|
このページでは癌関連の情報を集め提供しますが、情報の正確性、 安全性を保証するものではありません、自己責任で参考にして下さい。 (注)、当サイトに記載されている情報は、あくまで啓発的或いは教育的 なところを目的として紹介しているものであり、病状の診断、 療法の処方、病気の治療など適切な医療行為の代替 としての使用を意図するものではありません |
|
すぐに知りたいガン情報をここから検索OK
特別推奨ホームページ! →
特別推奨ホームページ ! →
![]() |
http://local.google.co.jp/ 地図検索サイトですが便利で医療機関 の検索やその関連情報も探せる情報も増えてきましたので探したい 病院や情報をこのページから検索することをお薦めします。 |
総合リンク案内 | 手術に臨む前に知っておきたいこと |
【ページ内リンクの案内】項目が多いので全てにリンクしていませんので一つ一つ
スクロールしてご覧になることをお勧めします。
キャツツクロウ ルイボス 紫イペー
メシマコブ(桑黄) アガリクス ヤマブシタケ
メラノーマ(悪性黒色腫) 肺がん 肝臓がん
乳癌の手術 大腸がん すい臓がん
子宮がん 前立腺がん 急性白血病
頭頸部がん(口、のど、鼻、首) 脊椎腫瘍
がん最新療法、 がん最新療法 がんは治る時代
新薬 分子標的治療薬 がんの疼痛治療(トウツウ)
終末医療 ホスピス緩和ケア 三次元ピンポイント照射
(1) 2002年6月
アスピリンは現在、大腸がんやアルツハイマー症の予防薬としての可能性も期待
され、年千件以上の研究報告が提供されている。
(2) 2002年2月 ブロッコリーの芽が癌を防ぐ
ブロッコリーの芽が癌を防ぐ効果があるらしい。
成熟ブロッコリーの20倍以上の発ガン抑制作用がある、スルフォラファンという辛味
成分が肝臓の解毒作用を高めて発ガン物質を壊す。
効き目を保つには週二、三回、合計で25グラム食べると良い。スルフォラファンは熱
にも強いので加熱しても大丈夫、卵と相性がいい。
よく咬むことが大切、口の中の酵素と反応してより沢山の有効成分を作りだすそうです。
(3) 2002年 キヤッツクロウ
キヤッツクロウ茶を10日飲むとほとんど動かなかった白血球がアメーバーのように
活発になった。
キャツツクロウは南米ペルー原産で元フジモリ大統領の栽培奨励で現在ペールの
有望産品になっている。
6種類のアルカイドが含まれているそうです。
猫がこの樹の香りに異常に興奮したのを見た。
2003/5/3 のTBSテレビ世界不思議発見の番組内でキヤッツクロウが☆☆に効果の
ある木として紹介されていました。
(4) ルイボス
ルイボスは南アフリカ共和国原産、活性酸素を取り除く作用(SOD様作用)にすぐれて
いるといわれています。おいしいお茶です。カフェインを含みません。
(5) 紫イペー
古来よりアマゾンの先住民のあいだで健康によい木として赤紫の花を咲かす
紫イペーが伝承されていた。最近いろいろな研究が発表されている。
(6) メシマコブ
メシマコブはタバコウロコタケ科のキノコで、本草綱目、薬性論では 「桑黄(そうおう)」
と記されています。
長崎県女群島の女島に多く産出したので、和名のメシマコブの名称がつけられたと
もいわれています。
(7) アガリクス茸
ハラタケ科カワリハラタケ ブラジル東南部の山地原産
学名 アガリクス ブラゼイ ムリル
和名 カワリハラタケ
異名 ヒメマツタケ アガリクスタケ
2006/2/14
厚生省は市販のアガリクス3社について動物実験でキリンウェルフーズの製品自体には発ガン性
はないが他の発ガン物質の作用を促す作用を確認した。製品の回収を要請した。この製品は中国
製アガリクスを加工したものである。
他の2社には問題はなかった。このためアガリクスそのもののについて販売を禁止する必要はない
としている。アガリクスについては肝障害との関連を指摘する論文が搭載されている。
(8) 2002/6
東京大学と埼玉医科大学グループは乳癌増殖促すEfpタンパク質を発見した。
(9 M) 1990/11 薬用テタリス
抗癌剤の副作用による脱毛をふせぐクリームが注目されている。
全国の数病院で追試され確認されている。
1982年から発売している育毛化粧品、商品名テタリス 製造元 三恵製薬
現在 理容店等で扱っている商品は液体タイプ
(10) ヤマブシタケ
ヤマブシタケはアガリクスの2.7倍ものβ−Dーグルカンを含んでいるといわれて
います。特にヘテロβ−Dーグルカンが豊富である。
煎じエキス用は乾燥ものが保存加工に適している。
(11) がん(癌) 癌という漢字は
癌という漢字は悪性腫瘍の総称ですが特に上皮性の悪性腫瘍すなわち癌腫
、胃癌、乳癌のことなので一般的に何々がんセンター、国立がんセンターと
ひらがなの(がん)を使うようです。
(12) 2002/7 緑茶パワー
緑茶をよく飲む静岡県は他を100とすると胃癌、大腸がんになる確率が20〜30と
と低い。よく飲む人だと1日に2リットルも飲むそうです。
お茶でうがいするのもよいそうです。
緑茶が肌のシミ予防になる。
緑茶パックの作り方 400ccのお茶水と200gの小麦粉と煎茶100gの粉末
を混ぜてパックするとシミが取れる。15分以上
風呂上りが効果的 カテキン ビタミンC
2003/9
緑茶に含まれるカテキンがDNAを傷つけてがんになる可能性を指摘された。
三重大医学部のグループ
人間の細胞に緑茶に含まれる約40倍の濃度のカテキンを与えると
通常の1.5倍〜2倍のDNAが傷ついたことを示した。
一般の量を飲む緑茶なら心配ないと言っている。
(13) 一日一個のミカンが癌を防ぐ
色素の一種βクリプトキサンチンと皮に含まれる植物性化合物オーラプテン
の二物質に強い発ガン抑制効果が認められた。
温州ミカン一個で適正量1ミリグラムを摂取できる。
(14) 一日に一個半〜2個のリンゴが中性脂肪を減らす。
三週間後の測定で中性脂肪が21%減少、ビタミンCが34%増加、
ビフィズス菌も15%増加。 肥満や動脈硬化を減らす。
【日本癌学会の報告】
弘前大学医学部の研究チームの報告によるとリンゴに含まれるポリフェノール
の主要成分プロシアニジンが、がん細胞の自殺現象を誘発することがわかった。
また育毛や美白の効果もあるらしい、老化の原因である活性酸素を防ぐ効果も
あるらしい。『一日一個のリンゴは医者いらず』
(15M) メラノーマ(悪性黒色腫)
1期なら100% 2期なら80%以上治るようになりました。
日本人場合足の裏、手のひら、手足の爪などにできることが多い。
ほくろゃ魚の目とおもっていたものが黒みを増しながら大きくなっていくのが
特徴、一部がジュクジュクしてきたら要注意。
早期症状の注意
ほくろの色が変わった。 1〜2年以内にほくろが5ミリ以上になつた。
ほくろの周囲がギザギザになったり染みだしたようになった。
ほくろの硬さが変わった時。
インターフェロン・ベータに抗がん作用がある。
(16) 2002/7 肺がん イレッサ情報
