【ニュース概要】
動画などをはじめとするコンテンツ系について、当月内発表・発売のものでメンバ注目のコンテンツを紹介します。
【コメント】
Cyua×AsoBitProject配信(2012/4/30)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
【とことん】ぷよm@s part29【ぷよぷよ】(2012/4/23)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
第1回人類vs最強AI ぷよぷよ通対戦 AI紹介PV(2012/4/21)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
ぷよぷよVCA用コントローラを作ってみた(2012/4/21)
SENCON作成の全てを詳細に紹介しています。
複雑な連鎖のなぞぷよの作り方講座(2012/4/7)
先日のぷよぷよニュースで詳しく紹介しました。
【ニュース概要】
2012年4月30日、秋葉原アソビットシティでのイベント「Cyua×AsoBitProject」で、ぷよぷよ対戦企画がありました。
Ustreamで録画配信されています。
【コメント】
出演者は、Cyuaさん・ローリングいなださんです。
【ニュース概要】
2012年4月29日のBLOGOS記事で、「2011年携帯ゲームソフト爆死復活ランキング」にDS版ぷよぷよ!!が、第8位として紹介されています。
【コメント】
初週を除く販売本数の多い順番のランキングで、じわじわと売上げが続く作品ほど上位になりやすい傾向があり、ぷよぷよシリーズはこれまでもその傾向がありました。
【ニュース概要】
2012年4月27日発売の「Androidアプリマスター」でP50に「Android版ぷよぷよフィーバーTOUCH LITE」が紹介されています。
【コメント】
LITEの紹介でした。無料系では、GREE版とLITE版の紹介が同じぐらいの紹介率になっています。
【ニュース概要】
2012年4月27日に、★ぷよぷよ!セガ「DC交換SHOP」で、5月ぷよカレンダーが配信されました。前回同様、7DCで配信となっています。
【コメント】
先月のぷよぷよニュースでも紹介した「DC交換SHOP」で、5月はまぐろのカレンダーとなります。
【ニュース概要】
2012年4月26日に、★ぷよぷよ!セガで配信されている「みんなでなぞぷよ」に機能追加されました。
<以下、サイトより抜粋>
4/26:TOP「今日のおすすめ問題」を追加しました。
みんなでなぞぷよTOPに「今日のおすすめ問題」を追加しました!評価の高い投稿もんだいの中から、今日の一問を毎日セレクトします。
4/26:TOPに「評価順」「殿堂入り」「初心者向け」のリンクを追加しました!
みんあでなぞぷよTOPに「評価順」「殿堂入り」「初心者向け」のリンクを追加しました!各項目のもんだいページにすぐにアクセスすることができます。
4/26:「あそぶ」ページの各もんだいの情報の項目を増やしました!
各もんだいの「クリア率」「評価数」が確認できるようになりました。またソートメニューやサーチメニューから「クリア率」で絞り込みをかけることも可能です。
【コメント】
軽快さには問題がありますが、機能面での充実はすばらしいものがあります。
先日のぷよぷよニュースで、なぞぷよ関係の動画を紹介しましたが、ぷよぷよは多様な楽しみ方が出来る作品群です。
いろいろなものにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
【ニュース概要】
2012年4月26日、ドコモマーケットアプリストア(携帯からのみ閲覧)の注目ランキングに「ぷよぷよDX」が登場しました。
【コメント】
これまで、★ぷよぷよ!セガのみで配信されてきましたが、ドコモマーケットからの配信開始となりました。
2月のぷよぷよニュースで、ぷよぷよSUNの配信開始を紹介しましたが、主要アプリのマルチ配信化が進んできているようです。
ちなみに、名前的には初代ですが、対戦ルールとしてはぷよぷよ通ベースです。
【ニュース概要】
