ようこそ、石田公認会計士・税理士事務所へ。
皆さん、日本にいったい何種類の税金があるのかご存知ですか?実は、50種類以上もあるのです。それだけ、皆さんの生活と税金は深い関わりがあるのです。
税金は皆さんご存知の通り、学校や道路等、皆さんの生活に必要なものに使われています。皆さんの生活を支えるためにも、納税義務を果たす必要があります。
一方で、必要以上に払う必要はありませんよね。納税すべき適正額を支払えば良いのです。国は納税義務を課すと同時に、ある一定の要件を満たせば節税できるというようなメリットを用意している場合があります。
それを知らずに、過大な税金を支払うのは勿体ないですよね。また、税金を払いたくないために不必要な物を購入し、手許資金を必要以上に減らすというような間違った節税をしていませんか?
うちは赤字で税金がかからないから、税理士に頼む必要ない、と思っていらっしゃる方!赤字ということは、外部的な要因もありますが、内部的要因が問題となる場合も多いです。
適正な税金を支払おうとお考えの方、一度、専門家による第三者的な目で経営を見直そうという方、ご相談ください!力になります!
