買うと結構高いカラーとリード。
でも作ってみると、意外と簡単♪
色々な革、布、金具でバリエーションは∞!
手作りの注意点 必要な道具 革を使った簡単な作り方
*********************** Original Collection ***********************
Part-1(#01〜15)
Part-2(#16〜 )
![]() |
#16 本革とダイヤモンドパイソン(蛇革)で、初めて手縫いにトライ! 蛇革を重ねた縁を、ヒシ目打で縫い穴を開け 革用のロウビキした手縫い糸で一針一針手縫いする。 革用の縫い針(見た目は手芸用縫い針と変わらない)で 縫ったが、これが結構力と根気の要る作業! 次に手縫いで作ろうと思うときはきっと かなり気合を入れないと取り組めそうにない。(笑) でも、やっぱり手縫いはいい感じ。(^^) シェリー用。 |
|
![]() |
#17 上のシェリー用とお揃いで ミュウ用も手縫いで頑張ってみた。(笑) 牛革は、ハンズで購入したものだが 1.5mの長さで切り売りしてあり、幅も色々あるし、 厚みも調度良くカラーとリードには最適。 ちなみにこのカラーは2.5cm幅、リードは2cm幅を使用。 ミュウ用。 |
|
![]() |
#18 お友達にプレゼントした一品。 ヒョウ柄生地はコールテン、赤い部分は牛革、 母体は綿テープ、リードの持ち手は表を赤の牛革で 裏をベージュの合皮で作った。 「プレゼント用」として作ったので、 今までにないくらいとても仕上がりがきれで(笑)、 自分自身もとても気に入っている。 お揃いで、うちのわんこにも作ろうっと。(^。^)ノ |
|
![]() |
#19 上のお友達にプレゼントした物とお揃いで ダブルバックルで作成。 ヒョウ柄×赤は、意外と黒系わんこより 茶系わんこに似合いま〜す。 ミュウ用。 |
|
![]() |
#20 柄違いでこちらもダブルバックルで作成。 牛柄布は裏面がシールになっている物で ミシンで縫うのに便利。 最近は100円ショップでも見かけます。 シェリー用。 |
|
![]() |
#21 「絶対なくさないドッグタグ」を購入したものの 付けることができる首輪がなくて作成。^^; ドッグタグがワンポイントになるのでシンプルにしてみました。 お友達にいただいた手作りのE..コッカーの コンチョがかわいいのです。(^。^) シェリー用 |
|
![]() |
#22 上のと色違いでお馴染みの綿テープと合皮で作成。 我が家の場合、カラーとリードは結構ハードに使うので 本革で作っても手入れをしないため傷みが早い。^^;; その点合皮は優秀なのです。 ミュウ用 |
|
![]() |
#23 ちょっと…いや、かなり奮発して作った(^^;; シルバーコンチョを使ったカラー。 1個でも「むむ、ちょっと高いな」と思うのに 6個もつけるとギョッとするくらい高くつくし おまけに2頭分作ると 「なんでこんなにお金かけて作ってるんだ?(TvT)」 とさえ思ったけど、手作りすれば 市販の物よりずっとお安くできます。(笑) シェリー用 |
|
![]() |
#24 今までは革の縁をアクリル絵の具+コバスリック で処理していましたが、擦れると光沢がなくなって 色落ちしてしまっていました。今回からエッヂコートを使用。 こちらの方が断然おすすめです。 エッヂコートにない色はもっとカラーバリエーションのある 革靴補修用の塗料がおすすめです。 カラーの縁は革紐で飾り縫いしてウェスタンっぽくしてみました。 ミュウ用 |
|