肺がん新薬(ゲフィチニブ)(商品名イレッサ)が輸入承認された。
分子標的薬で肺がんの増殖を抑える。非小細胞肺がんの内、手術不能や
再発患者が対象である。
臨床試験では約18%の患者の腫瘍が小さくなる効果が認められた、逆に
みれば約80%に効果が見られないということで期待しすぎないことだ。
ゲフィチニブはがん表面の上皮成長因子受容体に結合しチロシンナーゼ酵素
の働きを妨げてがんの増殖をおさえる。へん平上皮がんでなく腺がんに
効果が高いことがわかった。比較的副作用が少ない。
〈肺がん・小細胞がん 〉
2つの抗癌剤を組み合わせたところ従来の標準療法より4倍、2年生存率が
高まったと報告があった。2002/10
従来の標準的抗がん剤にイリノテカンとシスプラチンの併用で2年生存率が
19.5%対して標準的抗がん剤による治療法は5.2%である。
またイレッサを開発した製薬会社アストラゼネカが既存の抗癌剤にイレッサ
を加えた治療法とこれまでの抗癌剤療法の生存率に差がなかったという
臨床試験結果を発表した。
イレッサは効果がある人とない人がはっきりわかれるらしい。
例として4種類の抗癌剤が効かなかったのにイレッサが効いた例もある。
肺がんの種類で小細胞がんは15〜20%であるが判ったときには約6割が
すでに肺の外に広がっているので抗癌剤による治療が主になる。
種類〓非小細胞がん(腺がん、扁平上皮がん、大細胞がん)と小細胞がん
〈どこで治療を受けるか〉
外科手術の場合、お勧めは呼吸器外科のある専門医
国立がんセンターのホームページ(http://www.ncc.go.jp)でがんセンターの
経験やデータををもとに同院の治療方針を紹介している。
2002/10/16
イレッサの副作用の疑いで13人死亡と報告があった。
2002/10/27
イレッサの副作用 10000人使用中69人副作用中39名死亡
2002/12/6
イレッサ推定使用患者17000人中副作用291人中81名死亡
厚生省は他の抗がん剤と比べて危険という印象はないと言っている。
薬害オンブズパースン会議 03 3350 0607
医療問題弁護団 03 5698 8544
東京HIV訴訟弁護団 03 3941 2636
2003/2/8
イレッサ推定23500人中、間質性肺炎と肝障害の発症は473人で死亡173人
厚生省は投薬開始から4週間入院するよう求めているが、4週間後でも
発症する例があるので、疑わしい場合は投薬を中止しステロイド療法を
するようにメーカーは求めている。
イレッサを副作用の面から見ていると危険な薬と思えるが効果の有った患者
からみれば福音の薬である、劇的に効果のあった例も多く報告されているよ
うです。がんの薬を考える場合患者家族の立場からは、どんなに危険な薬で
も可能性が一部にでもあるならその門を閉ざさないでほしいのです。
今回事例では医師の情報不足と専門性、製薬メーカの情報を伝える義務と
行政の情報収集とその判断に問題があつたように思えます。
その患者と家族に十分な危険性と効果について情報を開示して、他に有効な
治療法がないなら てきる可能性のチャンスは与えるべきです。
丸山ワクチンのように副作用がないのに有効性に疑問だからといって認可
しない薬もあります。
外国では使われているのに認可されていない薬も多いと聞いています、
これらの薬も使えるよう行政には早く判断してほしいのです、
今回のイレッサの副作用問題で もしこの薬が使えなくなるようならそれは
悲劇です、運用の改善でかなり防げるように考えるからです。
すべての選択肢をうばわないでと考えるのが患者や家族の思いです。
2003/4/2
イレッサの有効性を遺伝子レベルで予測が可能になるか?
東京大医科学研究所チームが遺伝子でその有効性を判断することに成功した。
これにより実用化されれば副作用死を大幅に減らせる希望ができた。
副作用報告523例中177例死亡
肺がん 東京医科大学 東京新宿 加藤教授
中心系早期がんに有効 肺がんレーザー療法
1センチ以下なら94.5%の治癒率
2005/3/18
イレッサの新ガイドライン
薬の効果の得られやすい人の条件 推奨
女性 非喫煙者 EGFRという特定の遺伝子に変異がある患者
全身の状態の悪い人、喫煙歴のあるひとなどに使う場合は(利益が危険性を上回る
と判断される場合に限定する)ように求めている。
2005/6/17
抗がん剤イレッサ 米国では新規の使用を禁止
世界的規模での非小細胞型の肺がんに対する延命効果が認められなかったという
結果を受けての措置
2003/5/5 肺がん 凍結療法
慶応大川村講師グループが凍結療法の効果を確認した。
現時点では転移した患者が対象で、延命効果か主な目的。
胸や背中から直径4ミリの針を刺して、アルゴンガスで零下140度で急冷して
直径2〜3センチのがんを殺す。転移した13人中消滅11人、縮小2人
凍結療法は肝がんや前立腺がんで試みられている。
2003/10/21 肺がん、乳癌に使われる抗がん剤の取り違い事件。
タキソールとタキソテールは一字違いでタキソテールはタキソールの3.5倍
の強さがあり間違えると死にいたる事もある。
肝臓がん2002/12
肝臓癌の治療方法 最近注目されている。
ラジオ波焼灼(ショウシャク)術(RFA) 2〜3センチのがんに有効
入院期間も短く、体力の負担も少ないが保険適応外
肝臓がんで亡くなる比率
C型肝炎 76% B型肝炎 16.7%
悪化した場合
抗癌剤を肝臓に直接入れる動注化学療法
肩や足の付け根、腕からカテーテルを通して抗癌剤をいれる。
週5日計4週間 抗癌剤 シスプラチン 5FU
術後にインターフェロンを使う臨床試験が始まった。
病院を選べ
対象は2センチ以下の単発がん
10年生存率は成績のよい病院で66%成績の悪い病院で20%以下
その病院が早期発見、早期治療に心がけているかが原因
患者に最適な病院を探す法
専門医は肝臓学会のホームページで公開している。
http://www.jsh.or.jp
肝臓専門病院 I GTクリニック 大阪 ホリイ医師
カテーテル治療 血管内治療
直接がんに抗癌剤を注入 手術できない末期がんの治療
肝臓がん(43)
肝臓がんの70%がC型肝炎ウイルスが原因である。
病巣部の切除後インターフェロンと他の薬品の併用が高い効果をあげた。
再発率を年率8%未満に抑えられれば肝臓移植より効果がある。
来年以降に改良型インターフェロンが承認される予定でさらに期待される。
発病予防は(39)を参照
2003/10
肝臓がん治療法として凍結療法がある。
マイナス140度のアルゴンガスで急凍して10分後に10度まで温度を上げて
がん細胞を破壊する。
ラジオ波では適応できない症例でも適応できる。
保険は適応されず40〜50万は自己負担。
現在慶応大病院(東京 信濃町)だけ実施。凍結融解壊死療法
2004/5 GPT
GPTは肝臓細胞がとのくらい壊れているかを計る値だかこれですべての状況
を判断はできない。一つの指標
30以下が正常で健常者でも10〜20はある。新陳代謝しているから?
