長谷観音と呼ばれる十一面観音の納められている観音堂は、関東大震災で崩壊して再建された物です.それ以前は写真を見ると屋根は茅葺きだったようです.同時に十一面観音の光背も破損したようです.いまは復元されているけど、本尊と輝きがだいぶ違いました.それにしても大きな十一面観音です.
南端には見晴台があり、由比ヶ浜、三浦半島が一望でき、なかなか眺めが良かったです.知らないうちに登っていたんですね.
北側にある、洞窟内に弁財天と十六童子が刻まれた「弁天窟」はちょっと変わった雰囲気でした.
長谷寺をあとにして、もう少し足をのばして極楽寺を見に行こうかと思ったけど、歩き疲れたのであきらめて宿泊予約してある由比ヶ浜の宿に向かいました.
ちょっと道を間違えて、由比ヶ浜の海岸まで行ってしまいました.鎌倉は、健脚ならほとんど歩いて回れてしまいますネ.
鎌倉地ビールを飲みながら、特別会席料理の夕食を頂きました.普段食べることのない手の込んだ料理に満足.写真は撮ってる余裕無し^^; 鎌倉地ビールもおいしかった.満足、満足! |