こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
絵本原画展チラシ
2007年10月3日(水)
絵本原画展

 絵本作家であり、多くの挿絵のお仕事(魔女の宅急便2など)をされている広野多珂子さんの原画展が開かれます。
 私も代表作の「ねぼすけスーザ」シリーズ(福音館書店)が好きで、絵本をドールハウスにしてプレゼントしたのですが今回、一緒に展示していただくことになりました。
 作品自体は未完成で、ずいぶん前のものなのでちょっと恥ずかしいのですが、作った時の気持ちを見ていただけたらと思います。なぜ、未完成かというと、広野さんのお誕生日に毎年スーザのおうちの家具などを一つずつお贈りしようと思っていたからなのです。
 でも、挫折してしまいました(苦笑)場所は遠いので行かれないのですが、お近くの方、原画も、広野さんもとっても素敵なので是非見に行ってください(*^_^*)
■とき:10月10日(水)〜21日(日)
■ところ:玉村町文化センター(群馬県佐波郡玉村町)
※行かれない方は、私の小さな作品を・・・こちら(「スーザの部屋」)です。

クリスマスケーキ
2007年10月2日(火)
クリスマスケーキ

 早いもので、もう10月です。今月の教室は、クリスマスケーキを作ります。前にデザートのクラスでフルーツなどの講習をしましたので、今回はクリームの絞り方などの練習とケーキのBOXを作ります。
 産経学園銀座教室:10日(水)10時30分〜12時30分、大崎教室:13日(土)13時〜15時30分、産経学園自由が丘:27日(土)10時〜12時です。詳細は、こちら
 ※ケーキの直径は、約2センチです。

ウェディングプログラム用紙
2007年9月30日(日)
昨日は結婚式でした

 昨日は教会の結婚式がありました。写真は式で使用されたプログラム用紙です。教会の結婚式では、賛美歌や聖書のお話などもあります。
 実はこのプログラム用紙、数年前に私が作ったリースを使って撮影したものです。バルサミコと二人で近くの公園にチュールレースや白い聖書、結婚指輪のセットなどを持って、一日かかって撮影した中の一枚です。
 このリースは色を抑えて作りました。自分でも結構気に入っていたので、久々に使ってくださっているのを見れて、なんだか嬉しかったです(*^_^*)

アンティークテーブル
2007年9月28日(金)
アンティークなテーブル

 作品の中に入れるガーデン用の小さなテーブルを作りました。使い込んでいる感じとワイヤー部分のサビサビの雰囲気を出したかったので色は抑えめにしました。
 かかっているのは、なんと!イギリスのアンティークレース♪本物です。普通サイズでは、とても高価で買えませんが、切れ端なので作品にも使えました〜〜(*^_^*)
 この小作品は、額タイプのもので販売用にするつもりです(観葉植物は変更あり)個展まであと、一ヶ月です。

「てづくりや」さんのショーケース
2007年9月26日(水)
「手づくりや」さんのパン

 今日は、ギャラリー喫茶「温々」で、ディスプレー、その他の細かい打ち合わせをしました。帰りがけ、以前から気になっていた天然酵母のパン屋さんに寄りました。
 自分で玄米を育て、味噌を造り、天然酵母も育てるほどのこだわりです。玄米とお味噌が入ったどっしりとしたパンは、ご飯のようにおなかに優しいです(*^_^*)今日はパン屋さんともお話ができてうれしかったです♪
 写真は古道具のパンケース。隣のお部屋で、お友達と買ったパンを食べているうちにあっという間にほぼ、売り切れになっていました。味噌のパンは早く行ったのに売り切れでした。
 手づくりやさんのブログは、こちらです。

くるみのパン
2007年9月25日(火)
くるみのパン♪

 お友達がおいしい焼きたてのくるみパンを差し入れてくれました(*^_^*)
袋を開けると香ばしい香りが〜〜♪早速スライスして食べましたが、おいしかった〜!そして、トーストして食べてみたら軽さが出て、これもおいしかった〜
 う〜ん、どっちがおいしかったかなぁ〜? このパン屋さんTVチャンピオンのパン屋さんなのですよ〜。家から遠いので良かったです。近かったら、しょっちゅう買いに行っちゃいますもの。

