶不忘」
〈『革令紀行』⑧424参照〉
南畝集14
漢詩番号2511
④330文化1年
1804/08/24
たつたやま
龍田山
「枝折にかけるうた 竜田山去年の枝折は林間の酒あたためてしれぬ紅葉ば」放歌集
千紅万紫
②163
①245
文化8年
1811/08/
たまがわざ
多摩川(玉川)
 多摩川(玉川) (別資料)
たまがわざ
玉川座
 玉川座 (別資料)
たまがわじょうすい
玉川上水
「玉川呼井戸【四谷六詠之一】
 呼び来る井戸玉川流 普請年々暫くも休まず 水道の根元此より始る 分れて八百八町の喉を沾す」
壇那山人藝舎集①472天明4年
1784/
Top浮世絵師総覧名所編大田南畝関係