
|    天園に戻る  天園-1  天園-2  天園-3  天園-4  天園-5  天園-6  天園-7  天園-8    Miki & Hirohiko Ishii mail to M.& H.Ishii | 
|  2. 瑞泉寺〜天園(地図はこちら)    | |
| 【コース入口】
	11:05 のんびりコース  
	10:00 おいそぎコース | |
|   | コース入口は地味ぃ〜で「ここぉ?」という感じですが、その狭いところを入っていきます。 | 
|   | 当然ですがいきなり“登り”です。たいした勾配でもないにもかかわらず、なまった“都会的身体”にはキツイ坂が5分ほど続きます。ホームの階段を上がったときに息切れするのと同じ体験が出来るでしょう。 | 
| 【明王院への分岐】
	11:10 のんびりコース  
	10:05 おいそぎコース | |
|   | やっぱりハイキングなんかやめれば良かった…、と思う5分間の登りが終わると明王院へ下る道との分岐点に出ます。ここからは比較的平坦な道が続きます。ハイキングを続けようという意志が戻ってくるわけです。 | 
| 【貝吹地蔵】
	11:20 のんびりコース  
	10:15 おいそぎコース | |
|   | 10分ほど歩くと貝吹地蔵が佇んでいます。鎌倉に新田義貞が攻めてきた時にほら貝を吹いて知らせたというお地蔵さんです。鎌倉幕府滅亡時ですね。ちなみに鎌倉幕府滅亡は1333年です。いい国=1192は有名ですが、こちらは一味散々・いちみさんざん=1333)と覚えましょう。 | 
| 【天園】
	11:40 のんびりコース  
	10:30 おいそぎコース | |
|   | 途中こんなこともありますが…。 | 
|   | おおむねこのような平坦な道です。15分ほど歩くと第1の絶景ポイント・天園に到着します。 | 
| 前(1)へ      次(3)へ | |
| || 天園目次に戻る || | |
|  Copyright © 1997-2000 Kamakura Internet Project, All Rights Reserved |