こんにちわ

Web  日記


トップページへ Top page トップページへ

<<前のページ | 次のページ>>
スーパーネコ2号
2007年3月13日(火)
子猫がやってきた〜

 一円玉の上で、おにぎりを食べているのは「スーパーネコ2号」です。ミニチュアの木彫り作家・小出さんの所からわが家にやってきました(*^_^*)
 ケースを開けた途端にヒノキの良い香りが〜〜♪黄色いマントを着ています。おにぎりは先日の残りご飯で作ってあげました。中身は甘塩しゃけです(笑)

2007年3月12日(月)
ミモザの花(バルサミコ)

 昨日、仕事の前に近くのハーブ公園に寄って撮ってきました。「ミモザ」という名は、オジギソウ属のラテン語の学名Mimozaに由来するそうです。フサアカシアなどのマメ科の俗称だそうで・・・、
 そんなことはどうでもいいけど、たしか最近どうなったかわからないゴスペラーズの楽曲にも同名の素晴らしい曲がありましたよね。
 とにかく、そのこれでもかという黄色い花には圧倒されます。

桃の花
2007年3月11日(日)
強風のおみやげ(*^_^*)

 今日は風が強かったですね。午後、自転車で宅急便を出しに行きました。農道を通って行くと、畑には桃の花が咲いていました。
 白花の桃も一緒に咲いていて、かわいかったのですが、風が強すぎてのんびり眺めていられず、でも、地面に落ちていたかわいい花を拾い集めました。
 畑には、菜の花やボケも咲いていました。春ですね♪

ししとう
2007年3月10日(土)
シシトウ

 娘の交通事故の件では、たくさんの方々から温かいメールをいただき、ありがとうございました。まだ、いろいろと事後処理がありますが、怪我の方は順調に回復しております(*^_^*)
 写真は、焼いたシシトウに醤油をジュッとかけたもの・・・・添えてあるのは庭のハコベの花です♪

 ※パッチワークとカントリークラフトでご活躍の円山くみさんのサイト「Very Merry Happy Berries !」が新しくリンクの仲間入りしました。

いつもバス停のそばにいる野良猫。なぜか栄養がいい。
2007年3月7日(水)
昨日のことでした(バルサミコ)

 夕方5時半頃、勤務先の店にサラダから電話が・・・。高1の娘が下校途中に自転車に乗っていて、タクシーに轢かれたとのこと。すぐに職場を後にして、娘の携帯に電話しました。
 なんとか話せる状態なので、安心しましたが、救急車が来ている様子。とにかく一旦自宅に戻って、サラダと搬送先の病院へ行きました。車の中では、無言の状態でした。一体どういう状況なのか、情報が全くないので余計な心配をしても仕方ないし、それよりも気が動転していて頭の中が真っ白でした。(サラダの方が落ち着いていました。)
 病院のロビーに入ると、娘が椅子にぽつねんと一人で座っていました。もう治療も終わった様子で、親の顔を見たら、緊張が緩んだのか途端に泣き出しました。怖かったのでしょう。とにもかくにも大した怪我もせず、足の打撲だけですんだことは感謝でした。
 横道から飛び出してきたタクシーに当てられて、吹っ飛んで一回転したとのこと。幸い事故を目撃していた数人の通行人が、娘の側にいて励ましてくれたとのこと。本当に感謝。
 帰りに警察に寄って、一通り手続きをすませて帰宅。サラダは、緊張からくるストレスで夕飯も殆ど食べず、一層身体が細く見えました。
 なんでもない平凡な一日って、実はとってもありがたいことなんだなと痛感しました。

鮭
2007年3月5日(月)
鮭です(*^_^*)

 焼いた鮭(下)と生鮭です。これから皮の色を付けていきます。
今月のミニチュア教室は「お花見弁当」です。詳細はこちらです。
 教室では時間の関係で、お総菜が変わります。

豆ごはん
2007年3月3日(土)
豆ごはん♪

 昨日のグリンピースはこのようになりました〜(*^_^*)最近、豆ごはん食べていないなぁ〜・・・・下のカッティングマットの実線が1p角です。たわら型ごはんの幅が約5ミリ、縦が7.5ミリです。塩味はついておりません(笑)

グリーンピース
2007年3月2日(金)
グリンピース

 グリンピースのミニを作っています。先日のハーブやふきのとうなど、春になると緑がきれいですね。奥にチラッと見えているのはインゲン豆です。作っているのがグリンピースなので、似たもの同士ということで並べてみました。