(17) 2002/7 ヨーグルトと大腸がん
ヨーグルトの乳酸菌は大腸がんの予防になる。ヨーグルトの選択基準は
特保マークの付いている商品を選ぶこと、通常の乳酸菌は腸に届くまでに
死んでしまうのであまり効果的でないから。一日に300グラムを食べる、10日
以上毎日食べること、10日食べて体調が良くなれば、その商品の乳酸菌タイプ
が貴方に合っている。各メーカにより乳酸菌種が違うから。
(18) インターフェロン(2003/6)
インターフェロンは週3回の注射を続けてC型肝炎の完治を期待する。
だかウイルス駆除できるのは3〜4割である。
ウイルス駆除できない患者でも肝炎の進行をくいとめるために
2週に1回の割合で長期注射をするケースもある。
でも完治の可能性が0ではない、来年にも承認されそうな
(ペグインターフェロン)が使えそうだから、
この薬はリバビリンとの併用で駆除が難しいタイプでも半数が
完治する期待がもてる。
(19) ラジオ波でがんを焼く
治療時間は約1分20秒
肝がんのおおきさ3センチ以下が対象
ただ医師の技量が正否を左右する。保険適応外 数万〜数十万
国立国際医療センター(東京 新宿) 今村雅裕俊消化器内科医長
200例以上の経験
C型肝炎からの再発は7割以上なので、もぐらたたき的治療が必要だ。
ヌルヌル成分のフコイダイ
(20) モズク、メカブ、ヒジキ、ワカメのヌルヌル成分のフコイダイがガン細胞をアポトーシス
(自滅)させる作用があるらしい。胃癌、大腸がん系に有効らしい。
今研究中なので人体に対する有効性ははっきりしていない。
ピロリ菌の除去作用もある。酢といっしよに食べるとよりいい。胃の病気に有効。
フコイダイは多糖体の一種である。
(21)(注1)ガンの栄養になるものは塩と脂肪です、ですからひかえめにする。
ガンを抑える食品は野菜全般でニンニク、キャベツなどいいようです。
ガンをふやさない油はオリーブオイル、エゴマ油、魚の油
がん患者の場合、植物油を100度以上に加熱したときに体によくない
方向に変化するものがある。
NK細胞を増やす食品はタンパク質で大豆食品、麩(ふ)、玄米
NK細胞は直接ガン細胞を攻撃する。
(22) もやしは水と豆だけで製造するので無農薬、袋詰めする過程で大量の水で洗浄
するので、家庭で使う場合は洗う必要はない。
もやしは必須アミノ酸を沢山含んでいるので天然のアミノ酸サブリメント。
もやしはアミノ酸のバリンを沢山含んでいるので肝臓には特に良い。
もやしは3分子のオリゴ糖を沢山含んでいるので腸内のビフイズ菌を増やし
大量の繊維があるので便秘、ダイエットに良い。
もやしをスープにして食べるのがベスト。
もやしはできれば買った日に食べきること。一日に一袋250〜300gがよい。
(22) がんになる前に子宮を取るべきか
子宮ガン検診で検査したところ前がん状態なので子宮と卵巣の摘出を
進められた。
子宮体がんに進行する可能性が高い異型内膜増殖症の場合
異型増殖の25%が子宮体がんになる可能性がある。
妊娠を希望する方はプロゲステロンというホルモン療法をするが
効果は手術に比べて劣る。
子宮がんになった患者は卵巣がんになる確率が高い、卵巣がんの
治療は難しいことから一般的に子宮と両卵巣を摘出するケース
が多い。
(23) がんを防ぐ効果の高い食品
ニンニク、キャベッ、大豆、ショウガ、ニンジン
(24) ブロッコリーの茎はがんを解毒する作用が高い。
(25) がんを防ぐには海藻、野菜をまんべんなく食べること。
(26) がん最新療法、申し訳ありませんが多少正確差にかけるのでヒントにして病院名
正しい治療名を確認してください。
ガンマ線治療 脳腫瘍
頭を固定する金具の痛みのみ
I T メス 胃癌 焼いて切除する方法で大きいガンに有効
胃カメラ内に装置、深く浸透していないガンならこれでOK
ラジオ波メス 肝臓がん 焼いて消滅させる
腹部に小さい穴が残るだけ
血管内治療 カテーテルを挿入して直接薬を噴射して新生血管を消滅させる
クリニカET(病院名 東京らしい)
医師が血管の分布を熟知していることが重要
マルチスライスCT 早期発見
PET (陽電子放出断層撮影) 早期発見の選択肢が増えた。
5mmぐらいからガン発見 最新の発見法
ガン細胞は 正常細胞よりブドウ糖を多くとる性質を利用してブドウ糖
に放射性物質をつけて注射して撮影する。
見つけるのに苦手なガンは
前立線 腎臓 肝臓など、超音波、CTの検査要
食道がん、胃がんには内視鏡、肺がんにはヘリカルCTのほうが
今のところ精度がよい。
東京板橋 西台クリニック画像診断センター 03-3222-1166
10月より保険適用 主治医からの紹介状があると安くなる
名古屋放射線診断クリニック 052-353-7211
山中湖クリニック 0555-65-9135 会員制 山梨県山中湖村
国立がんセンター東病院 千葉県柏市(?)