2012年4月24日、「★ぷよぷよ!セガ」(携帯サイト)で「ぷよぷよ!!スロットみんなでスロットキャンペーンGW」がアナウンスされました。
イベント期間は、4月24日〜5月8日となります。
Flash版「ぷよぷよ!!スロット」をプレイして、たまったコインに応じてプレゼントに応募できます。
参加人数が増えればプレゼントも拡大されます。
また、スロットを回せる回数はチャージ数分(1度に回せるのは最大5回)で、10分おきに1ずつチャージが回復します。
他のプレイヤーを「おうえん」することが可能で、「おうえん」された側はチャージが1回復、「おうえん」した側は「おうえんパワー」が10たまります。「おうえんパワー」は100で1チャージに変換できます。
「おうえん」は同じプレイヤーに対して1日1回まで可能です。
このほかにもDCを利用してチャージは回復可能で、1DCで1チャージ回復できます。1日に10DCまで使用できます。
集めたコインがキリ番に達すると1時間の間は「フィーバータイム」となります。
フィーバータイムでにはコインが2倍たまっていきます。
【コメント】(プレゼントオープンは随時追記)
ぷよぷよ!!(20周年ぷよぷよ)として、初めてのFlash作品になります。
先月のぷよぷよニュースで、Flash「ぷよぷよ7スロット」イベントを紹介しましたが、基本的には同じアプリです。
「フィーバータイム」では、キャラがアルル⇒カーバンクルとなってるので2種類のアプリがあります。
プレゼントは以下となっています。
○特賞:PlayStation(R) Vita(必要コイン:1000枚)
○特賞:ニンテンドー3DS(必要コイン:1000枚)
○準特賞:iPad nano(必要コイン:800枚)
○ぷよぷよ!!ソフト(ニンテンドーDS版)(必要コイン:600枚)
○ぷよぷよ!!オリジナルサウンドトラック(必要コイン:400枚)
○ぷよぷおソフビフィギュア(必要コイン:300枚)
○ぷよぷおエコカイロ(5色セット)(必要コイン:100枚)
○オリジナルQUOカード(必要コイン100枚)
○★ぷよぷよ!セガ福袋(必要コイン500枚)
前回の「ぷよぷよ7スロット」キャンペーンのときと同様にランキングによるDC獲得もあります。
ランキングで取得のDC(ドリームコイン)は、1位:100、2位:50、3位:30、4〜10位:20、11〜100位:10、101〜1000位:5となり、ハイスコア・累計スコアの両方が対象となります。
今回のキャンペーンは、2011年3月のぷよぷよニュースで紹介した販促会議賞のセガ「みんな、「ぷよぷよ」に夢中になる」のアイデアに通ずるものがあります。
【追記】(2012年5月1日)
2012年5月1日配信のメールマガジン「★ぷよぷよ!セガNEWS」でもキャンペーン紹介がありました。
この中でキャンペーン以外で気になったこととしては、「ぷよぷよ!!特設サイト」の紹介に、「次はいよいよ…?」という表現が気になります。
【追記】(2012年5月8日)
プレゼント応募の〆切は、2012年5月13日となります。
【ニュース概要】
2012年4月23日発売の「週刊アスキー5月8日-15日合併号」でP130に「Android版ぷよぷよTOUCH LITE」が紹介されています。
【コメント】
人気アプリとしての紹介です。
【ニュース概要】
2012年4月23日に「iMenuゲーム」のみんなの声「あなたがハマった名作ゲーム」で「ぷよぷよ」が1位となっています。
【コメント】
ぷよぷよの選択肢が全体での下部にあったにもかかわらず、圧倒の1位です。投票時で836票(ぷよぷよ獲得票)/2,128票(全体)
なお、2位:ドラゴンクエスト、3位:ファイナルファンタジー、4位:ボンバーマン、5位:パックマンと続いていますが、2位〜5位の得票数合計と1位のぷよぷよがほぼ同数となっています。
【追記】
ついでに、いろいろと調べてみました。
ぷよぷよ | 934票 |
---|---|
ドラゴンクエスト | 505票 |
ファイナルファンタジー | 251票 |
ボンバーマン | 185票 |
パックマン | 166票 |
実況パワフルプロ野球 | 160票 |
バイオハザード | 103票 |
