【最新の特集】
無謀にもポ語邦訳DIYプロジェクトブラジル音楽を聴いてて、歌詞の内容を知りたい衝動に駆られることは多いのですが、ポルトガル語邦訳というものはあまり出回っていません。そこで甘ったれずに自分で何とかしよう、と無謀にも思い立ちました。間違いを見つけられましたら何とぞご指摘のほど。
特集1 ケータイ着メロ選手権
掲示板で1999年3-4月頃に皆様から募ったものです。しかし、7月にHDクラッシュした際にバックアップを取っていなかったため、全記録が消滅。記憶を頼りに一部を再現したものの、基本的にはお詫びということになった、というみっともないお話です。面白かっただけにいまだに悔やんでます。
特集2 恐怖の大王、実はコレだった選手権
1999の年、7の月が終わった直後に募集したのはいいのですが、トルコや台湾の大地震、テポドン発射懸念に加え、9月末には東海村JCOの臨界事故が発生するに至り、さすがに不謹慎と思ってとりやめました。
あ、でも、その後も新幹線のコンクリが至る所で落ちてますね。皆さんご注意下さい(ってどうやって)。
特集3 道義リンクス 林道義をめぐる言説を考えるリンク集
最近論壇で力んでおられると言えば、やはりこの方か。「父性は父親に限らず」とか当初は言ってたのに、今や男女共同参画社会を真正面から批判する急先鋒に。間接的にメーワクをこうむったこともある身としては、あまり激しくやられるのは困るので、とりあえずネット上の議論を概観しつつ、自分でも読書メモを書いていくことにしました。なるべく肩肘張らずに、論壇エンターテイメントを目指したいと思います。ジェンダー問題(フェミニズム、男性学など)や、働く母親、育児する父親などに関心のある方はどうぞ。
特集4
ゴミ箱を空にしますか? 〜遊休CD合否判定会
大型のCDラックを導入にあたってCDを整理していたら、長年聴いていない上に今後も聴かなさそうなものが幾つか見つかりました。そのまま中古屋さんに直行、でもよかったのですが、かつてこれらを聴かなくなったときとはまた違うものが聞こえてくるかも知れない(こないかも知れないけど)。というわけで、1枚1枚聴き直しつつ、シビアな判定を下していくコーナーを始めました。
ただおん |
(c) 1999-2001 by Hyomi. All Rights Reserved. |