国立がんセンター(2003年 年末から予定)
東大病院(予定)
検査費用 安い施設で10万円ぐらい 自己負担
乳腺クリニック児玉クリニック 乳房温存療法に積極的
親愛クリニック 日帰り乳房再建手術 東邦大の女性先生執刀
東京
レーザー治療 肺温存療法 気管がんなら90%
気管にパイプを挿入するだけ
小田クリニック NK細胞人工増殖治療 リンパ腫、泌尿器系に有効
本人のNK細胞を増殖後体内に戻す
がんの免疫療法 活性化自己リンパ球移入療法
東京女子医科大学付属第二病院
再発予防やQOL改善が目標ですでに大きくなった患者には
効果はなかなかでない。再発予防と小さいままの維持。
一回の注射で20万、ワンクールで240万 自己診療
〈私見〉最新の技術進歩でいままで出来なかったことができるようになって
目に見える大きさのガンならかなりの確率取り除くことが可能になりつつ
あるようです。
私はよく主治医に目に見えるがんが取れたとしてもそれは完治といえない
なぜなら目に見えない大きさのがんがどこに潜んでいるかはまだ判らない
と言われていました。だから抗癌剤でガンを叩く、幸い抗癌剤は大きさを
選ばないし場所も選ばないからと。
私はわからないガンに最後に勝てるものはやはり自然治癒力しかない
ように思います、治癒力の補完が最新医学力だと思います。
(27)動注抗がん剤療法
抗がん剤5-FUとインターフェロンを併用する。
カテーテルから直接肝臓がんに注入する。
この方法は門田医師の後輩の医師の延命目的で偶然併用したところ
がんが消滅したことにより発見した。
大阪大では余命1年の患者40人に実施したところ、消滅あるいは
縮小した患者が48%であった。
併用療法後に手術した11人のうち9人が再発していない。
大阪大消化器外科教授 門田守人
進行がんの内2割が消滅し3割が大幅に縮小した。
外科手術との組み合わせにより進行がんでも救える可能性が出てきた。
(28) 病理検査でどこまで白黒つけられるか
明らかな胆管がんでも事前の病理検査で一般的に半数以上がガンと確定
できない陰性と判定される。細胞診で炎症とがんの鑑別は難しい。
がん治療ではうたがわしいは罰するが基本的な考え方であるようです。
米国では粘膜内にとどまる早期がんはがんと見なさない。
がんでない臓器を切除したばあい残るのは後遺症だけです、そのリスクを
知った上で対処すべきで医師もそのへんの十分すぎる説明をするべきです。
(29) 大腸がんと食物繊維
最近の研究で大腸がんの予防に食物繊維はあまり効果なしと発表された。
乳酸菌は抑止効果もあるようです。
食物繊維によるガン抑止効果は今まで考えていたよりなさそうです。
(30) 玄米を材料とする黒酢の細胞実験でガン細胞のDNA(デオキシリボ核酸)が断片化
して細胞が自殺した、ただし細胞の基礎実験なので人体に対する効果は
これからの研究で。
(31) 乳癌の手術は残念ながら医師によりまちまちである、標準的治療の水準を一定に
することが求められている、現在はこれらを前提に患者は医師を選ぶしかない。
胸筋温存乳房切除術 乳房全切除とわきの下リンパ節切除
乳房温存術 一部乳房切除とリンパ節切除
スキンスペアリングマステクトミー術
乳首と皮膚を残して乳房の中身を摘出して空間に
生理食塩水入りの袋を入れ外観を保守
リンパ節切除もセンチネルリンパ節にがんが転移していなければ他のリンパ
節まで切除しない病院も多くなっている。
乳癌専門 ブレストピア病院 長崎 (この情報がかなり不正確かも?)
ナンバ先生 乳房温存療法の再発率0%
聞き取り情報なので聞き間違いあるので情報は正しく確認して下さい。
乳がん術後の抗がん剤投与
術後の抗がん剤投与は目に見えない微小転移を芽のうちにたたくことが
目的だが実際には転移していないのに治療するケース、副作用がつらく
途中で止めてしまうケース、副作用を我慢しても再発してしまうケースと
受けている治療が有効かどうか実は医師にもわからない。
現時点での臨床試験から推察すれば再発する可能性のある患者の
30〜40%は術後の抗がん剤治療で救われているといわれている。
2005/9
内視鏡乳房温存療法 つるがだい又はするがたい 日本大学病院
乳輪から内視鏡を入れて手術して乳房の形体を保つものを挿入して自然に
肉ができあがるようにするので手術後もわからなく形体もかわらない利点がある。
の際、リンパ節の転移も確認できる。従来のように脇に傷あとは残らないし
術後の形体の変形もない、少ない?
FUS 集中超音波手術 切らない方法 プレストピアナンバ 難波清院長
臨床試験段階 1.5cm以下のがんを対象 補助として放射線療法をする。
超音波を1ヶ所に集中して高温にしてがん細胞を破壊するので切らない、跡が残らない。
少々痛いらしい?
この先生はすごいのでお薦め。
(32M) アトピーを治す
ダイコンの葉 ダイコン1本分の葉を2〜3センチに刻み10分間フライパンで炒る。
これを急須に入れてお茶として飲む。 βカロチン ビタミンC 葉に多く含む。
横浜労災病院 向井先生 アトピー治療
(33M) コレステロール、中性脂肪を低下させる
玉ねぎの皮、3ヶ分の皮を1リットルの水から10分間煎じる。これを飲む。
ケルセチン(ケラセラチン?)
(34) 抗がん剤効果を遺伝子の異常で予測する(2003/6)
札幌医科大の豊田実・助手(第一内科)と同大付属がん研究所のグループ
が抗がん剤を使う前に効くかどうかを予測する遺伝子異常を突き止めた。
患者一人一人に合う抗がん剤を選ぶことができるようになる。
抗がん剤は正常細胞も傷つける、効かない人に使った場合に副作用
だけが残るだけである。また抗がん剤により死亡することもある。
(35) ストレスは免疫力を下げる
ストレスがかかるとホルモンバランスがくずれて副腎からコルチコイドという
物質が分泌され、リンパ節内のリンパ球が萎縮または死んで免疫力が低下
する。
〈 免疫力を上げる三つのポイント〉
(1) ストレスの解消 仕事が終わったり30分間程度好きな音楽などを
聞いてゆったりする。
家事を家族の分担で少しの自分の時間を作る。
(2) 食事 睡眠
肉、魚のタンパク質を適度にとる免疫細胞の材料
緑黄野菜を沢山とる。 ビタミンA、E
ヨーグルトを食べる 乳酸菌は腸内の免疫細胞
を活性化させる。
(3) 軽い運動 40分程度の軽いウォーキング
通勤時間をうまく利用して軽く歩く。
ただし義務にしないこと。
ポイントは毎日の生活の工夫、NK細胞は笑うだけでも増える。
(36M) 焼きサンマにダイコンおろしはよくないとか言われていますが柑橘類の絞り汁や酢
をかければ毒消しになると料理研究家が話していた。醤油も使います。
