広告
 久々に付知川の西俣林道方面に出掛けました。
      林道に入ってすぐにゲートがあり、車両はここまでしか進めません。
      

      ここから先は徒歩になります。
西俣本谷の本流に入ろうと思いましたが、前日までの雨で水量は多く、遡行は困難な雰囲気でした。
      そこで支流の猪の谷に入りました。
      
      落差の激しい急流の猪ノ谷
猪の谷も増水しており、滝が連続する急流だけに川原は無く、入渓するにはギリギリな状態でした。
      釣りにはベストなコンディションです。
      しかし、落ち込み脇や瀬で微かなアタリは出るものの、なかなか針掛かりしません。
      バイオを落ち込みや滝下に投入しながら、強い引きを期待します。


      最初の1匹は、この滝の緩流帯で出ました。
      向こうアワセの強い引きでしたが、スレ掛かりだったのはご愛嬌です。
      ピカピカの20cmのアマゴでした。


      次は堰堤下の爆流帯を避けた大石裏で、イワナが出ました。
      なかなか良い引きでした。


      最後の1匹は、この滝壺で出ました。この日最長の23cmのイワナでした。
      流芯に4Bのオモリをつけて沈め、快心のアタリでした。
もっと大型が欲しいところですが、本日はこの滝で切り上げることにしました。
    
2006年の釣行記のページに戻る
