本文へスキップ

広島県北の田舎のお寺(本坊)と広島市内にある開教寺院(広島分院)

電話でのご予約・お問い合わせは TEL.082-879-4148

メールでのお問い合わせはこちらへ

広島分院



戦後、都市化社会の人口構造によって地域社会は急激に変貌し、宗教文化も土着しない方向へと進む。そうした変化に対処し、仏教の果たす担い手と成るべく、その責任の一端を感じた前住職釋了信は、小規模ではあっても、伝道の拠点になるものを置きたいと願望して、昭和58年に布教所を開設。地域の方々、離郷門徒、在広門信徒の愛顧の中、徐々に教線を拡充。その後、施設・駐車場等不充分であるため、平成8年12月、現在の伝道会館竣工しました。平成17年4月、第27代住職継職 分院設立20周年を記念して本堂を建立し、本堂落成をあわせ「平成三法要」としておつとめされました。
(住職釈信嗣 副住職釋世雄 常駐)


本堂は冷暖房完備 全席椅子席 車椅子にも対応しています。駐車場約15台 
法要後のおとき(食事)できます。(現在は改装中で使用不可)
護持会入会で会場使用料など不要となります。
令和5年春納骨堂光壽完成
その他、ご遺骨の預かり、仏事相談承ります。何でもご相談下さい。


年中行事

月例法話会 

 毎月17日 朝10時・昼1時半 おつとめ 法話40分2席 おとき(昼軽食)あり


 令和7年
 1月 御正忌法話会      
 2月 法話会      
 3月 彼岸法話会       
 4月 はな祭り法話会     
 5月 降誕会法話会      
 6月 法話会         
 7月 法話会         
 8月 お盆行事のためお休み
 9月17日 秋彼岸・永代経法要 
 10月17日 法話会      
 11月17日 報恩講      
 12月17日 法話会&忘年会      

日曜礼拝(予約不要) 〜朝のひとときを仏さまとともに〜

 毎月 第1日曜 朝8時〜30分間 おつとめ 法話ビデオ鑑賞10分
   

  

店舗写真
↑画像をクリック↑
つぶやき(時々)


information
店舗情報

浄土真宗本願寺派 正専寺





LINEで法事予約できます。
まずは友だち登録を!


本坊
〒728-0503
広島県庄原市口和町大月106ー1
TEL0824ー87ー2227
FAX.0824ー74ー6687

広島分院
〒731ー0152
広島市安佐南区毘沙門台3ー7ー1
TEL.082-879-4148
FAX.082-881-5200
→アクセス