こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
アドベントカレンダー
2007年8月30日(木)
アドベントカレンダー

 先日、11月に予定しているコラボ展の打ち合わせがありました。4人がそれぞれ、自分のパート作品を持ち寄り、さらに得意の分野を生かして楽しくおしゃべりしながら手作業をして、一日があっという間に過ぎました。
 今回は、仕事を離れて楽しくやりましょう♪ということがテーマなのですが、日にちが迫ってくると、そうそう、のんびりしてはいられません(^_^;)
 写真は、アドベントカレンダーです。4人の得意な小物を分担して、可愛い大人向けの作品にするつもりです。
 まだ、完成ではありませんが、この段階で「身内買いしそう〜〜」なんていう声も(笑)みんな、楽しんで作っています。
 コラボ作品は1点ものなので、是非今から予定を空けておいて下さいね〜♪

新作シルバー
2007年8月27日(月)
新作シルバー

 今回は、天然石を中心にジュエリーっぽいデザインで制作しました。真ん中の大きめの石は、スターサファイヤ♪光の当たり方で中心から放射状に光の筋ができてきれいです。あとは、天然石のアメジストや合成石のシャンパン、ジルコニアなど。
 得意のバラもつけました。今までとちがって直径3ミリの石の石枠や止める部分(爪)も作りましたので、すご〜く時間がかかってしまいました。
 う〜ん、ミニチュアとはまた違った大変さが・・・・。焼き温度と時間の調整が、まだまだ研究課題です。時間はかかりますが、いろいろと実験しながら、イメージ通りに仕上げられるようになりたいです。

紅茶染めのスカート
2007年8月26日(日)
紅茶染め

 数年前に、お友だちが作ったパッチワークの作品。布あわせが優しくて、素敵だったので譲ってもらった作品です。ビンテージものの布なども入っているのに、とても安かったのです♪(Nさんありがと〜)
 しかも、実はテーブルクロスだったので、わがままを言ってゴムを入れてもらいました。とても気に入っていたのですが、いざ実際にスカートではいてみると、何となく色が可愛らしすぎるなぁ〜(^_^;)
 それで、思い切って紅茶で染めてみました。大きなお鍋で、グツグツ煮て、夏のおひさまに一日当てたらできあがり(*^_^*)
 今度は、落ち着いた雰囲気で仕上がりました。今日はこのスカートでお出かけでした♪

鎌倉・材木座海岸で拾った陶器のかけら
2007年8月25日(土)
宝探し♪

 先日、日帰りで鎌倉に行って来ました。一番の目的は、材木座海岸に打ち上げられるというアンティークな陶器のかけらを拾うことでした。
 一緒に行ってくれたお友だちの下調べのおかげで、おいしいお店や見所もばっちりでした〜(*^_^*)
 写真はゲットしたものの一部です。お友だちの持っている資料などを参考に、いろいろと教えてもらい陶器の模様の意味などを知るにつけ奥の深さに驚きでした。
 左下のタコ足唐草は、どうやら昔の大徳利の一部らしい・・・などと素人鑑定にも花が咲き楽しいひとときでした。
 その上の茶色っぽいかけらには文字が彫ってあるようなのですが、解読出来ませんでした。また、行きたいです〜〜♪(宝物好き)

バン(さいたま市見沼自然公園内)
2007年8月22日(水)
暑くて、暑くて、あわわ〜(バルサミコ)

 今日も暑かったですねえ。私は体調を崩して、仕事休みました。
 先日、休日に近くの公園に行きました。園内の池にはカモが戯れています。睡蓮の葉の上では、なんとバンが・・・。
 冬にはよく見かける鳥ですが、夏でもいるんですね。しかもあまり警戒心もないようで・・・、おそらく人間がパンくずなどのエサを与えるからでしょう。
 水のある風景。ずっと眺めていても、全くあきないですよね。急にモネの絵が観たくなってきた〜。

タペストリー
2007年8月20日(月)
おしゃれに手作りギャザリングカフェ♪

 写真の作品は、11月に予定しているコラボ展の作品です。トールペイントの越川さん、パッチワークキルトの円山さん、ニットの冨田さん、そしてミニチュアの私の4人です。リレー式に一つの作品を仕上げていくのはとても楽しいですね(*^_^*)
 もう少し手を加えて完成します。この他にも、4人のコラボ作品がありますのでお楽しみに♪それぞれ1点ものです。ワークショップも計画しています(予約制)
 日程は11月14日(水)〜20日(火)、場所:abc-gallery(東京・神田神保町)
 近くなりましたら、また詳細をお知らせいたしますね。明日は4人で打ち合わせです(*^_^*)

エスニックカレー
2007年8月19日(日)
9月教室の日程です

 暑い日がまだまだ続きそうですね(^_^;)食欲もなんとなく減退気味です〜〜。
 9月の教室では、エスニック風のカレーランチを作ります。今回の食器は石粉粘土で作ってあります。最近、エスニック風なごはんが流行していますよね。いろいろな調味料を使い分けて作ってみたいです(本物を・・・)
 9月の教室の詳細は、こちらです。

「papabubble」の飴
2007年8月15日(水)
おいしい(*^_^*)

 いろいろな可愛い模様の入っているキャンディーは、papabubble(東京・中野区)のものです。実はお友だちがミニチュアショーの時に差し入れをしてくれたのですが、食べてしまうのがもったいなくて、今日までとってありました(^_^;)
 でも夏休みでヒマな娘が、とうとうしびれを切らして「いいかげんに食べようよぉ〜!」ということで開封しました。
 金太郎飴式に作ってあるキャンディーの美味しいこと!それぞれのフルーツの模様と同じ味がして、これは店頭に長時間並んでようやくゲット出来るという意味がわかりました。
 ミニでもこれくらい可愛らしい作品ができたらいいなぁ〜〜♪

シルバーチャーム(銀製アクセサリー)
2007年8月10日(金)
シルバーチャーム♪

 今日は小さなシルバーチャームを作りました。夏の窯焼きは、暑くてなんだか腰が重くなるのですが、予定の日程を大幅に過ぎているのでぎりぎり(^_^;)で焼き上げました。
 これは11月のコラボ展のためのものです。近々この銀細工をつけた作品を日記でお見せできるかなぁ〜(*^_^*)
 小さな銀モノは可愛らしいので、いくつかまとめてアクセサリーにしようかな・・・、いろいろと楽しみになってきています〜〜♪

銀座ソニービル前の水槽
2007年8月8日(水)
昨日クリスマスで、今日は夏真っ盛り

 今日は銀座教室でしたが、朝、交差点を渡ろうとしたらソニービルの前に大きな水槽がありました♪沖縄の美(ちゅ)ら海水族館からのもので、8月いっぱい展示されているようです。
 沖縄から来たカラフルなお魚たちは、元気で気持ちよく泳ぎ回っていました〜(*^_^*)
 いつまでも眺めていたい気分でした。機会があったらまた、見に行きたいです。デジカメを持っていかなかったので携帯で撮りました。ちょっと見づらいですが・・・。

クリスマスリース
2007年8月5日(日)
☆・・・もう、クリスマス・・・☆

 そろそろ、クリスマスの準備が始まります。今日は、朝からグングン気温が上がって、文字通りの猛暑でしたね。なんとか制作スイッチをクリスマスモードに切り替えてリースを作りました。
 出来たのは、冬のクリスマス講習会の見本です。リース台の大きさにあわせて、粘土でドイツパンのプレッツェルとジンジャーマンを作り飾りました。短時間の講習なので、粘土とアレンジメントの両方はきびしいかなぁ〜?