一番重要なのは屋根断熱です
8000年前の縦穴住居の時代から屋根断熱の重要性は知っていました。
十分な屋根断熱をするだけで冷暖房コストは大幅に減らせます。
我が家ではエアコン使用は年10日程度で、夏は扇風機で済んでいます(やせ我慢はせず暑すぎる時はエアコンです)
そして冬はまさに「頭寒足熱」の生活です。
室内に暖房器具がないので子供にも安心。
暖房の気流が無いので埃も舞いにくい。
室内温度もバリアフリー。
それが”床下暖房・吸排気システム”
一年中気持ちのいい家
重厚な断熱ドアを開け中に入る。
そこは外と同じ新鮮な空気に満ちあふれている。
タイルを張ってある廊下・・夏はひんやりと涼しく、冬はほのかに暖かい。
さっそく靴下を脱ぎ、素足になる。
スリッパを履くなどもったいない。
この気持ちよさは素足で感じるのが一番。
居間、食堂、厨房、寝室、子供室、洗面所、浴室、トイレ、階段・・。
あそこも、ここも、気持ちいい温度。
ヒートショックとは無縁な環境。
汚染空気を循環させないから新鮮な空気に満ちあふれています。
これが普通の床暖房ではなく、
<給気から排気まで考えた床下暖房>の暮らし。
ヒートショック、床暖房、
快適な家、エアコン無し
扇風機、ローコスト
アトピー、環境共生
いつでも風を呼び込める