|
  |
 |
ザルツブルグ
|
ザルツブルグ(=塩の城)は、紀元前1000年頃から塩の採掘が行われいた塩によって栄えた都市。街のシンボル、ホーエンザルツブルグ城塞の下、旧市街の中心にあるザルツブルグ大聖堂(ドーム)が最初に建てられたのが774年。その後8回焼失して、現在の建物は1613〜19年に建てられたというので、なんと400年近く経っていることになる。大聖堂の内部は、6000本と言われるパイプオルガンも立派だったし、天井に至るまで実に見事でした。
旧市街のゲトライデ通りには、一軒一軒のお店に可愛い看板が飾られ、卵の殻に描かれた可愛い人形?も売られていました。
ザルツブルグはモーツァルトが生まれた音楽の町でもあります。ザルツブルグ音楽祭が開催される祝祭劇場があり、またレジデンツやホーエンザルツブルグ城塞でも、毎晩のようにモーツァルトの曲を中心にしたコンサートが行われています。
夕方レジデンツ広場にいたら、教会の鐘の音(17秒・mp3Audio)が響き渡りました。
ザルツブルグは、近郊のザルツカンマーグートと合わせ、映画「サウンド・オブミュージック」の舞台でもあります。映画にゆかりの場所については、別ページをご覧下さい。
|
 |
|
|
   |
↓ボタンを押すと写真が変わります
 |
ミラベル庭園 |
 |
ミラベル庭園入口から城を望む |
 |
ミラベル庭園 ペガサスの泉 |
 |
モーツァルトの生家(記念館) |
 |
レジデンツ広場から祝祭劇場前へ |
 |
グロッケンシュピール |
 |
モーツァルト広場のモーツァルトの像 |
 |
ザルツブルグ大聖堂(内部) |
 |
ザルツブルグ大聖堂(内部) |
 |
ザルツブルグ大聖堂(オルガン) |
 |
ザルツブルグ大聖堂(天井) |
 |
ザルツブルグ大聖堂(天井) |
 |
グロッケンシュピールと馬の噴水 |
 |
広場からのホーエンザルツブルグ城 |
 |
ホーエンザルツブルグ城 |
 |
ホーエンザルツブルグ城 |
 |
お城から旧市街(大聖堂)を望む |
 |
お城から裏側の山を望む |
 |
お城の内部(大砲) |
 |
お城の内部 |
 |
お城でのコンサート演奏前のステージ |
|
|
ゲトライデ通りの看板(写真・・・36枚)
|
|
教会の鐘の音(17秒・・・mp3 Audio) |
|
|
|