三国無双 | 100票 |
METAL GEAR | 42票 |
ポップンミュージック | 38票 |
鉄拳 | 36票 |
パロディウス | 35票 |
ソニック・ザ・ヘッジ・ホッグ | 22票 |
全得票の1/3を「ぷよぷよ」が獲得しています。
総合 | 10代以下 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ぷよぷよ | 476票 | 121票 | 133票 | 125票 | 76票 | 19票 | 2票 |
ドラゴンクエスト | 260票 | 53票 | 38票 | 119票 | 37票 | 12票 | 1票 |
ファイナルファンタジー | 97票 | 18票 | 29票 | 31票 | 18票 | 0票 | 1票 |
ボンバーマン | 94票 | 20票 | 27票 | 26票 | 18票 | 3票 | 0票 |
パックマン | 92票 | 6票 | 2票 | 32票 | 43票 | 9票 | 0票 |
その他 | 269票 | 88票 | 65票 | 75票 | 36票 | 4票 | 1票 |
前年例で、「ぷよぷよ」がトップですが、20代の「ファイナルファンタジー」、30代の「ドラゴンクエスト」、40代・50代の「パックマン」のように、年代を感じさせる得票になっています。
ぷよぷよ | ドラゴン クエスト |
ファイナル ファンタジー |
ボンバーマン | パックマン | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|
総合 | 510票 | 278票 | 104票 | 102票 | 96票 | 284票 |
男性 | 47票 | 102票 | 33票 | 20票 | 31票 | 153票 |
女性 | 463票 | 176票 | 71票 | 82票 | 65票 | 131票 |
これまでも、ぷよぷよニュースでたびたび紹介してきたように、この手のアンケートでは女性票が「ぷよぷよ」の得票源になっています。
ぷよぷよ | ドラゴン クエスト |
ファイナル ファンタジー |
ボンバーマン | パックマン | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 38票・84票 | 29票・36票 | 12票・15票 | 8票・13票 | 3票・11票 | 17票・36票 |
東北 | 75票・36票 | 39票・23票 | 22票・9票 | 20票・9票 | 12票・5票 | 45票・28票 |
関東甲信越 | 396票・181票 | 224票・98票 | 113票・34票 | 76票・41票 | 84票・41票 | 219票・79票 |
東海 | 100票・49票 | 48票・18票 | 31票・16票 | 19票・7票 | 16票・7票 | 49票・20票 |
北陸 | 22票・10票 | 9票・4票 | 6票・1票 | 8票・3票 | 2票・1票 | 12票・4票 |
関西 | 147票・77票 | 65票・39票 | 30票・11票 | 23票・11票 | 24票・9票 | 90票・44票 |
中国 | 50票・24票 | 36票・14票 | 12票・5票 | 9票・6票 | 10票・5票 | 26票・17票 |
四国 | 25票・16票 | 10票・4票 | 5票・3票 | 10票・2票 | 2票・1票 | 26票・13票 |
九州・沖縄 | 86票・40票 | 52票・39票 | 27票・9票 | 10票・5票 | 15票・11票 | 59票・25票 |
各セルの、左が現在地別・右が出身地別となっています。
現在地別で、ぷよぷよがほとんどの都道府県で1位ですが、1位となっていない県もあります。福島県・山梨県・香川県・高知県です。
出身地別でも、ぷよぷよがほとんどの都道府県で1位ですが、1位となっていない県もあります。秋田県・福島県・和歌山県・広島県・香川県・福岡県・熊本県です。
【ニュース概要】
2012年4月23日に「iMenuゲーム」の「なつかしの80年代90年代特集」で「ぷよぷよ通DX決定版」が紹介されました。
【コメント】
90年代のほうで紹介されています。