(37M) 【10日で肌が綺麗になる情報】
乾燥肌 油肌 ブツブツ肌 キメの粗い肌 なんでも肌のトラブルに効果あり。
キノコを食べて 血液サラサラ、免疫力上昇、新陳代謝を上昇させる。
キノコを食べて 老化を防ぎお肌若返る、10日で効果がでる。
キノコで食物繊維とβグリカンをとる。両方の成分を同時にとることのできる
食材は今のところキノコしかない。
食物繊維の働き、血液のなかに溶け込んで血液中の老廃物、コレステロール
を取り除く。
食物繊維の多いキノコ 1番 キクラゲ 2番 干しシイタケ 3番 まつたけ
βグリカンの働き、 コラーゲンを作る。肌の老化も免疫力の低下が原因である。
βグリカンの多いキノコ 1番 マイタケ 2番 アガリクス 3番 ぶなしめじ
(キノコの順番は現在わかっている範囲で順番付けした。)
【正しい料理方法とポイント】
食物繊維を多く取るには細かく切り過ぎない、大きく切るのがコツ
キクラゲと干しシイタケを戻すとき少ない水でもどすこと、その水も
料理に使うこと。食物繊維は水に溶け出しやすいから。
βグリカンを多く取るには細かく切ること、みじん切りにするのがコツ。
ガン治療には粉末にするのがベスト。
キノコを炒めるときは先に湯通ししてから少量の油で炒めること、
キノコは沢山油を吸うので先に湯を吸わせるのがコツ。
油はオリーブオイルなどがよいと思う。
当然この湯とおしした湯も料理に使うこと。
キノコは洗ってはならない、硬くしぼったふきんで軽く拭く程度よい。
市場に出まあわっているものはほとんど無菌室で人工栽培しているの
ので洗う必要がない、有効成分が水に溶け出しやすいから。
【科学的検証】
ドロドロの血液が10日後の顕微鏡検査でサラサラになっていました。
肌もマイクロスコープで10日後には確実に改善していました。
【幻のキノコ】
ハナビラ茸 β(1→3)Dグリカンがアガリクスの4倍も含まれている。
10日食べるだけで肌ツルツル、血液サラサラ、美白効果
ガンにもかなりいい。免疫を高める効果がすぐれている。
残念ながらまだ市場にはほとんど出ていないがあと数年で人工栽培もの
が販売される予定である。おいしいキノコである。
2002/12/31
ユニチカは愛知県豊橋市の豊橋の空き倉庫で年200トンのハナビラタケを
生産、生食用100グラム500程度で市販する。
タカラバイオ(宝ホールデイングス 旧宝酒造の子会社)
タカラバイオは子会社のタカラアグリの技術開発したハタケシメジを
来年8月より販売 年産1500トンの新工場を京都府瑞穂町に建設中
(38M) 【おまけ、2週間でヒップアップ 効果あり】
ケンケンズパット体操
真っ直ぐに直立して片方の足をケンケン前後して足を大きくズパット開く
このときに前に開いた足は90度にまがるぐらいにかだらの重心を落とす、
また開いたあしが直線上で真っ直ぐの位置にあること。
重心を落としたときその位置で3秒その姿勢を保つこと。
欽ちゃんジャンプ体操
飛び上がったときに両足を空中で大きく開くだけ。
(39) 大腸がんによい食品
キムチ すっぱくなった古いものがよい。乳酸菌の効果
ヨーグルト(特定健保穂食品)と組み合わせて食べるとより効果的。
3つのカロテノイドが肝臓ガン、肺がんによい。
α-カロテン→カボチャに多く含まれる
β-カロテン→ニンジンに多く含まれる
リコピン →トマトに多く含まれる
食べる割合が効果を高める、毎日食べるのがよい。
カボチャ(1) 対 ニンジン(2) 対 トマト(3) 【 1対2対3 】
100g 200g 300g
C型肝炎から肝臓ガンになる確率は非常に高いので3つのカロテノイドを一番
よい組み合わせ割合により摂取して効果的に予防する。
カボチャとニンジンのトマト煮
ニンニクとオリーブオイルで作るとよい。
健康な人でも一日に500〜600個のガン細胞かできている。
これを防ぐにはアピゲニンを多く含む食品をとる。
カモミールティーがよい、牛乳を入れるともっとよい。
カモミールティーはがん細胞の中に活性酸素をつくりガンを直接殺す。
一日に一杯でよい。寝る前に飲むのが効果的。
ガンを予防する一番効果的な大豆食品
こうや豆腐 活性酸素を除去する能力が高い。
天然塩を加えた塩水でもどすのがより効果的
鶏肉とこうや豆腐の炊き込みご飯が効果的である。
発ガンの芽をつむ成分
クロシン
栗きんとんの黄色のもとである「くちなし」に含まれる
食べる前に栗きんとんを30秒電子レンジで暖めると効果的
(40) 大腸がん
早期がんの内3割が〔陥凹型カンオウカタ〕といわれるが多くの病院では
わずかしか発見できない。
昭和大横浜市北部病院 工藤進英教授 発見
早期なら内視鏡で切除できる、陥凹型は悪化しやすいので注意。
よく見つかるのがポリープ
ただ大半のポリープはがんにならないが、悪性、良性の区別がつかない
ので切除しているのか現実である。
腹腔鏡手術 腹に数センチの穴を開けて手術する法
最近は進行がんでもこの手術が10年前から始まった。
自治医科大大宮医療センターの小西文雄教授
人工肛門
最近はかなりの確率で人工肛門にしないで手術できるようになった。
自治医科大では肛門の再建手術も始まった、効果は半分ぐらい。
リンパ節に転移がある場合は抗癌剤を使う。
5-FU系 5-FU系とロイコボリンの併用、イリテカンなど
(41) 新薬 分子標的治療薬
乳癌 ハーセプチン(トラスツズマブ) Her-2たんぱく
慢性骨髄性白血病 グリベック(イマチニブ) BCR-ABLたんぱく
肺がん イレッサ(ゲフィチニブ) EGF-Rたんぱく
リンパ腫 リツキサン(リツキシマブ) B細胞CD20陽性
慢性骨髄性白血病(CML) グリベックを飲み始めて1ヶ月で90%以上で患者
の異常な白血球の数が減る効果があった。
(42) がん治療成績
男性胃癌 5年生存率 70%
乳癌 5年生存率 80%
膀胱がん全摘出手術の 5年生存率 が病院により30%〜60%と病院により
格差が激しいのが現実で治療成績の高い病院を選べ、情報公開を求む。
(43) 肝臓がん B型肝炎
B型肝炎は病気の進行と関係なく発ガンすることもある。
さらに肝硬変まで進むと半数が発ガンする。
このことを踏まえて早期発見に注意すれば治療方法はある。
エタノール局注療法 直径1センチ程度なら恐れないでこの方法。
最近はラジオ波焼しゃく法が主流になりつつある。
肝切除 この方法は重度肝硬変 肝機能の弱っている場合はできない。
C型肝炎ウイルスと違ってB型は完全に駆除できない。
川崎医大川崎病院肝臓病センター(岡山市)
肝がんは3センチ以上になると悪性度がたかくなる。
(44) ジュアールティー
アフリカ産 ケニア ツバキ科 一日1リットル 抗酸化力 がん予防
