買うと結構高いカラーとリード。
でも作ってみると、意外と簡単♪
色々な革、布、金具でバリエーションは∞!
手作りの注意点 必要な道具 革を使った簡単な作り方
*********************** Original Collection **********************
Part-1(#01〜15)
Part-2(#16 〜 )
![]() |
#01 本革で作った初めての首輪。 穴を開けてカシメとハトメを打つだけ。 本革の首輪は結構高いが 手作りだと結構お安くできる。 シェリー用。 |
|
![]() |
#02 本革第二弾。 黒い革ベースに白い革を重ねて飾り鋲をつけてみた。 白い革は裏が粘着テープになっている。 シェリー用。 |
|
![]() |
#03 これは超簡単! 本革で色が気に行ったが 大型犬用だった首輪を切ってサイズ変更して 星の飾り鋲をつけただけ。 レッド=シェリー用 グリーン=ミュウ用 |
|
![]() |
#04 首輪とおそろいでリードも作りたくて 布と本革を組み合わせて作ってみた。 布はテープ状で手芸店で切り売りしている物。 ミシンで皮がうまく縫えなくてかなり苦戦した。 でも色合いがとっても気に入っている。 オレンジの本革を使った首輪って なかなか売ってないでしょ!? シェリー&ミュウ兼用 |
|
![]() |
#05 上の布と本革の組み合わせが気に入って すっかりこのデザインにはまる。(笑) 布テープは切らなくていいし、縫う部分も少なくてラクチン。 革の部分を何色の糸で縫うか選ぶのも楽しい。 画像ではわかりにくいけど 糸の色にもこだわっているのだ。(笑) シェリー&ミュウ兼用 |
|
![]() |
#06 この布テープシリーズは30mm。 E.コッカーの首にはちょっと太いかな? と思ったけど、細くて長いE.コッカーの首には なかなか存在感のある首輪で自己満足している。 シェリー&ミュウ兼用 |
|
![]() |
#07 いくつか作っているうちに、だんだんコツを掴んでくる。 オレンジの物に比べると仕上がりがかなり綺麗だ。 いやぁ〜、人間成長するもんだ。 と、一人で満足した一品。(笑) シェリー用 |
|
![]() |
#08 布だけで作った初めての一品。 裁断や縫うのに時間がかかるが、布を使うと バリエーションが無限大になる! 普通の布では生地が薄いので 首輪の裏地に無地の綿テープを縫い付け リードは綿テープを芯にして作った。 シェリー用 |
|
![]() |
#09 豹柄の布テープと黒の本革でハードな感じ。 布テープが薄かったので裏に無地の綿テープを縫い合わせた。 縫い合わせる縫い目をジグザクにして飾り縫いしてみた。 結構イケてる!と、自画自賛した一品。(笑) シェリー用 |
|
![]() |
#10 上のシェリー用と色違いでミュ用にも作った。 ミュウはミュウ自体がポワンとした雰囲気なので ハードになり過ぎないように 本革の部分をバックスキンにしてみた。 え?そんなのわからんって?f(^^;; ミュウ用 |
|
![]() |
#11 リードの取っ手部分が取り外しできて手で持ったり腰に巻けるように 2通りの使い道ができるようにした。 トレッキング用に作ったが、わんこと一緒に食事に行った時などに リードをつなぐ場所がない所でリードを結んだりしないで 足や腰に簡単に繋ぐことができて旅行に便利。 赤×青=シェリー用 黄×茶=ミュウ用 ![]() ↓ ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
#12 お友達のコスモ母考案 水遊び用&雨の日用の首輪とリード。 ビニール素材なので濡れてもOK! キャンディーカラーも可愛いでしょ。(^。^) シェリー用 |
|
![]() |
#13 上の首輪とリードと色違い。 革の首輪とリードは濡れると傷んでしまうし 布の首輪とリードは乾くのに時間が掛かるけど このビニール素材ならそんな心配もない! 寒い真冬は硬くなると思われるが 寒い時は外で濡れるようなことしないしネ〜。(^^; ミュウ用 |
|
![]() |
#14 本革とビーズで作ったインディアン調の首輪とリード。 首輪とリードの切り口は縁磨きでならして 画材用のアクリル絵の具で色付けして その上からコバスリック(固着材)を塗って 艶出しと色落ち止めをして仕上げた。 シェリー用 |
|
![]() |
#15 意外と高いシルバービーズ。(^^; プラスチック素材のシルバー風仕上げのビーズなら 種類が限らるけど、安い。(笑) シルバー風仕上げのビーズもシルバービーズに 見劣りしないし! ビーズはウッドビーズとシルバービーズと シルバー仕上げのプラスチックビーズを使用。 縁も上のシェリー用と同じように仕上げた。 ミュウ用 |