更新の内容
  
    
      
         
  
        
          
            
              | 
              
               | 
              ホームページ 新規改装open | 
             
            
              | 
              
               | 
              『天文学史と長久保赤水』が発行されました | 
             
            
              | 
              
               | 
              『天文学史と長久保赤水』の「正誤表」「参考文献リスト」「人名索引」を掲載 | 
             
            
              
              
                
                  
                      | 
                    2025年8月24日 | 
                   
                
               
               | 
              『天文学史と長久保赤水』の正誤表を最新版に更新。 | 
             
          
         
         | 
      
    
  
  
  
  
  
  当ホームページは従来"すばる天文同好会"のものとして運営してきましたが、2024年3月31日に管理人が同好会を卒業しましたので、今後は個人的なものとしてリニューアルします。これからは、創作民話や詩を話題に取り上げていくつもりです。
  また、長久保赤水関連の情報も積極的に発信してまいります。
  どうぞ、よろしくお願いいたします。
  
  
  
  
  『天文学史と長久保赤水』が発行されました!!
  
  
   『長久保赤水と山本北山』『長久保赤水の天文学』に続く三作目になる、長久保赤水シリーズです。本書は、古代から江戸期までの天文学史を概観し、その流れの中に長久保赤水を位置づける試みです。
   江戸時代の天文学が世界の天文学史と無縁に成立しているのではなく、様々な形で世界と関わっていることが明らかで、それらを消化吸収するのにもたくさんの葛藤があったことがわかります。
   本文は楽しく天文学史を学ぶことができ、註釈の方にはかなり踏み込んだことを学ぶことができるものと思います。ぜひ気軽に手にとってお読みいただけるとありがたいです。
  
  
  
  
  
  定価 1,000円(税抜)
  
  高萩市の田所書店本店、イオン店、茨城県内の教科書取り扱い書店で発売中
  直接は 長久保赤水顕彰会(佐川春久会長)へお電話ください
  送料無料でお届けになり、消費税もかかりません
  090-1846-6849
  
  
  
  本書に掲載できなかった「参考文献リスト」「人名索引」「事項索引」を下に載せますのでご参照ください。
  「人名索引」ができましたので、「参考文献リスト」「と「正誤表」と併せてご利用ください。
  「事項索引」はまだまだ時間がかかりそうです。ご容赦ください。
  (20024年5月12日)
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  絵本「『小わく星ナガクボ』が発売されました
  
   第8回三鷹市星と森と絵本の家「回廊ギャラリー展示絵本作品公募」で佳作入賞した、ときさききよしさんの絵本『小わく星ナガクボ』が発売されました。2016年に『小惑星回報』で正式に命名された、長久保赤水の名を冠した小惑星の絵本です。小惑星Nagakuboは1992年に北海道の円舘金氏と渡辺和郎氏によって発見されました。
   帯には渡辺潤一先生のコメントが寄せられています。ぜひお手にとってお読みください。
  
  
  
  定価 1,000円(税抜)
  
  高萩市の田所書店本店、イオン店、茨城県内の教科書取り扱い書店で発売中
  直接は 長久保赤水顕彰会(佐川春久会長)へお電話ください
  送料無料でお届けになり、消費税もかかりません
  090-1846-6849
  
  
  
  『長久保赤水の天文学』好評発売中 !!
  
  
  長久保赤水顕彰会より『長久保赤水の天文学』が発行されました。わかっている範囲の赤水の天文学分野における著作類を網羅的に分析検討したものです。
  
  
  
  
  著作者等  編著・川口和彦
         編集 発行・長久保赤水顕彰会
         紹介文:渡部潤一先生
         装幀・廣原朝代氏
         表紙/特別付録『天象管?鈔』・海田俊一氏(東京都)提供
         制作・茨城新聞社
  出版元       長久保赤水顕彰会
  発行年月    2021年10月20日
  定価       1,000円(税込1,100円)
  
  購入は長久保赤水顕彰会 佐川会長まで お申込みいただくと書籍と料金振込用紙が郵送されます
       090-1846-6849
  
  
  
  『長久保赤水の天文学』正誤表
  
  P.467行目
     誤
  南方七宿:斗、牛、女、虚、危、室、壁  東方七宿:角、亢、?、房、心、尾、箕
  西方七宿:奎、婁、胃、昴、畢、觜、参  西方七宿:井、鬼、柳、星、張、翼、軫
  ↓
     正
  南方七宿:斗、牛、女、虚、危、室、壁  東方七宿:角、亢、?、房、心、尾、箕
  西方七宿:奎、婁、胃、昴、畢、觜、参  北方七宿:井、鬼、柳、星、張、翼、軫
  
  
  
  P.128後ろから5行目
    誤正
  「キルヒャー世界図巻」   →   「キルヒャー世界図鑑」
  
  
  
  
  
  
  『月刊星ナビ』 2022年2月号に紹介記事が載りました!!
  
  
  
  
  
  長久保赤水の動画が公開される
  
  
  長久保赤水顕彰会が、「G空間EXPO2020」地理空間情報フォーラムに出展している動画三部作を、YouTubeに公開しました。
   【絵本 りゅうのひかり】
      赤水図に書かれている福島県四倉沖の不思議な龍燈伝説を、ときさききよし氏が絵本にしたものを、動画にしてナレーションを加え   たものです。
   【重要文化財指定記念】
      高萩市歴史民俗資料館において開催された特別展について、顕彰会会長佐川氏が資料紹介と解説をしたものです。
   【音楽動画〜あしたの風とひとつになって】
      JR高萩駅前に長久保赤水の銅像を建立した時に、全国一般公募してつくられた曲です。
  以下のサイトで見ることができます。是非ご覧ください。
  
  
  
  
  
  長久保赤水の「改正日本輿地路程全圖」