操作方法 |
1.電源投入
・電源を入れる前に、必ずSDカードを入れます。
(SDカードが無い場合は、LCDにエラーメッセージを表示し停止しますので、電源を切ってから
カードを挿入して下さい)
・SDカードのフォーマットは、FAT16とFAT32に対応しています。
・いずれのキーも押さずに電源を入れると、「サウンド・ユニット・モード」になります。
・[停止]キーを押しながら電源を入れると、「MP3プレーヤー・モード」になります。
|
2.「サウンド・ユニット・モード」
・LCDに、「サウンド・ユニット・モード」のタイトルと、プログラム・バージョンが表示されます。
・SDカードにMP3ファイルが無い場合は、LCDにエラーメッセージを表示し、停止します。

・1〜8のキー、または外部制御端子の信号により、割り当てられているMP3ファイルが
再生されます。
・LCDに、押されたキー番号、または外部制御端子名と、割り当てられているファイル名、
再生時間が表示されます。

・再生中に新たなキーが押されると、再生を中断して、新しいファイルの再生を開始します。
・停止キーが押されると、再生を中断します。
|
3.「キー割り当てモード」
・「サウンド・ユニット・モード」の停止中に、[停止]キーを押しながら、[8]キーを押すと、
「キー割り当てモード」に入り、LCDの右上に「セッテイ」の文字が表示されます。

・[1]〜[8]のキーが、下記の動作に変わります。
1 |
前Key |
1〜8のキー、または外部制御端子の選択を、1つ前に戻します。 |
2 |
次Key |
1〜8のキー、または外部制御端子の選択を、1つ進めます。 |
3 |
前曲 |
キーに割り当てる、SDカード内のファイル名を、1つ前に戻します。 |
4 |
次曲 |
キーに割り当てる、SDカード内のファイル名を、1つ進めます。 |
5 |
再生 |
選択されているファイルを、試聴します。 |
6 |
|
|
7 |
停止 |
試聴を終了します。 |
8 |
|
|
・MP3のファイル名は、ファイル名 8文字+拡張子MP3 に対応しています。 (XXXXXXXX.MP3)
(8文字以上のファイル名は、省略した形で表示されます)
(日本語のファイル名は表示できません)
(拡張子が.MP3以外のファイルは無視されます)
・[停止]キーを押すと、「キー割り当てモード」を終了し、「サウンド・ユニット・モード」に戻ります。
・終了時に、キーの割り当て情報をSDカードに記録しますので、SDカードを交換しても、
カードごとに設定されたキーの割り当てが再現されます。
|
4.「MP3プレーヤー・モード」
・「MP3プレーヤー・モード」に入ると、カード内のMP3ファイルの総数を検索し、3桁で
「Total:XXX」と表示します。
(SDカードにMP3ファイルが無い場合は、エラーメッセージを表示し停止しますので、
電源を切ってから、カードを確認して下さい)

・[1]〜[8]のキーが、下記の動作に変わります。
1 |
|
|
2 |
|
|
3 |
前曲 |
停止中は、前曲の曲番号とファイル名が表示されます。
再生中は、前曲の最初から再生が始まります。 |
4 |
次曲 |
停止中は、次曲の曲番号とファイル名が表示されます。
再生中は、次曲の最初から再生が始まります。 |
5 |
再生 |
LCDに表示されている、左上の曲番号および2行目のファイル名の曲が
再生されます。 |
6 |
一時停止 |
再生中に押されると、再生を一時停止し、再度押されると、再生を再開します。 |
7 |
停止 |
再生を中断し、再生時間表示位置が「STOP」の表示に変わります。 |
8 |
|
|
・MP3のファイル名は、ファイル名 8文字+拡張子MP3 に対応しています。 (XXXXXXXX.MP3)
(8文字以上のファイル名は、省略した形で表示されます)
(日本語のファイル名は表示できません)
(拡張子が.MP3以外のファイルは無視されます)
・カード内のMP3ファイルは、ディレクトリの並び順に再生されます。
・最後の曲の再生が終わると、最初の曲へリピートします。
|