【ニュース概要】
2012年4月23日にぷよぷよ!! Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ!!公式サイトのTopicsに追加情報があります。
<以下、サイトより抜粋>
●4/28,29「ニコニコ超会議」超ゲーム実況ブースにWii『ぷよぷよ!!』出展
2012年4月28日(土)〜29日(日)に幕張メッセにて開催される「ニコニコ超会議」超ゲーム実況ブース(2ホール)にWii『ぷよぷよ!!』を出展します。
複数ある特設実況体験ブースで、Wii版『ぷよぷよ!!』を使ったゲーム実況体験ができます。カメラ、マイク、モニター、ゲームが用意されていて、生放送がそのままできます。参加したい方は、ゲーム実況ブースにお越しください。受付などはありませんので、お並びの方から体験していただけます。
→ニコニコ超会議2012公式サイト「超ゲーム実況」
他にも、セガブース(3ホール)では、さまざまなタイトルを出展しています。ぜひお越しください。
イベント名称 | ニコニコ超会議 |
---|---|
会場 | 幕張メッセ 国際展示場1〜8ホール (千葉県千葉市美浜区中瀬 2-1) |
日程 | 2012年4月28日(土) 10:00〜18:00 2012年4月29日(日) 10:00〜17:00 |
入場料金 | <前売り券>1,000円(税込) / <当日券>1,500円(税込) |
公式HP | http://www.chokaigi.jp/index.html |
【コメント】
先日のぷよぷよニュースで紹介した、ニコニコ超会議でのWii版ぷよぷよ!!出展のぷよ!!公式サイトでのアナウンスです。
【追記:生放送+キャンディ】
2012年4月29日の「ぷよぷよ20周年」公式ブログで、当日の生放送の情報と、物販コーナーでのぷよぷよキャンディ情報が掲載されています。
【ニュース概要】
【とことん】ぷよm@s part29【ぷよぷよ】がニコニコ動画にアップされました。
【コメント】
「ぷよm@s」の第29話です。
伊織vsあずさと、春香vsやよい、千早vs伊織が決着。
【関連サイト】
作者である介党鱈 さんの公開マイリスト「ぷよm@s」が本編のマイリスト、になっています。
作品に関しては、iM@S架空戦記シリーズ補完wiki「作品別用語集 - ぷよm@s」・Come sono bravo -wiki-:ぷよm@s紹介ブログまとめで色々と情報が得られます。
【内容】
ネタバレのため、背景色と同一にしています。
【ニュース概要】
2012年4月21日に「iMenuゲーム」のピックアップで「ぷよぷよ!」が紹介されました。
【コメント】
無料体験版に関しては、限定範囲を多少拡大した方が良いと感じます。
ダウンロードボリュームと体験プレイのボリュームがアンマッチだと思います。
【ニュース概要】
2012年4月20日にセガTOPICSで、4月28日(土)〜4月29日(日)に幕張メッセにて開催されるイベント「ニコニコ超会議」の出展内容が発表されました。
ぷよぷよ関連では、超ゲーム実況ブース(2ホール)でAC『初音ミク Project DIVA Arcade』と共にWii『ぷよぷよ!!』が出展されます。
【コメント】
先日のぷよぷよニュースでも説明しましたが、キャラクターの知名度が高く、ニコニコとの相性の高い初音ミク中心の出展となるなか、ぷよぷよ!!の出展があるのも、ニコニコ動画に日々投稿されているぷよ関係動画の多さも影響しているのではないでしょうか。
以下の表は、ニコニコ動画への主要パズルゲームの動画アップロード数です。
ぷよぷよ | 10,448 |
---|---|
テトリス | 2,762 |
パネルでポン | 600 |
ドクターマリオ | 393 |
ルミネス | 162 |
コラムス | 145 |
【ニュース概要】
2012年4月20日にぷよぷよ!! Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ!!公式サイトのTopicsに追加情報があります。
<以下、サイトより抜粋>
●iPhone『MyTown(マイタウン)』にぷよぷよ登場!
