![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Miki & Hirohiko Ishii mail to M.& H.Ishii |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
【勝上献】
13:55-14:00 のんびりコース 【勝上献】 11:40-11:45 おいそぎコース |
|
![]() |
木を切り倒してこのような展望台を作ったようです。ここ1〜2年の出来事です。 |
![]() |
ここからはこのような絶景を望むことが出来ます。十王岩の絶景を見た後なのでちょっと感激が薄いかもしれません。 |
【半僧坊】
14:05 のんびりコース
11:50 おいそぎコース |
|
![]() |
勝上献からは階段で一気に下ります。このハイキングコースをこちら側から始めなかった理由がおわかりになると思います。ハイキングの最初がこんような階段じゃあねぇ…。 |
![]() |
建長寺の一番奥、半僧坊では烏天狗が出迎えてくれます。一体一体みんな違うポーズをとっています。左が“ハロー天狗”、右が“ストップ天狗”です。もちろんウソですよ。 |
【建長寺】
14:20 のんびりコース
12:10 おいそぎコース |
|
![]() |
長〜い階段を下りてきたらそこは建長寺の境内です。入口(出口?)で拝観料の300円を払って外に出ましょう。 お疲れさまでした。このハイキングもこれで終了です。 |
前(7)へ ![]() ![]() ![]() |
|
|| 天園目次に戻る || |
![]() Copyright © 1997-2000 Kamakura Internet Project, All Rights Reserved |