Akira's Home Page                                       
Top Pageい じ る > 電圧計の取り付け


電圧計の取り付け

関東精器の電圧計を取り付けしました。

非喫煙者なので、シガーライターは、一度も使用したことはありません。
また、シガーソケットを利用して、電源を取り出すにも、この年式のものは、エンジンがかかっている状態でないと電圧が来ないので、ほとんど役に立たちません。
せめてACCと連動していればとも思うのですが・・・。

そこで、ここに電圧計を取り付けました。
照明用の電源は、シガーソケットに配線されていたものを利用し、電圧測定の配線はカーカセットのACCの電源から分岐させました。

最近、やたらとメーターパネルがバックライトなど派手なイルミネーションのものが多いので、昔からあるタイプのもをオークションで入手しました。
落札後、商品が到着してテスト的にバッテリーに繋いでみましたが、針が全然動きません。新品未使用とのことでしたので、そんなに難しい構造でないので、分解してみたところ端子のハンダ付けの不良でした。天ぷらハンダというものです。あの関東精器でもこんなことがあるんですね。

このメーターはバイメタル方式なので、針の動きのレスポンスは良くないです。
昔、電流計と可変抵抗器とバリキャップダイオードで、自作したことがありましたが、これはレスポンスは良かったので、セルを回した時の電圧降下を見るのには良かったです。



▲ページのトップへ

<CONTENTS>