マカロン
2007年9月24日(月)
マカロン(*^_^*)

 前々から作りたいなぁ〜と思っていたのですが、ちょうど通りがかったお店にマカロンのカタログがあったので、いただいてきました。
 フランボワーズ、ピスタチオ、チョコ、シトロン、バニラ・・・マカロンは色がきれいですね〜♪今回はサイズを少し大きめで作りました。
 簡単な形ですが、横のギザギザが凝り始めるとなかなか難しくて意外に時間がかかりました。添えてあるのはフウセンカズラの花です。小さくてかわいらしい花ですね。

曼珠沙華
2007年9月23日(日)
彼岸花(バルサミコ)

 昨日、母を連れて彼岸花を見に行きました。今年は暑さが続いたせいか、例年よりも開花が遅れているようです。鮮やかな赤は、日本の田園風景によく似合いますねえ。(写真は、公園脇の側道で撮りました)
 茎の色が透き通るようなグリーンで、どうしてこの茎の先に赤い花が咲くのかとても不思議です。(どの花も同じですね)
 花が終わると、葉が出てくるんでしょうけど、そういえば見たことないなあ。というか、終わった頃には、葉っぱのことなんか忘れてますよね。

4人の作家によるコラボ展
2007年9月22日(土)
コラボ展のお知らせ

 以前からお知らせしていました4人の作家によるコラボ展の詳細ページができました。楽しいワークショップもあります(*^_^*)手作りのお好きな方、ぜひいらしてくださいね。
 10月30日(火)〜11月11日(日)ギャラリー喫茶「温々」(さいたま市内)の個展の詳細は、近々お知らせいたしますのでお楽しみに〜 
 ※ようやくパソコン修理が終わりました。お休みしている間にメールが数百通来ていましたのでチェックしましたが、万が一返事が来ない・・・という方がいらっしゃいましたらお手数ですがもう一度よろしくお願いいたしますm(_ _)m

案山子
2007年9月16日(日)
案山子(バルサミコ)

昨年もこの場所で、ズラッと並ぶ案山子を撮りました。今年もどうかなと思って行ってみると、ご覧の通り。左から4番目のどらえもんは、なんだかねずみ男のようで妙でした。
 こういう遊び心って必要だなあ。これから刈り入れ。埼玉の米ってうまいんだっけ?
※18日(火)よりPC修理のため、2週間ほど日記をお休みします。ドライブの交換と下手するとハードディスクも初期化することになるかもなあ。先日リカバリーしたばかりなのに、あ〜あ・・・。

なおき君の作品
2007年9月15日(土)
宝物(*^_^*)

 写真のかわいらしい作品は、小学校一年生の、なおき君からのプレゼント♪大崎教室の生徒さんのお子さんなのですが、夏の軽井沢のセミナーに親子で参加してくれたのです。セミナーの後、おうちで作ってくれたということでした。
 かわいらしいドーナツが3個、裏には恐竜の絵が描いてありました。セミナーの時も恐竜をたくさん描いていたのを思い出しました(*^_^*)
 今日は大崎教室でしたが、思わぬプレゼントに心が温かくなりました。なおき君どうもありがとう〜〜(^^)/

「不思議舎」入り口の門
2007年9月14日(金)
不思議舎(ふしぎや)

 サラダをリフレッシュさせようと、不思議舎(埼玉県伊奈町)に行って来ました。素朴な雑貨を整然と並べている粋なセンスは、心が和みます。どこからあんなセンスがでてくるのか不思議です。「自然体」そのもの。オーナー(奥様)自身が、楽しんでやっていらっしゃる、そんな感じがします。
 入り口の門も、世界に一つしかない手作りのもの。狭い空間に、多肉植物をいろんな入れ物に植えて、訪問者の目を楽しませてくれます。
 サラダとこんなお店がもてたらいいね、と話してますが、もうちょっと先かなあ。