iPhone向け位置情報連動ソーシャルゲームアプリ『MyTown(マイタウン)』内に、4/20より「ぷよぷよ」が登場するキャンペーンを実施します。
セガ店舗に来店してチェックインすると、回数に応じてゲットできる「デコアイテム」として「ぷよぷよ」も登場する予定です。
他にも「セガ店舗」「ソニック」「バーチャファイター」「UFOキャッチャー」などのセガアイテムも登場します。
アプリは無料となっているので、ぜひダウンロードして、セガのお店にお越しください。
→MyTown(マイタウン)
→iTunesページ
→マイタウン公式Twitter
【コメント】
入手可能アイテムなアイテムと条件は以下になります。
・チェックイン回数1回
セガ アミューズメント(ビル型)
セガ アミューズメント(ロードサイド型)
・チェックイン回数3回
ぷよぷよ(みどりぷよ)
・チェックイン回数5回
UFOキャッチャー
・チェックイン回数10回
バーチャファイター5ファイナルショーダウンポスター
ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 ポスター
・チェックイン回数15回
ソニックフィギュア
テイルスフィギュア
・チェックイン回数24回
ぷよぷよ(あかぷよ&あおぷよ&きいろぷよ&むらさきぷよ)
【ニュース概要】
2012年4月19日、auのTVCM「auスマートパス「アプリ取り放題」篇」にぷよぷよフィーバーTOUCHが登場しています。
【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介したauスマートパスですが、CMでも登場しました。
剛力彩芽さんが、ぷよぷよフィーバーTOUCHをプレイしています。
【追記:「auスマートパス「アプリ取り放題」篇」紹介】(2012/4/21)
ぷよぷよ!!宣伝担当の2012/4/21ツイートに「auスマートパス「アプリ取り放題」篇」情報が紹介されています。
【ニュース概要】
2012年4月19日、ゲーム情報系の有名ブログに、セガが「ぷよぷよナラベ」商標出願したとの情報が流れています。
【コメント】
右脳式メンバの確認範疇ではそのような事実は確認できませんでした。
おそらく誤報ではと思います。
【追記】(2012年4月25日)
その後、メンバで再度確認したところ、商標出願が確認できました。いったいどんな系統の作品を考えているのでしょうか。
【ニュース概要】
2012年4月18日発売の「PSPフリーク Vol.7」でP71に「DS版ぷよぷよ!!」が掲載されています。
【コメント】
エミュレータ系です。
最新作の掲載は初めてだと思います。
【ニュース概要】
2012年4月19日に、第1回 人類vs最強AIぷよぷよ通対戦が開催されます。
<以下、サイトより抜粋>
[主旨]
昨今のAI性能の進歩は目覚ましく、今年1月にとうとうAIが公式戦で将棋プロに勝利を収めたことは記憶に新しい。
ぷよぷよ界においても上級者と互角以上に戦うAIが開発され、日々強化されている。
そこでぷよぷよA級相当の実力者達とAIとの対戦の機会を持つことでぷよAI最前線の現状を知っていただきたいと思う。
ぷよAIのさらなる周知と発展を祈り、ここに人間対AI団体戦を開催する。
[日時]
2012年5月3日(木,祝)17:00〜19:30 (17:00〜17:30は、人間ゲストとAIゲストによるプレマッチの予定)
2012年5月4日(金,祝)16:00〜20:00
[ルール]
選抜された人間チーム(3名)とAI(3バリエーション)がそれぞれ50本先取の対戦をする。
対戦はGeNEs WoRKのクライアントソフトを用いる。
ラグ・バグなどの影響が勝負に著しく影響した場合は考慮する。
【コメント】
1月のぷよぷよニュースで、崩珠(同時着手ぷよぷよ)大会を紹介しましたが、ぷよぷよ通での大会が開催されることになりました。
アナウンスから開催までを長めにしてでもAI側の参加者増を狙ってもらいたい気もします。
それはともかく、初の試みが多くのぷよファンの知見を広げることになればと感じます。
【追記:「第1回人類vs最強AI ぷよぷよ通対戦 AI紹介PV」配信】(2012年4月21日)
2012年4月21日に、紹介PV「第1回人類vs最強AI ぷよぷよ通対戦 AI紹介PV」が配信されました。
待ち遠しさを強化する効果がある動画です。是非見てもらいたいです。
【追記】(2012年4月20日)
2012年4月20日のexciteニュースでも紹介されています。
セガ公式以外が取り上げられるケースはまれなので、それだけ注目されているともいえます。
【ニュース概要】
2012年4月18日、ドコモマーケットアプリストア(携帯からのみ閲覧)のトップページバナーに「ぷよぷよ!」が紹介されています。
【コメント】
つい先日のぷよぷよニュースでも紹介しましたが、2週連続での紹介となっています。
先週同様、大人気ゲーム特集のソフトのひとつとしての紹介です。
【ニュース概要】
2012年4月16日発売の「ゲームラボ 2012年5月号」でP24に「SFC版ぷよぷよ通」が掲載されています。
【コメント】
エミュレータ系としての掲載です。
【ニュース概要】
2012年4月13日、Yahooニュース(ファミ通.com提供)で、プレゼント企画のアナウンスがありました。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードII体験会(2012/4/28〜29:ジョイポリス ナノ)で、ぷよぷよ関連グッズ「ソニックXぷよぷよカレンダー」が物販コーナーのソニックグッズを購入した方を対象(先着200名)にプレゼントされます。
【コメント】
先日のぷよぷよフェスタ2012限定で配布されていたカレンダーと同じものです。
【ニュース概要】
2012年4月13日にぷよぷよ!! Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ!!公式サイトのTopicsに追加情報があります。
<以下、サイトより抜粋>
●「おたのしみ」でキャラぱふぇコミックのマンガを公開
ぷよぷよ!!マンガが読めるのはキャラぱふぇコミック!
