あくまで趣味のページ このサイトには広告一切ございません。
当局999Wを超える局です。皆が立地条件がいいわけではない、それなりに苦労がある。
周波数と空中線電力 ハムラジオ・個人的サイト(非オープン) ターボハムログ FT-991 接続方法
DSCW FT991A 接続設定 キロワット局免許受けるための方法、あなたのやる気実行力次第。
2025年4月7日 6:32:00
リニアアンプ VL-1000 1アマと落成検査が必要
街中キロワット免許申請ハードルが高い、当局はこんな方法で免許受けました。 遊び研究いろいろです 遊び研究奥が深い |
YAESU リニアアンプ VL-1000 八重洲無線リニアアンプVL-1000/VP-1000を新品購入から10年になる。 |
当時:新品VL-1000/VP-1000セットが40万円で売られていた。ヤフオクの売価それなんですか? |
1.8mhz/3.5mhz/7mhz 3バンドホイップアンテナ自作 このアンテナは街中に適した垂直系、160m・80mなどが比較的安価で設置できる。 |
リニアアンプ接続 八重洲無線リニアアンプと他社製トランシーバー接続について、ケンウッド製トランシーバー接続方法 |
マルチバンドワイヤーダイポールアンテナ実験 ダイヤモンドアンテナW-8010をベースに製作 |
1500W ダミーロード 必ず必要疑似空中線 |
☆AC200V電源ラインフィルター(コモンモード対策用 ☆AC200V電源ラインフィルター (コモンモード対策用) ※電気工事※第二種電気工事士資格取得済 |
スプラッター発生を最小設定 マイクゲインを下げてPROCをOFFでは平均電力がとことん低下する、なんじゃこれ。 マイクゲインを下げると平均電力がかなり下がる、リニアアンプ使用の意味が低下する、なんじゃこれ。 マイクゲインを上げるとスプラッター発生、なんじゃこれ。 |
ローテーター取替え ギヤヘッド付きインダクションモーターからモータ付ウォーム減速機三相200V容量(0.2kW)に変更※注文済スプロケットNo.50が1週間経つが納品されない(注文2019年10月17日)。モーター変更理由、アンテナ回転速度を上げる。2019年10月25日 やっと届いたスプロケットNo.50 2枚。このままでは使えない、旋盤加工が必要。2019年10月26日モータ付ウォーム減速機三相200V容量(0.2kW)を鉄塔3段目に固定、アンテナマスト1回転が60秒弱、回転スピードアップ。 |
ローラーインダクタ(バリL)もどき製作 |
ftdx1200 なんかおかしいな思ったらリセットの方法 |
ようこそ! アマチュア無線の楽しみ方 千差万別 遊び方いろいろ・人それぞれ |
マルチバンドバーチカルアンテナ自作紹介 |
再免許申請 |
マイクロフォンの違い マイクロフォンM-100で何局かと交信したが音質のコメントはない。 音質のコメントが無いことは安価なマイクロフォンと性能的大差は無い事を表しているようだ。 プチ贅沢・所有欲を満たすツールの一つに間違いない。 |
アマチュア無線の楽しみ方いろいろ 1kW局 |
アマチュア・コード |
160m 80m フルサイズマルチバンド逆Vダイポールアンテナ 上級者向き 理由 加工技術設備など 3.5MHzダイポール端部にスイッチオンオフで1.8MHzダイポールにもなる、フルサイズが送受信能率的。 電線使わない空気圧でコントロールスイッチ、アマチュア無線では例が無い方法、電波の回り込み全くない。 トラップコイル一切ない、フルパワー運用が可能。 エアースイッチ追加することで7MHzダイポール/10MHzダイポール/14MHzダイポールなどが設置できる。 バラン1個・同軸ケーブル1本済む。 |
八重洲無線リニア・アンプVP-1000故障修理 想定外の問題。今日まで故障の場合製造メーカーが対応してくれると思い込んでいた←大きな勘違い
手軽にHF運用が楽しめる アンテナチューナー活用実践!ATU&MTUの違い。 QRZ-マニュアルアンテナチューナー 今興味が出て来たLDMOSFET/MRF300/MRFX1K80H/BLF188XR など、Hfパワーアンプボード/リニアアンプ製作。ユニット単位で製作、@パワーボードUNIT、ALPF-UNIT、BアンテナチューナーUNIT、Cスイッチング電源UNIT、ユニット化された既製品利用。既製品リニアアンプ故障修理費用に悩まされることを無くすメリット。最終目標:自分で修理できる様に構築。 何でもトライしてみよう#バリLもどき製作 |