ローラースケート
サーファーDISCO
DISCサウンド
サーフィン
サーファーズカー


サーフィン

1982年大学時代に、友人に初めてサーフィンに連れて行かれ、
僕が波待ち(サーフボードの上に座って波を待つ体勢)もできないのに、
彼女が上手に波に乗っているのを見たのが、かなりショックで、
サーフィンを始めるキッカケになりました。

その翌週には、その子が勤めていた丸井スポーツ館で、
ボード(シングルフィン)、スェットなどの道具一式を買い揃えましたが、
今思えば、「うまく営業されたなっ!?」って感じです。

当時の丸井は、プロサーフィン世界選手権(ASP)をスポンサードするなど、
かなりサーフィンに力を入れていて、毎年、部原(千葉)や新島で大会を開催するほどでした。

第2次サーフィンブームとは、正確には、1970年代後半からスタートしていたのですが、
僕は、第2次サーフィンブームのピーク付近でサーフィンと遭遇したようです。
気づくと、僕の周り(学校の内外)には、波乗りをしている友達が多く存在していました。

ホームグランド(主に波乗りするポイント)は、辻堂(湘南)、大磯(西湘)、七里ガ浜(鎌倉)でしたが、
学校にサーフィンの先輩がいて、時々、吉浜(小田原)、鴨川(千葉)、君ヶ浜(銚子)にも通いました。

国内のプロサーフシーンでは、久我孝男さん、粕谷修二さん、関野聡さんが第一線で活躍していました。
世界選手権では、トムカレンさん、トムキャロルさん、マーチンポッターさんが大会上位のメンバーでした。

当時の僕のお気に入りはトム・カレン。
トップで派手にエアリアルやリッピングするのでは無く、スムーズなトップターンをするスタイルでした。
ハワイ オアフ島 ノースショア 1985年
ハワイ オアフ島 サウスショア 1990年

30年たった今では、理解ある家族の支えもあり、ほぼ、"波乗り"が生活の中心になっています。

特に、2000年頃から、ショートボードからファンボードに転向してからは、波の大きい小さいに関わらず、
週に1回のペースで海に通う始末です。

時々、「サーフィンのどこがおもしろいの?」と聞かれることがありますが、
そんな時、「おもしろいんじゃなくて、気持ちいいんだよ!」と答えてます。

良い波に乗った時はもちろんですが、波が無い海の上で波待ちしている時も、そう思います。

波乗りと言っても、「波に乗っている」のでは無く、「波に乗せてもらっている」と思ってます。
 
 □進む方向は、自分が決めるのでは無く、波が決める。
 □崩れてくる波に無理にリッピングしようとしても、波にまかれるだけ。
 
無理に頑張っても、叩かれるだけです。 要するに"タイミング"が重要なのです。 仕事も人生も同じですね。

良い波を頂いた後は感謝の気持ちで。 波が良くなかった日は"次回期待"ってことで。

2010年には不覚にも心臓病の治療を受けたこともあり、いつまで続けられるか、見当もつきませんが・・ 

とりあえず "Keep & Enjoy Surfin" です。


ローラースケート
サーファーDISCO
サウンド
サーフィン
サーファーズカー