→「キャラぱふぇコミック」の詳しい情報
●「スマートフォンかべがみ」追加
スマートフォン壁紙を6枚追加いたしました。
●「PSPかべがみ」追加
PSP壁紙を6枚追加いたしました。
●「PS VITAかべがみ」追加
PS VITA壁紙を30枚追加いたしました。
●「おうえんバナー」更新
「おうえんバナー」を4枚更新いたしました。
【コメント】
公開されたマンガは、先月のぷよぷよニュース紹介の4コママンガとなります。
スマートフォン・PSP用の壁紙は、隠しキャラ6キャラ(あやしいクルーク、くろいシグ、きいろいサタン、あかいアミティ、しろいフェーリ、かわったエコロ)です。
PS Vita向けには、隠しキャラも含む30キャラが一度に公開されました。
おうえんバナーは、3DS向けのものです。
【追記:PS VITA版ぷよぷよ!!について】(2012年4月17日)
ゲーム情報系の有名ブログに、今回のPS VITAかべがみを根拠に、PS VITA版ぷよぷよ!!発売の予告ではないかとの記載が見受けられますが、4/14公式ブログ・4/17公式Twitterにもあるように、PS VITAの予告ではないと考えるのが妥当そうです。
PS VITAの本体シェアがDS・3DS・PSP・Wiiよりかなり低いこと、PS VITA固有のゲームモードがなければ後発機種の購入者が限定されるというのが実情ではないでしょうか。
PS VITAかべがみは、PS VITA所有者に、PSP版ぷよぷよ!!ダウンロード版を宣伝するためだと思います。
【ニュース概要】
2012年4月12日、PROJECT X ZONEの概要が発表されました。
2012年2月22日の任天堂「ニンテンドーダイレクト」でカプコン×セガ×バンダイの3社による謎のクロスオーバープロジェクトでしたが、3社の人気キャラクターを集めたシミュレーションRPGということと、参加作品・キャラの一部が発表となりました。(4/14ファミ通.com記事参照)
セガからは、以下の作品・キャラが判明しています。
戦場のヴァルキュリア3 | クルト・アーヴィング リエラ・マルセリス |
---|---|
サクラ大戦シリーズ | 大神 一郎 真宮寺 さくら |
バーチャファイターシリーズ | 結城 晶 パイ・チェン |
シャイニング・フォース イクサ | トウマ シリル |
スペースチャンネル5 | うらら |
【コメント】
3社で20作品「以上」とのことなので、少なくとも7作品からキャラが登場することは確実そうです。セガでは5作品が判明しているので、残り2作品からキャラの登場となる公算が高そうです。
以下は、シリーズ・単体有名作品の最終(最新)作品発売年・機種と主要キャラです。
なお、左端の数字は、主要キャラの知名度です。google検索等を参考にしています。
作品名 シリーズ名 |
最新作品 発売年(機種) |
主要キャラ | |
---|---|---|---|
5 | 初音ミクシリーズ | 2012(3DS) | 初音ミク |
4 | ソニックシリーズ | 2012(Xbox等) | ソニック |
ナイツシリーズ | 2008(PS2) | ナイツ | |
サクラ大戦シリーズ | 2005(PS2) | 真宮寺さくら 【当確】 | |
龍が如くシリーズ | 2012(PSP) | 桐生一馬 | |
ファンタシースターシリーズ | 2011(PSP) | アリサ | |
3 | ぷよぷよ、ぷよぷよフィーバーシリーズ | 2011(3DS) | アルル |
シャイニング・シリーズ | 2012(AC) | シリル 【当確】 | |
シェンムー | 2001(DC) | 芭月涼 | |
ベヨネッタ | 2010(PS3等) | ベヨネッタ | |
スペースチャンネル5 | 2011(PS3等) | うらら 【当確】 | |
戦場のヴァルキュリアシリーズ | 2011(PSP) | クルト・アーヴィング 【当確】 | |
バーチャファイターシリーズ | 1996(Win) | 結城晶 【当確】 | |
