イベント紹介
着物が着られるようになったらさあ、お出かけしましょう。
着物の着付けを覚えるだけではなく、コンサートやランチ、夜のお食事会など
これからは楽しみがいっぱいです。
3人そろったら「イベント」です。
きものを着て、どんどん遊びましょうね。
(イベントにご参加の生徒さんは、お写真を掲載させていただきますことをご了承ください。)
これまでのイベント
2015.9.30(水)
風は冷たく陽射しは強いきもの日和に、懐石加藤でランチです。
お店に入ると、鰹だしの香りに食欲をそそられます。
土瓶蒸しの出汁はふくよかで、残った具も素材の味が生きていて最後までおいしくいただけました。
刺身のツマには焼きナスが隠れていました。
渡り蟹黄金焼は蟹とキノコの風味がたっぷり。
もっちりとした栗御飯。
果物は葡萄と葡萄に見せかけた梨。
途中から言葉もなく、うっとりといただいてました。
とても五感を刺激された長月御献立でした。
先付
吸物
刺身
焼物
煮物
食事
果物
甘味
2015.8.1(土)
納涼パーティをけやき通り「ビアダイニング麒麟」で行いました。
銅製の冷えたビアグラス(?)でまずは乾杯!
次々に運ばれるお料理をいただきながら、会話もはずみます。
じゅうぶん顔見知りの皆さんですので、いつもはテーマを決めての自己紹介タイムはフリーテーマとさせていただき、最後には「着物」に結び付けるということにさせていただきました。
話された内容に大笑いしたり、涙したり・・・。
人前で話すということも慣れて来られて、皆さんどんどん素敵な女性になられてます。
おいしい牛タンステーキが出る頃には、もうお腹もいっぱいです。
楽しい時間の中、撮り忘れたお料理もあります。
2015.7.6(月)
新潟県民会館で松竹大歌舞伎を観劇です。
その前に、「割烹岡田」で釜めしランチをいただきました。コーヒー付きで\1620はお得感たっぷりです。
歌舞伎初体験の方もいらっしゃいましたが、イヤホンガイドを利用して充分楽しめます。
演目は
河内山
(こうちやま)
・・・中村橋之助が茶坊主の役を1時間半演じました。
藤娘・・・その美しさ・色っぽさ・・・ため息が出ます。
芝翫奴・・・こっけいなしぐさ・柔らかさが芸の深さを感じさせます。
着物をお召しの方も段々増えてきています。
2015.6.19(金)
風が強い梅雨入り前に、単きもの夏バージョンでのコーディネート
でお出かけです。
懐石加藤の暖簾も強風ではためいてます。
水無月御献立はお酒が欲しくなるような前菜です。
初めて味わった枝豆味噌漬や新しょうがべっ甲煮はつまみでいただきたい逸品です。
それ以外にも珍しい河豚の肝や鮎の一夜干しなど、味わさせていただきました。満足です。
平日昼間のぜいたくなひと時でした。
前菜
刺身
焼物
煮物
食事
果物
甘味
2015.5.21(木)
今年初めての1コインコンサートです。
「変貌自在な美音”ピアノ”」 中川賢一氏のトークは、小さい子供相手に音楽の授業をしているかのような語り方です。その内容はとても高度ですが、わかりやすいものです。
演奏の前に、曲のタイトル・意味・主なる旋律などを熱く講義されますので、初めて聴く曲でも楽しめます。
演奏者にも素晴らしいと思えるコンサートホールで、音の余韻を感じるピアノの響きでした。
前菜
メイン
デザート
ランチは「オーベルジュ古町」です。
前菜・メインが選べてデザートとコーヒー付きです。
お得でおいしいランチセットです。
日差しと風が強いですが、気温は低め。着物・長襦袢は単を着ています。
2015.4.26(日)
アート・ミックス・ジャパンの2日目。
りゅーとぴあ能楽堂で狂言を観劇です。演目:「右近左近」
茂山家は京都在住で、400年に渡って狂言の普及・継承に努めてきた一家です。
最初に、セイン・カミュさんの挨拶で始まり、次に演目の解説が一門の方から行われました。
狂言は喜劇です。大いに笑ってくださいとの言葉でリラックスです。
何もない空間がいろいろな場面を想像させます。
前菜
伝統芸能に触れたあとは、オーベルジュ古町でランチです。
心が豊かになったせいか、いつもよりも更においしく感じられるランチでした。
お皿を一つ撮り忘れました。
メイン
デザート
今回は県外からアート・ミックス・ジャパンに来たいというOGさんもご一緒されました。
「久しぶりに着るので、思うようにいかない・・・!」と、実感されてましたので、どこからでも受講できるSKypeレッスンをお薦めしておきました。
v(^o^)
2015.4.22(水)
りゅーとぴあ 劇場にて、
「笑った分だけ、怖くなる」Vol.1 リーディング2人芝居
白石加代子/佐野史郎 を観劇です。
第一ラウンド
東野圭吾 作 超税金対策殺人事件
節税のための本末転倒の物語
第二ラウンド
小池麻里子 作 妻の女友達
従順な妻の怖い本音
本当に、笑ったあとに恐怖が来ます。白石加代子の瞬時に替わる演技は圧巻です。
東京公演を終えて地方ツァー最初の新潟は、白石ファンが多くて大きな拍手を浴びていました。
観劇の前に6階の柳葉亭にて夕食です。
お仕事で食事はパス・・の方もいらっしゃいますが、夕陽が大きく見えてお得な気分を味わえました。
食事は控えめな量がちょうど良い感じです。これなら満腹で眠くなることもないでしょう。
新しいページ
前のページ
このページのトップに戻る
写真掲載の許可をいただいてます。