| 効果開始 | 最大効果 | 効果消失 | |
|---|---|---|---|
| 速効性製剤 | 10分 | 30分 | 4〜6時間 |
| MSコンチン | 1時間 | 2〜3時間 | 12時間 |
| アンペック坐剤 | 30分 | 1.5時間 | 8時間 |
| カディアン | 1時間 | 8時間 | 24時間 |
| 投与経路 | 商品名・剤形 | 投与回数 | 効果発現時間 | 効果判定時間 | 作用時間 |
|---|---|---|---|---|---|
| 経口 | オプソ(5、10mg):水溶液 塩酸モルヒネ末 (1〜5,000 mg) 塩酸モルヒネ錠10mg | 4〜6回 | 10分以内 | 1時間 | 3〜5時間 |
| MSコンチン錠 (10, 30, 60 mg) モルペス細粒2% (10 mg), 6% (30 mg) MSツワイスロンカプセル (10, 30, 60 mg) | 2(3回) | 70分 | 2〜4時間 | 8〜12時間 | |
| カディアン カプセル (20, 30, 60 mg) スティック (30, 60, 120 mg) | 1回 | 1〜2時間 | 4〜6時間 | 24時間 | |
| 直腸内 投与 | アンペック (10, 20. 30 mg) | 3回 | 20分 | 30分〜1時間 | 6〜10時間 |
| 持続注射 (静注) | 1%塩酸モルヒネ注 (10mg/mL,50mg/5mL) 4%塩酸モルヒネ注 (200mg/5mL) | 持続 | ただちに | 10〜30分 | 持続 |
| 持続注射 (皮下注) | 1%塩酸モルヒネ注 (10mg/mL,50mg/5mL) 4%塩酸モルヒネ注 (200mg/5mL) | 持続 | 数分 | 15〜30分 | 持続 |
| 硬膜外 投与 | 塩酸モルヒネ注 (10mg/mL) | 持続 | 30分 | 1〜3時間 | 持続 |
| 投与経路 | 商品名・剤形 | 変換比 | 長 所 | 短 所 |
|---|---|---|---|---|
| 経口 | オプソ(5、10mg):水溶液 塩酸モルヒネ末 (1〜5,000 mg) 塩酸モルヒネ錠10mg | 1 | 速効性(レスキューとして使用) 量の調節が簡便 | 1日の調整に使用すると,投与回数が頻回となる |
| MSコンチン錠 (10, 30, 60 mg) モルペス細粒2% (10 mg), 6% (30 mg) MSツワイスロンカプセル (10, 30, 60 mg) | 1 | 1日2回の服用でよい モルペス:経管栄養チューブから投与可能. MSツワイスロン:脱カプセルで内容の顆粒のみ経□可 | 痛い時にすぐには効かない 1日量の調整に2〜3日かかる | |
| カディアン カプセル (20, 30, 60 mg) スティック (30, 60, 120 mg) | 1 | 1日1回の服用でよい スティックは胃カテーテルから注入可 | こぼした時,顆粒なので処理が面倒 カプセルは飲みづらい場合あり | |
| 直腸内 投与 | アンペック (10, 20. 30 mg) | 1/2〜2/3 | 経□不可でも使用可能 速効性 | 経肛門は嫌う患者が多い. 便と一緒に出てしまう可能性あり |
| 持続注射 (静注) | 1%塩酸モルヒネ注 (10mg/mL,50mg/5mL) 4%塩酸モルヒネ注 (200mg/5mL) | 1/3〜1/2 | 調節性がよい. 副作用が少ない (経口に比し) | 器械が必要. 静脈ルートが必要 |
| 持続注射 (皮下注) | 1%塩酸モルヒネ注 (10mg/mL,50mg/5mL) 4%塩酸モルヒネ注 (200mg/5mL) | 1/3〜1/2 | 調節性がよい. 副作用が少ない (経口に比し) | 器械が必要. 皮下硬結,発赤が起こる場合がある |
| 硬膜外 投与 | 塩酸モルヒネ注 (10mg/mL) | 1/20〜1/10 | 少量で著効 | 硬膜外カテーテル挿入が必要 |
| 経口モルヒネの効力を"1"としたときの効力比 | |
|---|---|
| モルヒネ散 | 1 |
| モルヒネ水 | |
| モルヒネ速効錠 | |
| MSコンチン | |
| モルペス | |
| カディアン | |
| アンペック坐剤 | 2 |
| モルヒネ持続静注 | 3 |
| モルヒネ持続皮下注 | |
| モルヒネ硬膜外 | 15〜20 |
| モルヒネくも膜下 | 100 |
| 受容体 | μ | κ | δ | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| μ1 | μ2 | κ1 | κ3 | δ1 | δ2 | |
| 生理作用 | 鎮痛(脊髄より上位レベル)、多幸感、縮瞳、徐脈、低体温、尿閉、悪心・嘔吐、掻痒 | 鎮痛(脊髄レベル)、鎮静、呼吸抑制、身体依存、便秘、鎮咳 | 鎮痛(脊髄レベル) | 鎮痛(脊髄より上位レベル) | 鎮痛(脊髄レベル) | 鎮痛(脊髄より上位レベル) |
| 縮瞳、鎮静、身体違和感、呼吸抑制、利尿、鎮咳 | 呼吸抑制、身体依存、便秘、尿閉 | |||||
モ | 呼吸抑制作用
ル | ----------------
ヒ | (毒性発現域)
ネ |
血 | 催眠作用
中 |---------------------------------
濃 |
度 |
| (鎮痛有効域)
|
| 鎮痛作用.便秘作用.催吐作用
|---------------------------------
|
| (無効域)
+----------------------------------
0
| 体重50kg未満 | 体重50kg以上 | 生理学的半減期 (時間) | |
|---|---|---|---|
| コデイン | 0.5〜1mg/kg 3〜4時間ごと | 30mg 3〜4時間ごと | 2.5〜3 |
| 速放性モルヒネ | 0.15〜0.3mg/kg 4時間ごと | 5〜10mg 4時間ごと | 2.3〜3 |
| 徐放性モルヒネ (12時間) | 0.6mg/kg 8時間ごと | 30〜60mg 12時間ごと | |
| 0.9mg/kg 12時間ごと |