アレックスキッドシリーズ | 1990(MasterSys) | アレク | |
2 | スーパーモンキーボールシリーズ | 2011(3DS) | アイアイ |
ファイティングバイパーズシリーズ | 2005(PS2) | バン | |
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドシリーズ | 2009(Wii) | AGENT G | |
ゴールデンアックスシリーズ | 2011(PS3) | アレックス・バトラー | |
1 | GUILTY GEARシリーズ | 2006(DS) | ソル・バッドガイ |
モンスターワールドシリーズ | 2007(PS2) | ブック | |
ドラゴントレジャーシリーズ | 2005(AC) | カーライル | |
ベアナックルシリーズ | 1994(MD) | アクセルストーン | |
パンツァードラグーンシリーズ | 2002(Xbox) | カイル・フリューゲ | |
− | BLEACHシリーズ | 2009(DS) | ×(セガ以外の版権) |
セガネットワーク対戦麻雀MJシリーズ | 2011(AC) | ×(キャラ対象外) | |
STARHORSEシリーズ | 2011(AC) | ×(キャラ対象外) | |
Jリーグプロサッカークラブをつくろう!シリーズ | 2011(PSP) | ×(キャラ対象外) | |
プロ野球チームをつくろう!シリーズ | 2009(NDS) | ×(キャラ対象外) | |
アドバンスド大戦略シリーズ | 2006(Win) | ×(キャラ対象外) | |
セガラリーシリーズ | 2006(PS2) | ×(キャラ対象外) | |
バーチャストライカーシリーズ | 2006(AC) | ×(キャラ対象外) | |
アウトランシリーズ | 2005(Xbox) | ×(キャラ対象外) | |
タントアールシリーズ | 2004(PS2) | ×(キャラ対象外) | |
電脳戦機バーチャロンシリーズ | 2003(PS2) | ×(キャラ対象外) | |
コラムスシリーズ | 2003(PS2) | ×(キャラ対象外) | |
モナコGPシリーズ | 2003(PS2) | ×(キャラ対象外) | |
Crazy Taxiシリーズ | 2002(Xbox) | ×(キャラ対象外) | |
パワースマッシュシリーズ | 2002(Win) | ×(キャラ対象外) | |
BINGO PARTYシリーズ | 2002(AC) | ×(キャラ対象外) | |
レンタヒーローシリーズ | 1991(MD) | ×(キャラ対象外) |
上に行くほど、総合的に知名度が高いといえます。トップはすでにゲームをまったくしてない人にも知れ渡るぐらいですが…
ただし、知名度のみで決まるわけでなく、ゲームデザインとの相性、キャラとしての必殺技の存在等も関係してきます。その他にも「ソニック」のように「マリオ」とのコラボの関係とかも考慮する項目になります。
総合的に判断すると、参加作品として残り2枠の当落線上にいるといったところです。
あまり参考にはなりませんが、右脳式メンバへのアンケート(有効数3)では、55%、35%、0%となりました。
ここからは余談になります。
参考までに、2006年に開催された「ぷよぷよフィーバー 〜15周年カーニバル版〜」大会時に登場したコラボキャラが以下です。
開催回数 | コラボキャラ |
---|---|
第1回大会 | ソニック・ザ・ヘッジホッグ(ソニックライダーズ) |
第2回大会 | 主人公(赤ちゃんはどこからくるの?) |
第3回大会 | 長州小力(西口プロレス) |
第4回大会 | アキラ(初代バーチャファイター) |
第5回大会 | 真宮寺さくら(サクラ大戦) |
第6回大会 | カレン・エラ(ファンタシースターユニバース) |
第7回大会 | 爆丸(BAKUGAN) |
第8回大会 | シリル(シャイニング・フォース イクサ) |