スノウティー
一日1リットル 冷え性 肥満 コレステロール 血行促進
キヤッツクロウ
一日1リットル ペール産 肩こり 腰痛 免疫活性
(45M) 【10日でたるみ顔をひきしめ、小顔にする。】
表情筋を鍛えることが大切で、簡単にはくちびるの筋肉を鍛える。
直径3センチのビニール管を10センチほどにカットしてそれをくちびるでくわえる。
直径3センチのボタンに紐をつけてくちびるでくわえて左右と前方に引張り
くちびるを耐える。
高い声をだす。
舌をおもいきり出して上に顔を向けて10秒そのまま。
口呼吸の人はたるみ顔になるのでその悪いクセをなおすこと。
《顔をひきしめてツルツル美白にする昆布パック》
肌に合わない人はすぐに中止してください。
生ものですから冷蔵庫の保存で2日まで、あとは冷凍保存する。
作り方
乾燥昆布を10グラムを7〜8センチに切って水800ccで30〜40分煮る
ハシで切れるぐらい軟らかくなったらミキサーに煮汁100cc入れてペースト
状にしてオリーブオイルを小さじ一杯入れて攪拌する。
顔に塗ったら呼吸ができるようにしてサランラップで覆い、その上から
ホットタオルで加温すると効果的、温まったら顔の中心から外へマッサージ
する。これで顔がひきしまり美白にもなる。
コンブのアルギニン酸がこの効果の正体らしい。
(46M) カゼ予防、カゼの早期回復
エキナセヤ 薬用植物 ハーブ
エキナセアティー(有効成分-多糖体)を一日に3杯ほど飲むと体内の
マクロファージを活性化させて免疫力が高まり、カゼに勝てる。
ハーブショップなどで販売しいるとのこと。
海藻類、バナナ、キノコ類もマクロファージを同じように活性化させる。
身体の緊張をとり軽い運動をすると副交換神経の緊張をとり免疫力アップ
になるのでティーとともに実行すること。
(47M) イチョウの葉エキス 注意
痴呆防止に効果があるとされているイチョウの葉エキスは元々葉にアレルギー
物質を高濃度に含んでいるので製造過程でそれらを取りのぞかなければ
ならない。ドイッ医薬品ではエキス中ギンコール酸濃度は5ppm以下と定まれ
ている。国内で販売されている健康食品は要注意である。
湿疹ゃ吐き気 皮膚、胃腸にアレルギーを起こす。
(48) 『1・2の3で温泉に入る会』
乳癌患者でつくる温泉に入る会、代表 俵萠子
申し込み 俵萠子美術館 群馬 027 288 7000
乳がん患者の会 虹の会 大阪 06-6353-2510
乳がん患者用入浴着開発 長野県上田市 ブライトアイズ 0268-26-6789
(49M) 貧血
鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄があり非ヘム鉄はそのままでは吸収効率が悪いので
食べるときにビタミンC、クエン酸等有機酸と一緒に取るとよい。
ヘム鉄は動物性食品に含まれる、レバー、肉、魚
一番多く含んでいるのがアサリの水煮 鳥の手羽肉などもよい。
非ヘム鉄は植物性食品、海藻、鉄なべ、鉄びん
納豆、木綿豆腐、ホーレンソウ、プルーン
クエン酸を含んでいる食品
レモン、梅干、酢
プルーンは非ヘム鉄だがクエン酸を同時にとれるので非常に吸収がよい。
鉄は男性のばあい過剰摂取の問題を起こすので注意せよ。
鉄びんで沸かした湯でお茶を飲むのは残念ながらよくない、お茶のタンニン
と鉄が結びついて吸収はできません。タンニンのないお茶ならいいかも。
鉄は体内の細胞に酸素を届ける役目をしている。
(50M)乳房再建
乳房再建専門クリニック 東京都港区 ブレストサージャリークリニック
東邦大医学部 助教授 岩平 佳子 年間200執刀
(51M) 味覚障害
亜鉛不足 かき にぼし カボチャの種 ごま ココア 松の実
口が渇く 味の好みが変わった 肌のツヤがなくなった 爪が変形した 脱毛
亜鉛不足は免疫にも関係する。
カゼをひきやすくなった。
アルコール分解酵素は亜鉛が不足すると働かなくなる。
亜鉛量は血液検査でわかる。日本大学関連で探せば専門医を見付けられるかも。
気がついたら早めに治療すれば治るが長くほおって置くと治らなくなる。年齢に関係なし
(52) すい臓がん
すい臓がんは治りにくい、糖尿病合併が3割。
急に体重が減ったり、血糖値が突然上がったときは膵臓がんを疑ってください。
症状は普通腹部の鈍い痛みだが胃の痛みと間違えてしまう、しばらくすると痛み
も治るが2、3ヶ月後にはかなり悪化している。
ステージWで5年生存率は10%以下、転移がなければ手術で十数%以上。
膵臓がんを見つける方法
血液検査で腫瘍マーカーの値を見る。 ERP ERCP MRI
治療方法
手術 放射線 化学療法
化学療法
塩酸ゲムシタビン フルオロウラシル シスプラチン
(53) がん最新療法 がんは治る時代 2002/12
兵庫県立粒子線センター 粒子線治療 一般運用は4月の予定
治療費300万
がん部位のみに放射線をあてることが可能で副作用軽い
治療効果も高い テスト運用期間中7人中再発は1人
日本では確か粒子線治療は他に2ヶ所はあると記憶しているので探してください。
県立静岡がんセンター 陽子線治療 来春から運用予定
古賀病院21 PET導入 5ミリからのがん発見機 費用 約84000から
今年10月より保険適応
愛知県大雄会病院 PET導入
がんは1.5センチ以上になると転移する確率が高まるから早期発見
早期治療が有効である。
東京板橋 西台クリニック PET
アメリカ GE製 PET/CT 世界最先端 3〜5ミリのがんを確実に発見できる
信州大学 脳外科ロボット手術の運用近し
(54) 冷え性は女性ホルモンのエストロゲンの不足が原因である。
乳癌の予防にも関係がある。
対策 黒まめきな粉が良い。
黒豆を電子レンジにかけてからコーヒーを粉にする機械にかけて
きな粉にする。これをいろいろ工夫して食べる。
ブルーべりーなどもよい。ポリリフェノールを含んでいるから。
ヨーグルトきな粉ドリンク
黒豆きな粉+ブルーべりージャム+牛乳+ヨーグルト
黒豆は植物性女性ホルモンといい、かなり近い成分を含んでいるから。
(55) 子宮がん
若い女性に最も多いがん。
子宮ガンの8割が子宮頸がんである、初期ならレーザーや高周波などで削り
子宮を温存する。
単純子宮全摘 異型細胞が増えた状態程度なら。
広汎子宮全摘 子宮と周りの組織をとる。
膀胱や直腸の神経を切断する場合があり排便、排尿障害を起こすことが
あるので、できれば抗癌剤によ縮小手術が望まれる。
準広汎子宮全摘 基靭帯や膣を残す。
抗癌剤で縮小させてから切り取る部分を少なくする方法も多くなった、5年生存率
は89.8%と広汎子宮全摘と見劣りしない。
