広告
  
昨日に続き付知川へ出掛けました。
        昨日とは違う場所に入って魚の反応を見ることにしました。
この日も瀬でも淵でもアマゴの活性が高く、大きなアタリが続きました。
        もう春になったかと勘違いするほどの釣れ具合です。 
        サビも残り痩せた魚が多いので、まだ3月初旬だと思い知る状態です。 
        

        流芯脇で釣れた天然アマゴ
昨日はアマゴばかりでしたが、この日は待望のイワナも出ました。
        
        やせ細ったイワナ
トロ場で25cmオーバーのアマゴを掛けましたが、タモの取り込みに失敗して逃してしまいました。
        これはショックが大きいです。
        しかし、すぐに次のポイントで大物を掛けました。
        落ち込み直下でガツンと来たので根掛りかと思って竿を立てると、猛烈な勢いでラインが引っ張られました。
        何とか水面に引き上げると大型のイワナだと確認できました。
        こんどは慎重にタモに収めました。
        

        落ち込み直下で釣れた29cmのイワナ


        いかつい顔をした雄イワナです
このあともポツポツとアマゴは釣れ、合計で13匹になりました。
        半分ほど持ち帰りしました。 
2007年の釣行記のページに戻る