第9回大会 | アイアイ(スーパーモンキーボール ウキウキパーティー大集合) |
第10回大会 | サタン(ぷよぷよ!-15th anniversary-) |
よく見ると、今回の発表のキャラと重複が見受けられます。
シャイニング・フォース イクサなどはシリーズ作品中の選択作品まで一致しています。
完全な余談ですが、今回の発表でスペースチャンネル5とはぷよの絵柄として出てきているモロ星人がぷよぷよとのコラボしています。戦場のヴァルキュリアも、3ではないですが2では2010年のぷよの日イベントでコラボしています。
調べてみると、以外にコラボしていることがわかります。
【ニュース概要】
2012年4月11日、ドコモマーケットアプリストア(携帯からのみ閲覧)のトップページバナーに「ぷよぷよ!」が紹介されています。
【コメント】
大人気ゲーム特集のソフトのひとつとしての紹介です。
【ニュース概要】
2012年4月7日、ニコニコ動画で複雑な連鎖のなぞぷよの作り方講座が配信されました。
【コメント】
「なぞぷよ」に多少でも興味がある人には是非見てもらいたいです。
必ず役に立つ動画です。
この動画を見て、なぞぷよ作成者が増えることを願うばかりです。
【ニュース概要】
2012年4月6日発売の「ARROWS X極テクニック」でP78に「DS版ぷよぷよ!」が掲載されています。
【コメント】
スマホの本での紹介ないので、エミュレータ系です。
【ニュース概要】
2012年4月5日発売の「iPad神アプリ500」でP80に「ぷよぷよフィーバーTOUCH for iPad」が紹介されています。
【コメント】
iPad版に限定しての紹介は珍しいです。
【ニュース概要】
「iMenuゲームの月間ラインキング(3月のTOP10)」(携帯サイト内ページ)によると、ぷよぷよフィーバーDXが、10位となりました。
【コメント】
先月のぷよぷよニュースで紹介した、iMenuゲーム月間ランキングですが、順位は2位ほど下げましたがランキング内となっています。
【ニュース概要】
2012年4月5日にぷよぷよ!! Official Webに新たな情報が追加されました。
ぷよぷよ!!公式サイトのTopicsに追加情報があります。
<以下、サイトより抜粋>
●「ホビーラウンド7」での『ぷよぷよ!!』キャラグミン展示のお知らせ
4/8(日)に開催されるボークス社イベント「ホビーラウンド7」に、『ぷよぷよ!!』キャラグミンの制作途中の原型(塗装監修中)を展示いたします。「ぷよぷよグッズ」の物販コーナーもありますので、ぜひチェックしてください。
開催日 | 2012年4月8日(日) 10:00-16:00 |
---|---|
会場 | 東京都立産業貿易センター浜松町館 5F |
入場 | 無料 |
URL | http://www.volks.co.jp/hobbyround7/ |
●『ぷよぷよフェスタ2012』物販グッズのイベント・ホビー天国での販売のお知らせ
2012年2月5日(日)に開催された『ぷよぷよフェスタ2012』の物販コーナーで販売した一部商品・限定グッズにつきまして、一部商品を現在取扱中の「セガストア」に加え、好評につき、さらに4/8開催イベント「ホビーラウンド7」販売コーナーおよび「ボークス秋葉原ショールーム(ホビー天国)」でも追加で取り扱いをすることとなりました。
いずれも数量限定で取り扱いを行います。ぜひご購入ください。
※数に限りがありますので、あらかじめご了承下さい。
<販売予定商品>
「ぷよぷよ!!」パーカー
「ぷよぷよ!!」トートバッグ
「ぷよぷよ!!」蒔絵シール(ホロ版)
「ぷよぷよ20周年記念」蒔絵シール(ホロ版)
「ぷよぷよ!!」蒔絵シール
「ぷよぷよ20周年記念」蒔絵シール
ぷよぷよキャンディ(緑ぷよ・赤ぷよ・黄ぷよ・紫ぷよ)
→4/8(日)開催「ホビーラウンド7」
→ボークス秋葉原ショールーム【ホビー天国】
→セガストア
【コメント】
2月のぷよぷよニュースでも物販について紹介しましたが、グッズ入手が拡大することは単純に喜ばしいことです。