|
|
|
|
1. やまなし産業支援機構 専門家派遣事業
2. IT推進アドバイス事業(中小企業基盤整備機構)
やまなし産業支援機構 専門家派遣事業活用のご提案
(財)やまなし産業支援機構では、経営技術の支援施策として、「専門家派遣事業」を行なっております。本事業の概要は次のとおりです。
1.目的
中小企業の経営革新支援、創業・ベンチャー企業の支援
2.事業内容
登録された専門家(アドバイザー)によるコンサルティングへの助成。
3.費用
上限30万円(指導報酬のみ交通費は別途)
コンサルティング費用の3分の2(上限20万円)をやまなし産業支援機構が助成、
3分の1(上限10万円)を企業側で負担。
4.コンサルティングの回数・期間等
上記費用の範囲で調整が可能。
例1 生産革新のコンサルティング 6回*50,000円= 30万円
5.条件等
2年間続けて本事業の助成を受けることはできない。従って、前年度に受けた企業は、今年度は対象外。派遣決定は審査会にて行なう。
6.ご提案
当研究所では、現在、経営革新・生産革新の継続コンサルティングを県内企業に対して実施しており、新製品の事業化、自律的に利益創出する人と組織づくり、自主改善の推進、IE手法を駆使した生産現場改善、JIT生産導入等で大きな実績をあげ、ご好評をいただいております。これらの改善活動は、全て数値目標で管理し、必ず成果を出すようプログラムしております。
つきましては、貴社におきましても、是非、本事業を積極的に活用し、当研究所のコンサルティングにより、経営革新・生産革新を推進されますことをご提案申し上げます。
7.申請方法
当研究所で、申請手続き等アレンジいたします。遠慮なくお問い合わせください。
問い合わせ
|
|
IT推進アドバイス事業(中小企業基盤整備機構)
|
情報通信技術の進歩により経済社会の構造改革が急速に進み、企業にとってはこれらの事項に対応せざるを得ない環境になってきていることにお気づきと思います。中小企業基盤整備機構ではこれらの多様な課題に取り組まれる方々への支援としてIT推進アドバイザーを派遣し、個別企業の実態に即した支援を行っております。ITとはなにか、ITへの取り組みは、現在のシステムでよいのか、新システムをつくるにはどうしたらよいか等、質問、疑問にコンサルティング、システムマネジメントの実績を持った各分野の専門家がアドバイスいたします 。
派遣制度をご利用できる方
次の条件のいずれかを満たす方です。
○製造業・その他 |
資本金3億円以下又は従業員数300人以下の会社・個人事業主 |
○卸売業 |
資本金1億円以下又は従業員数100人以下の会社・個人事業主 |
○サービス業 |
資本金5千万円以下又は従業員数100人以下の会社・個人事業主 |
○小売業 |
資本金5千万円以下又は従業員数50人以下の会社・個人事業主 |
○「中小企業団体の組織に関する法律」等に基づく組合又はその連合会 |
ご利用の際の費用
派遣の可否等を検討した後、派遣の決定を受けた企業にご負担いただく費用は、15,000円(アドバイザー1人・1日:(7時間目安)当たり)になります。なお、アドバイザーの旅費その他の費用についての企業のご負担は一切ありません。
問い合わせ
|
|
|
|
|
秋山経営技術研究所
〒400-0053
山梨県甲府市大里町3934-8
TEL 055-241-8642
FAX 055-241-8631
|
|
|
copyright(c)2006 秋山経営技術研究所

|