本文へスキップ

ゆうゆう診療所の公式ホームページです

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.052-481-7771

〒453-0027 名古屋市中村区大門町19

医療型ナース・ディ


医療型ナース・ディ
ご自宅で人工呼吸器をつけていたり
難病をお持ちの方のためのディケアのご案内


  
☆ 医療型短期入所(宿泊を伴わない)とは 診療所が行うディケアです。
「短期入所」ですが
 お泊りではなく日帰りのご利用となります。 
 
☆気管切開・人工呼吸器・経管栄養(胃ろう)などの
医療処置が必要な方を主にお受けします。 痰吸引の時や食事や水分補給の時のご家族の付き添いは不要です。  

☆看護師が長い時間利用される方と接し
ます。ご本人の体調やご自宅での療養の様子が把握でき、具体的な助言ができます。 

対象となる方


障害福祉サービス受給者証(Ⅰ)で区分「5」又は「6」がある方が対象です。「サービス種別」に短期入所、「支給量等」に短期入所療養介護を入れてもらって下さい。

18歳未満の方は重症心身障害児が対象です。「サービス種別」に短期入所、「支給量等」に短期入所児、重心医ケア児を入れてもらって下さい。


詳細は各区の障害者基幹相談支援センターまたは、担当の相談支援相談員さんにお問合せください。



医療型ナース・ディの方針

ご自宅での生活支援を第一に考えます

「医療型ナース・デイ」のシャワー浴では、ご自宅で難しい洗髪はもちろん、胃瘻周囲もしっかり洗います。気管周囲や胃瘻周囲に肉芽や皮膚の発疹がある場合には、医師へ連絡しご家族と相談の上、はやめに対応をします。

便秘が続きお腹がはっているとのご相談を受けた場合は、便を出す処置をしたり下剤の調整の相談をします。また、栄養剤や水分調節のご相談に応じます。

痰が多くて夜が大変、痰が固くて換気量が減ってしまう、といった人工呼吸器管理のお悩みにも対応の提案をしていきます。



当施設の案内チラシは以下です
 nursedaypop.PDF へのリンク 




良くあるご質問

利用の回数はどうなりますか
面談の時に、1週~2週1回程度で、定期的なご利用を決めます。臨時のみのご利用はお受けできませんが、定期利用の方が臨時の日にご利用を希望される場合は、できるだけ柔軟に対応します。

利用日と時間はどうなりますか
ご利用日は月・火・水・金・土で、事前に概ねの利用の曜日を決めます。祝日・夏休み・年末年始はお休みです。
ご利用時間は送迎を含め9時―17時の間
の何時―何時を設定します。空き状況を踏まえ面談でご相談に応じます。

食事やおやつ・水分補給は?
飲食物は持参して下さい。看護師やヘルパーが、ご自宅と同じように介助します。





ナースディの 日常


ご利用される方々は、順番に入浴されます。人工呼吸器が必要な方、吸引が必要な方、寝たきりの方にはそれぞれに合った方法で介助します。

昼食には、自宅と同様の方法で食事介助や胃瘻の注入を行います。

口腔ケアやベット上での運動なども時間の許す限り実施します。

御利用の方々には、自宅で過ごす時と同様の空間を提供できるよう、スタッフ一同、力を合わせ頑張っています。


自由日記
ここをクリック

非常用電源装置購入について

YuYU Clinicゆうゆう診療所

〒453-0027
名古屋市中村区大門町19
TEL 052-481-7771
FAX 052-481-7773