S-JIS[2005-01-09/2005-04-17]

メタルギア ソリッド3 SNAKE EATER(KONAMI/2004-12-16/PlayStation2)

一応発売日に買ったんですが、ドラクエ8がつい予想以上に長引いて、MGS3を始めるのが遅くなってしまいました。

しかし今回は難しい!NORMALでもMGS2のVERY HARDより難しいんじゃないかと思うくらい。

何が難しいって、敵の位置が分からないこと。
一応動体レーダーも標準で持っているんだけど、感知する範囲がせまいんですよね。
しかも最初の頃は、バッテリーに制限があるからって使うのをケチってたし(爆)

見つかることを厭わず強行突破してCQCで敵を倒すのが手っ取り早いんだけど、これじゃ隠密に進めるというメタルギアというゲームの意味が無い!困ったことです…。CQCの強力さのアピールには なっているけど(苦笑)


店頭デモについて

今回も例によって事前情報はあまり入れないようにしていたけど、店頭デモは見てました。
なぜ敵地への突入シーンが2種類あったのかは、ゲームをやってよく分かりました(笑)

ワニキャップの使い方とか蜂の巣の使い方とか、デモのようには出来なかったです(苦笑)


操作性について

発売日がドラクエ8と近かったので、ついDQ8の操作方法をしてしまいました(苦笑) FF8の時と反対。
今回のDQ8では、視点がほぼ常に主人公の背後から主人公の前方を見る形になっています。つまりMGS3の主観モードに近い状態。DQ8ではそのまま動き回れるのにMGS3では動くときはあくまで俯瞰モードに戻ってしまうので、そこにギャップがありました。
特に主観モードで敵が前方にいることを確認しても、俯瞰モードに戻ると「前方ってどっち?」という感じになってしまうので…。

それから、尋問の操作方法が…。敵を捕らえた時にボタンを強く押しすぎると殺しちゃうなんて。つい指に力が入っちゃうに決まってるじゃん!


お遊びについて

今回もお遊びは多かったですね。

まずは最初の突入後の顔が、MGS2の主人公の一人である雷電。

隠れる為のアイテムは定番のダンボールにワニキャップ。
カモフラージュのFACEの種類と服は一番ふざけやすかったんでしょうね〜(苦笑)

各地にいる緑色のカエルの置物(?)には何の意味があるんだろう? 撃つとゲコゲコ鳴くけど。
雑誌の表紙やポスター類も探そうとすると大変そう。少なくともエンディングに出ていた種類の雑誌はあるはずだから。
(しかし本物の雑誌を出すとは…これは宣伝の一種なんだろうなぁ)

SAVE時の薀蓄が映画に関するものだけど、今回の時代設定が1964年と昔だから その当時の映画のことを「今」として語っていて、「面白いから続編が作られる」とか「21世紀には〜」とか、プレイヤーから見れば今の事を さも未来の予測ができるみたいに語ってみたり(笑)

それから「食事」!!
スネークがむちゃくちゃ嬉しそうに味について話すし!(笑)
セリフが文字だけじゃなくて音声もあると、表現性が全然違いますねぇ。

でも一番のお遊びは、猿蛇合戦!?
VR訓練と似たようなものと言えば似たようなものだけど…(いや全然違うか)


音楽について

主題歌(?)の「SNAKE EATER」はともかくとして、他に耳に残る音楽が無かったんですが…。
MGS1の時もそう思って、でも意外と曲を覚えていたんだけど、今回はさっぱり。

設定画面に「ドルビープロロジックII」のON/OFFはあったけど ステレオ/モノラルの設定は無かったのが気になったんだけど、まさかモノラルだと音が半分、なんてことはないよね…??


シナリオ最大の謎について

ネタばれ無しには話せない[/2005-04-17]けど、このシナリオには見事にやられた!!素晴らしい!
(もしかすると事前に公開されていた話かもしれないけど 僕は知らなかったので、エンディングまで行って感激しました)

前提として、時代設定を要確認。

ゲーム名 機種 発売 時代設定 概要
メタルギア ソリッド3 PS2 2004 1964  
メタルギア MSX2 1987 1995 アウターヘブン蜂起
メタルギア2 MSX2 1990 1999 ザンジバーランド騒乱
メタルギア ソリッド PS 1998 2005 シャドーモセス島事件
メタルギア ソリッド2 PS2 2001 2009 ビッグシェル占拠事件

全シナリオ / ゲームページへ戻る
メールの送信先:ひしだま