筑波山/女体山山頂
2007年9月13日(木)
筑波山(バルサミコ)

 先週、晴れた日に83歳になる母を連れて、筑波山に行って来ました。中腹のつつじヶ丘駅からロープウェイに乗り、女体山へ。そこから徒歩10分くらいで女体山神社のある山頂に行くことができます。
 岩場からの眺望は、絶景で、関東平野を一望できます。「お〜っ」と感嘆の声を上げた途端、そばにいた母が、岩場でツルッと滑って倒れました。
 ゴツンと鈍い音をたてて頭を打った時は、こりゃやばいと肝を冷やしました。すぐ起こしましたが、本人どこも痛くない様子。事なきを得て、ホッとしました。お年寄りを連れて行くときは、本当に気をつけないと・・・。
 当たり前のことが、当たり前にできないんだから。それにしてもまだ、あのゴツンという鈍い音が耳にこびりついています。

ティーセット
2007年9月12日(水)
昨日の続き

 角砂糖を3カ所に配置しました。セレクトショップ風?な感じです。家では角砂糖を使うことがないので、撮影に使った後の角砂糖をどうしようか考え中です。お料理に使うつもりなのですが、量が微妙に普段と違ってくるのでなんか、使えないままになっています。
 この日はお天気がよく、木漏れ日もいい感じでした。
※気がついたら、10万カウント寸前ですね。今日までお支えくださりありがとうございます。これからもアンダンテ(歩くような速さで)でやっていきますので、よろしくお願いします。

ティーセット
2007年9月11日(火)
ティーセット

 月刊「いのちのことば」10月号表紙の作品です。角砂糖が実物ですが、撮影中に蟻が来たらどうしよう〜なんて心配しちゃいました。蟻は大丈夫でしたが、結構風が吹いていて、カップが落ちてしまうので大変でした。
 セットは何種類か作りましたので、明日は全体の写真をお見せいたしますね(*^_^*)
 今日は、個展の打ち合わせがありました。毎日が矢のように過ぎていくので少々焦っています。

夕映え
2007年9月10日(月)
夕焼け(バルサミコ)

 一昨日でしたか、夕焼けが美しかったので、家の裏で撮りました。
テレビのアンテナでは、カラスが羽を休めています。がこのカラス、
夕方になると群れて騒ぐので、非常に不愉快な気分になります。
あまり愛せないなあ、口をパカっと開けて、なんだか馬鹿にされているようで・・・。

制作中のドールハウス。実際の色とちょっと違います。
2007年9月9日(日)
とりあえず

 ここまで。というのは、最初に作ろうと思っていたハウス・・・、作っているうちに段々気持ちが変わってきているので、2,3日寝かしてみることにしました。いつもは勢いで作ってしまうのですが、今回は選択肢がいくつかあるのでどれにしようか思案中です(笑)。
 つい、先日まで涼しい日が続いていて「やっと、わたしの好きな秋が来たのかしら〜♪」と思っていたのに、今日の暑さったら(>_<)暑いのは苦手です。
 今日はバルサミコのお誕生日でしたが、あまりの暑さでケーキは食べる気も作る気もしなくて、ついでに子供達も学校の行事でいなかったので、ケーキはお預けになりました。代わりにフルーツ杏仁豆腐でお祝いでした(苦笑)
 涼しくなったら今度は、作品展の準備でケーキはまた、お預けに〜〜(^_^;)

個展に向けて、制作中のドールハウス
2007年9月8日(土)
個展に向けて

 新しい作品を作り始めています。作りたい作品は、いろいろと湧き出てくるのですが、夏休みで子供達がいたり生活のリズムが狂いっぱなし(>_<)、しかもこもり部屋のない身なので、なかなかきびしいものが〜〜
 個展の詳細は、近いうちにお知らせいたします。日程は10月30日から11月11日まで(月曜休み)です。
 楽しい作品作りたいです。たまに、制作状況をお知らせいたしますね〜〜(*^_^*)