このページでは実際に服地(一部反物)でご依頼いただいたお客様から届いたお写真を、許可をいただいて掲載しています
下に行くほど新しい写真です 皆様のご協力でページがかなり華やかになりました
魅力的なスタイリングばかりです!! 是非着こなしのご参考になさってください♪
自作の帯締めがとてもかわいい! 夢の国で注目の的に! 評判も良かったそうです♪ |
---|
![]() |
こちらはアフリカの生地でご依頼いただきました 個性的な柄ですが、不思議と日本の帯とマッチしていますね アフリカンファブリックは柄が横向きにプリントされているものが多いようです、着物は縦方向に裁断しますので、柄が横向きでも違和感がないか、事前にご確認ください |
---|
![]() |
こちらはマレーシアの生地で複数枚ご依頼をいただきました (紫の着物は違います) よくマレーシアに行かれているそうで、現地でも喜ばれたそうです♪ 2枚共片方の生地端が15cm程違う柄になっていて(このような生地をボーダー柄と言います)それを生かした形で仕立ててあります(左袖と左おくみ) |
---|
![]() |
![]() |
片耳スカラップの生地を使用し、おくみと裾にスカラップ部分を持ってきたデザインです。 衿にギャザーフリルと紺のパイピングコードを挟み込み、とても個性的なデザインに仕上がりました 。 背景が着物の色とピッタリ!! ※衿のフリルは生地の長さ50cm多く必要です、厚手の物、薄手でも硬さのある生地は向いていません ※衿のパイピングは2mご用意ください |
---|
![]() |
![]() |
こちらは上のデザインと同じですが、生地とは別にレースをご用意いただき、レースの巾分だけおくみと裾を切り替えています。 薄手の生地なのでとても軽く涼しげで、存在感のある一枚になりました♪ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
身頃はチェック柄、おくみと裾と衿はサークルレース地を使用 衿は広衿の巾で一枚仕立てにし、そのままでも、折り返してバチ衿のようにも着られる面白いデザインです。 衿にパイピングを挟むと引き締まりますね |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
白とブルーの爽やかな生地、衿にレースを載せて仕立てました これだけでもぐっと印象が違って見えますね♪ 真夏のお出掛けに、見ているこちらも涼を分けてもらえます |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コロナが始まる直前にご依頼いただき、3年経ってようやく着用できたと写真を送ってくださいました、覚えていてくださって嬉しいです!感激!! お祭りに浴衣やっぱり合いますね♪ 縦縞は人気がある柄の一つです |
---|
![]() |
やや厚手の生地です、一見普通の仕立てに見えますが、衿にグリーンのパイピングコードを挟んで、アクセントになっています |
---|
![]() |
![]() |
額縁柄が印象的な生地 仕立ては普通ですが、袖丈を長くして小振袖になっているので、やはりカジュアルから一歩上といった感じに見えるでしょうか・・・ベレー帽が差し色になっていてよく映えます、賑やかな背景と着物の柄がよく合っていますね |
---|
![]() |
![]() |
同じ柄の色違いの2枚の生地を交互に配置し、片身代わりで仕立てました。 下の衿はご自身で時間を掛けて刺繍をされたそうです、ゴージャスですね 結婚記念日の大切な日に着てくださったそうで、感激です!! 毎回帯や小物等にもこだわって、とてもかわいくスタイリングされていて、着物生活を楽しんでいらっしゃるな~と感じます♪ 写真をたくさんご提供いただきありがとうございます |
---|
![]() |
![]() |
イチゴとサクランボ柄の生地、色味が落ち着いているので大人っぽく見えますね。衿にフリルを付けたデザインです 帯にチューリップ柄やシフォンを取り入れたり、小物にもさりげなくイチゴを使ったり、春を感じますね~ 着物も良く見えるように写真も工夫してくださって、感謝いたします |
---|
![]() |
![]() |
ご友人同士で、同じ生地・同じデザインで双子コーデ♡可愛すぎます 片耳ボーダー生地を使い、ボーダー(別柄)部分を袖口と裾に利用しています。リボンとチェリー柄の赤が映えますね 何より、お揃いの格好でお出掛けなんて楽しいに決まっています! |
---|
![]() |
![]() |
伊勢木綿で仕立てた浴衣。左右対称のぶっつけ柄仕立てです 帯の黒と赤のトランプマークのモチーフは白いベルト自体についているそうで、なるほど~アイデアだなぁと感じました 生地の長さが十分あればチェック地の柄合わせも可能です |
---|
![]() |
アンティークの着物を好んでよく着られるそうで、袖丈は長めの小振袖にし、身丈はやや短めに仕立ててあります 衿と帯の色が良く合っていて、裾のプリーツも印象的でかわいいですね 短めの着物の着こなしの参考にもなります |
---|
![]() |
このページに掲載する写真を募集しています
載せても構わない・・という方はメールで画像を送ってください(着用していなくても、平置きやハンガーにかけた状態でも構いません)
顔出しNGの方は加工後の画像で構いません、加工の仕方が分からない・・という方はこちらでモザイクをかけますので、そのままの写真で大丈夫です
お待ちしています♪