れんがの色や形

ヘッド

れんがは、用途によって様々な形状、寸法があります。また、焼成温度や焼成方法、成分や顔料によって様々な色合い、肌合いがあります。一部ではありますがご覧いただきたい写真を紹介します。

 

明治、昭和のれんが

1.明治のれんが-函館

meiji1meiji2meiji3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.明治のれんが-樺戸

meiji4meiji5meiji6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.塩焼れんが、はなぐろ

sioyakihanaguro

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.れんがの刻印

kokuin1kokuin2

 

やくもの(用途に依る形状の特注品)れんが

1.鳩胸れんが-蛇腹やティンテルの持ち送り部に使用

hatomune1hatomune2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.建築用空洞れんが-軽量化や配筋用に使用

kuudou1kuudou2kuudou3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.水切、雨切れんが-開口下部の窓台に使用

amakiri1amakiri2amakiri3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4.装飾用異型れんが

hutacubewin

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.R壁用異型れんが-バチになっているので『迫りに』も使用する事が可能です

r1r2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6.貼りもの用異型れんが-左から厚せんべい、ボーダー、テッセラ

senbeibordertessera

 

化粧面の肌合が特殊なれんが

1.左から大きな骨材のスクラッチ、ショットブラスト、ころがし

scrachibrustkorogasi

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.左から施釉、高温焼成、粗抜き

colorkouonnuki

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.ハンドメイド

hand1hand2

使用目的が違うれんが

1.一般的なれんが-左から赤、還元、マンガン

akakangenmangan

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.耐火れんが -左から並、迫り、せんべい

taika1taika2taika3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.幅150mm土木用配筋れんが

super1super2

 

フッター アンカー