放射線と抗癌剤を組み合わせる方法が効果的と言われる結果もある。
がんが初期で妊娠を希望するばあい、ホルモン療法をする場合がある、この際
子宮内膜を掻きだすそうはを行う。
(56) 男性の早期前立腺がん
高密度焦点式超音波法(HIFU)が有効である。
手術の5年生存率70〜90%と比較しても同程度かやや高い。
手術の入院約1ヶ月に比べて4日間で済む、副作用も比べて軽い。
東海大八王子病院 内田豊昭助教授 泌尿器科
HIFUは深い所のがんの治療ができるので乳癌、肝がん、腎がんに応用
が広がることに期待できる。
PSA(前立腺特異抗原)検査はがんの早期発見の方法として使われているが
その有効性について専門家の意見でも一致しないようだ。
検査による害も確実にある。
早期発見のためにすることに一致した意見統一はない。
PSA検査は感度がいいので知らないほうがいい場合にも知ってしまうという
ことが問題だ、高齢者の場合小さければ放っておくことで命にかかわりない
こともあるから。検査や治療による副作用のほうが心配である。
2004/5
PSA検査の検査値4以下は異常なしと診断されるが米研究所の調べでその2.3%
に悪性がんが見つかった。この結果に対する意見はまだまちまちである。
切らない前立腺がんの治療2003/9
手術しないで放射性物質を埋め込む方法が最近日本でも認められた。
この物質の放射線は約1年で安全な量になる、副作用も少ないとのこと。
ただしこの方法のできる医師、病院はまだ少ない。
米国ではかなりの実施例が多い方法である。
早期の前立腺がん摘出後20%再発
手術で摘出後PSA値の上昇を確認しても画像診断でわかるようになるのに8年ほどかかる。
手術後再発した場合は主にホルモン療法か放射線治療後にホルモン療法を試みる。
(57) 頭頸部がん(口、のど、鼻、首)
早期なら放射線が選ばれるが最近は癌の再発を考えて早期でもできるだけ
機能をそこなわないように手術する方法が試されている。
最初に放射線を行うと同じ場所に再発したときに再び放射線が使えないから。
一般的治療法
上咽頭がん 放射線
中咽頭がん 早期 放射線か手術 進行 切除と再建手術
下咽頭がん 早期 放射線か温存手術 進行 喉頭と下咽頭摘出
と再建手術
喉頭がん 早期 放射線か温存手術 進行 喉頭を摘出
舌がん 早期 手術か放射線 進行 手術切除と再建手術
人口気管移植で組織再生に成功 2004/5
京都大再生医科学研究所 福島県立医大の共同研究
入院が短く発声、食事もほとんど支障なく傷跡も少ない。
網状の管をポリプロピレンを加工して作った。スポンジ状のコラーゲンで管の表面を覆い患者
の粘膜組織がうまく根付くようにした。
(58M) 下腹の贅肉を取ってひきしめる。
基本的に腹筋運動はこの下腹には効果がない。
ポイントはウエストのひねり運動と腹式呼吸、運動中に腹式呼吸を止めないこと。
下腹の筋肉は呼吸筋でもあるので腹式呼吸は効果がある。
例
足先を前方に向けて肩幅に立って、足先を動かさないように前屈しかながら
横に両手が行くくらいひねる、このときに腹式呼吸を止めてはならない。
(59M) 猫背を治す。
後ろ向きに歩く
(60M) 血液の流れをよくする食品
サメの油、松のみ、酢、梅干
(61M) 体脂肪を落とす運動
足を肩幅にして両手のひらを軽く合わせてその手のひらで八の字を大きくゆっくり
描く動作をしながら腰をゆっくり落としてゆく。身体をのばすときもゆっくりを
繰り返す。ゆっくり優雅におおきく動作をする、赤筋を鍛えるのが目的。
ポイントはゆっくり大きく八の字を描く中腰。
漢方の大黄とウーロン茶エキスを飲むのがいいらしい。専門医にご相談ください。
やせるツボ
臍と胸の骨の中間
臍から両横へ指三本分のところ
臍から下へ指二本分のところ
(62M) ココア
ココアはインフルエンザのウイルスに対して殺菌効果がある。一般のカゼの菌
にも効果があるのでカゼの予防になる。
ピロリ菌にも効果がある空腹時に飲むと効果的である。
脳波のα波を出す効果もあるので癒しの効果もある。ストレス解消。
冷え性にも効果的、体温の保温効果が長い。毛細血管の拡張作用
マグネシウム等日本人に不足がちなミネラルを豊富に含んでいる、カルシゥムの
吸収にはマグネシウムが必要である。
抗癌作用もあるらしい。
(63) サリドマイド
催奇形性の薬害で日本では未承認薬が一部癌に使われている。
抗癌剤が効かなくなった多発性骨髄腫の患者にサリドマイドの飲み薬が使われている
自己免疫疾患の治療に効果がある。
結節性紅班 リウマチ ベーチェット病 アフタ性かいよう クローン病
ただし科学的根拠は今のところハッキリしない。
(64) 玉川温泉
がんに効果があるとして多くの人が訪れるそうです。
効果があるかないか科学的には確かめられていないそうです、そこに産出する
北投石に自然界より多少多めの微量放射線がみとめられる。
泉質は強酸性
(65) 免疫療法
新横浜メデカルクリニック T細胞を人工増殖させて体に戻す
癌と共存をするような感じらしい。
病院名がもしかして正しくないかも。
(66) ドクターハラスメント(ドクハラ)
若くして先生と呼ばれる職業の人に多いわけで。本人は患者のことを傷つけ
ているとは思っていないわけで、先生の人間としての意識改革しかない。
また患者にもマナーの欠如した美意識のない人が増えている、日本は先進
国の仲間入りしたと思っているけれどマナーは低進国に突き進んでいる。
(67M) 乾燥肌を4週間で改善する
洗顔はぬるま湯または水ですること、熱い湯は余分に皮脂を取りすぎる。
洗顔、入浴後すぐに化粧水を均一に塗布してすぐに乳液を均一に塗布する
こと。ポイントは「すぐに」が大切である。
原因は水分不足。
(68M) 爪の割れを防ぐ
これも爪の水分不足が原因であるから
除光液使用後や入浴、水仕事のあとハンドクリームなどをタップリ擦りこむ
こと。
(69M) 染料のヘナは植物性で白髪を染めた場合オレンジ色になる、黒髪はほとんど
色の変化はわからない。
つまりこの色以外に染まるタイプのヘナは合成染料を混合しているタイプで
アレルギー性皮膚炎を起こす可能性は大である。病気で弱っている人はヘナ
なら大丈夫と思って使用する人もいるでしょうが要注意が必要である。
(70M) 花粉症対策
症状別に対策を練る。
くしゃみ 原因 鼻粘膜のはれ
対策 鼻洗浄 ぬるま湯100ccに塩1グラム溶かした溶液で
で鼻から吸い、口から出す。
一日に3回程度 やりすぎはよくない。
馬油を鼻の入り口付近に塗布
体温で溶けて奥に入るので綿棒で入り口に
ぬればいい。人間の皮脂に近いのでいい。
ビタミンAの含まれている食品を多くとる。
レバー うなぎ
