着物でおでかけ備忘録 (私のプライベートです。)


2009.3.29
中学の同級生K君から「ご無沙汰してます」と、写真添付メールが届きました。
写真は、個展をやったこともある腕前のK君。
春になって、冬に逆戻りのここ1〜2週間ですから季節が混在するこんな写真が撮れたのですね。
クロッカスの水滴がわかりますか?
美しい花の色と風景に癒されましたので、おすそ分けです。


ご長女の結納が先週行われたとのこと。
婿殿の父上は十日町の着物職人で振袖を作っておられるとか。
結納のお品はひょっとして、昔ながらに反物でしょうか?
気になるところです。

花嫁の父になったら、きっと顔をくしゃくしゃにされるのでしょうね。
おめでとうございます。
雨のクロッカス(旧荒川町にて)
もう菜の花(福島潟にて)
雪の水芭蕉公園2(五泉市にて)
雪の水芭蕉公園1(五泉市にて)





2009.3.27
朝起きると、この時期には珍しく屋根や車が雪で白くなっていました。
天気予報の雨も降らずに、穏やかな日です。
NHK文化センターで金曜昼の受講は最後です。
次回から木曜夜になります。
今回は「新潟の老舗の女将と呼ばれて」と題して、鍋茶屋の女将と呉服の叶ヤ羽の女性社長からお話しをうかがいました。
詳細は「江戸しぐさ考」にて。





2009.2.27
きょうは月に1度の「江戸しぐさ〜新潟しぐさに」の受講日。
今回はみなとぴあ歴史博物館を会場にして、学芸課長の伊東氏からお話をうかがいました。
詳細は「江戸しぐさ考」にて。


柴田光栄先生からご案内があり、講座終了後に希望者だけ伊勢丹にて開催の「柴田長俊展」に移動しました。(ご親戚ではないそうです。)
柴田長俊氏は、新潟日報に絵とエッセイを連載されておられる方です。
展示されている絵は木材をキャンバスにして、その表情や色使いがとても斬新に感じられました。
氏自ら展示されている絵を解説してくださったので、より楽しむことができました。着物の小さなハギレが絵の一部になっていたりします。絵だけではなく2度と同じ色が出せないステンドグラスや、陶器も手がけておられます。
一見の価値ありです!
   新潟伊勢丹7階アートホール3月2日まで。(入場無料)

心の糧をいただいた後は、身体の糧。
同じフロアのイタリアンレストランで、ランチを5人でいただきました。
オリーブオイルとバルサミコでいただいたパンが、ふわふわでおいしかったです。





2009.2.18
イベントの「お酒の楽校」後、燈里屋さんと背中合わせにある「Bar無」に久しぶりにうかがいました。
お店でお会いしたお客様たちは、新潟の「まちづくり」を考えて活動している方々でした。
皆さんがそれぞれの立場で、やりたいこと・やれることを頑張っているんですね。
私には何ができるでしょうか・・・?

「Bar無」のチャームはきれいでおいしいです。

こんなにたくさんのブルーベリーを →
食べたのは初めてです。
目が良くなるかな?!





2009.1.23
NHK文化センターにて第7回目の「江戸しぐさ」を受講です。
今回からゼミナールとして、著名人のお話を伺います。
きょうは作家の金森敦子氏。
この方は12月に行われた「にいがた食の陣・お酒の楽校」のグルメよもやま話の講師をされた方です。
今回は「江戸の女・越後の女」についてお話されました。
・・・・詳細は「江戸しぐさ考」にて・・・

2月は郷土資料館にて学芸課長のお話
3月は新潟老舗の女将・・・鍋茶屋の女将&呉服赤羽の社長のお話
4月〜6月は夜の時間帯になって、新潟女性としての新潟しぐさを創って発表・・の予定です。
途中から参加できますので、ぜひ多くの方に興味を持っていただけたらと思います。





2009.1.17
土曜日に「オーベルジュ古町」でランチをいただきました。
夫と行ったのは初めてですが2人とも予定のない土曜日は珍しいので、この機会に素敵なお店に招待です。
美しく盛られたお料理は野菜もたっぷりで、素材の味を生かしながらソースの旨みがきいてます。
ゆっくりとコーヒーを味わいながら、満足の吐息をつきました。
たまには、こんな休日のランチもいいな!
久しぶりの陽射しの中、ちょっぴりぜいたく気分のお出かけでした。

オードブル & 肉料理 & デザート
or or
鴨の燻製    蟹と帆立貝のムース   仔牛の煮込み   仔羊のピカタ アイスクリームとケーキ





2009.1.9
新潟駅前ガレッソ3階にある「日本海庄屋」で、数年ぶりの方々とお会いしました。
久しぶりにお会いした3人は私より、1〜2つ年上の男性達です。
健康のこと、家族のこと、経済のこと(考えてみると3Kですね。)など話題は尽きません。
20年来のおつきあいの皆さんは、社会的にも責任がある立場の方々ですが、あまり愚痴などはこぼされません。
何かと厳しい世の中ですが、お互いに健康には気を付けたいものです。
居酒屋料理をいただきながら、楽しいひと時でした。
サラダ 刺身 くわいの素揚げ(おいしかった) (定番)アスパラベーコン巻






新しいページ 前のページ





このページのトップに戻る


このページを閉じる