鼻水 原因 ヒスタミン 抗体が強すぎる。
対策 柿の葉茶を飲む。
柿の葉茶は甜茶(テンチャ)の50倍有効成分がある。
ビタミンCとポリフェノール
一日3杯飲む。
鼻づまり 原因 好酸球とロイコトリエン
対策 レモンバーム(しそ科の植物)
生の葉に熱湯をそそいで飲む
サラダとして食べる
シソでも同じ成分が少量含まれるのでないときは代用する
涙目、目のカユミ 原因 ヒスタミン
対策 柿の葉茶
目のはれ、充血 原因 ロイコトリエン
対策 レモンバーム茶及び 食べる
目の花粉症 対策
顔を外出したら洗うのが有効
女性で化粧の都合上 洗えない人の対策
粉おしろいを外出前に塗布して外出後落とすとよく花粉が
顔から落とせる。
スポンジタオルを硬く水しぼりして顔の花粉を吸い取る。
マスカラは花粉を沢山吸い付けるのでやめる。
花粉症の根本対策 体質改善 リンパ球の働きを正常にする。
半年〜1年かかるが非常に有効。
ナツメ(ナツメの樹の実) 生薬では大棗(たいそう)という(乾燥ナツメ)
利尿剤 強壮剤 〈本草和名〉
ナツメの甘露煮 ドライフルーツとして食べる
一日10個を毎日食べて半年から1年かけて気長に体質改善する。
有効成分 フルクトピラノサイド 単糖類
シナモン モモ ヒナギクにも少量有効成分が含まれる。
東京医科大学病院 山西先生 超音波メス
15分の日帰り治療 鼻づまりの炎症部を削りとる 3ヶ月有効
現在 板橋中央病院へ移動
日本医科大学病院 大久保先生 家庭でも可能ゲンサく療法
(71M) 花粉症
ヨーグルトを一日200グラム毎日食べると効果的 1gE抗体
しかしこれて゛は効果のでないタイプの人もいる。
その場合ヨーグルト + アロエ + キウイの組み合わせがいい。
気長に体質改善半年以上つづけること。
アロエ 多糖体が効果あり
他に コンブ ワカメ モズク
キウイ(果物) アクチニジンが効果あり
他に シヨウガ パパイヤ
花粉症を治りにくくする要因
ストレス 寝不足 仕事のストレス
タバコ 副流煙も原因
排気ガス
上記の要因は粘膜を傷つける。1gA抗体の不足
異種たんぱく質 肉類 魚卵 卵 は控えめに 悪化させる。
花粉症に対する即効性のお茶 甜茶(テンチャ)
甜茶より、より効果のあるお茶 凍頂烏龍茶(トウチョウウーロンチャ)
通常の烏龍茶とは違う凍頂という名前 青心烏龍から作るらしい。
中国茶専門店で扱っているらしい。
有効成分は メチル化カテキン
茶葉8グラムを300ccの90〜100度の湯で1分半〜2分してから飲む
一日に3回 即効性が期待できる。 食べるのもいい。
(72) がんの疼痛治療(トウツウ)
痛みは9割とれる。 癌の痛みは我慢しないで。
フェンタニルパッチ はり薬 副作用が少ない
モルヒネ 便秘 吐き気といった副作用があるときもある。
状態により使いわけするのがいい。
残念ながら日本の医師にはモルヒネに対する間違った認識があるようです。
WHO世界保健機構でも疼痛治療の策定と普及を進めている。
末期の余生を正しい緩和ケアを受けるべきである、また痛みをとるための
モルヒネで中毒になることはありません。
欧米では末期でなくても早い段階から緩和ケアがおこなわれているので
がんの痛みは我慢しない、医師の管理の元、取れる痛みはとる。
内服 座剤 注射 電動ポンプによる注入
副作用の対策 制吐剤 緩下薬
(73) 終末医療 ホスピス緩和ケア
入院対象 末期がん 後天性免疫不全症候群の患者
費用 月25万程度 保険適応 高額医療助成還付適応
差額ベツト代対象外 1日数千〜数万
全国ホスピス緩和ケア病棟連絡協議会の加盟施設の連絡先
http://www.angel.ne.jp/^jahpcu/top.html/
国立がんセンター
http://www.ncc.go.jp/jp/
(74) 千葉県立がんセンター 放射線の照射範囲を限定して照射できる装置がある。
患者への負担が従来の放射線より軽減できる。
慶応義塾大学 凍結治療法ができる。
(75) 三次元ピンポイント照射 防衛医大 放射線科 植松 稔講師
早期がんを切らずに治す 肺がんの5年生存率75%で手術に劣らない。
四次元ピンポイント照射も開始した。
(76) 脊椎腫瘍
乳癌などで数年後に転移してやっかいな背骨へのがん転移に画期的手術が
できる金沢大学付属病院 整形外科 富田先生の門を叩いてみてください。
49本のチタンフィラメント糸で脊髄神経を傷つけないで背骨を切り取る手術です。
今まで不可能と言われたガンですが、救われた患者も多いです。
切り取った背骨の変わりに人工チタン骨で補強します。
がんを経験した人は克服しても再発転移を防ぐために予防が重要です。
(77M) 呼吸法
腹式呼吸で鼻から吸い込む、このときに大地からも気を吸い込むイメージで
頭の上まで抜けるイメージする、吸い込んだら一度腹に落す、それからユックリ
口から吐きながら足の裏まで吐くイメージで吐く。
(78) 手術に臨む前に知っておきたいこと。
深部静脈血栓症 手術後長時間ベットで寝ていると骨盤内や足の骨に近い
部分を流れる静脈に血栓ができて、肺塞栓症(はいそくせんしょう)の原因にな
る。最悪の場合命にもかかわる、また車椅子での生活になる。
残念ながら医師の知識不足、認識不足で診断が遅れるケースもあるようなの
で手術後足のしびれ、歩行困難、足の腫れなどの自覚症状があった場合に
は血栓症を疑うように医師に話すことが大切だ。
血管外科の専門医に最悪の場合は相談するのがベスト。
治療法として血栓が肺動脈に運ばれる前に腹部の大静脈に血栓をせき止める
フィルターをいれる。
血栓を溶かす薬剤を注射する、血液の凝固を防ぐ薬を飲むとリハビリ。
エコノミークラス症候群(ロングフライト血栓症)ともいわれる。
肺塞栓症の対策が前に進まないのは医師の認識の低さと医療制度の問題
がある。
予防には弾力のあるストッキングの着用、フットポンプ、血液の凝固を防ぐ薬、
があるが血液凝固防止薬は出血の危険があるので保険適用されない。
ほかの物も予防なので保険適用外である。保険上の制約が予防の障壁に
なっている。もし肺塞栓症になればその費用、健康上の被害は計りしれない
そのことを考えれば予防策の保険適応と診療指針の確立を急ぐべきである。
(79) 急性白血病の移植治療
2005/9 白血球の型が違っても成績に差見られず。
詳しくは専門医に聞いて下さい。大人の 急性白血病のうち特定の時期、病状のものでは
HLAが不一致な移植でもHLAが一致する非血縁者からの移植と成績に差がないことが
わかった。親族に HLAの一致者がいなければ、場合によってはHLAが一致する他人
を探すより、不一致でもすぐに移植できる方法を選びうることが示された。